ゲーム画面が、ちゃんと、高画質になってくれた!

なんと。

 

D端子ケーブルで接続しなおしたらさ。

 

いや先日購入したブラウン管テレビに、高画質を期待しつつ

ゲームハード(PS2、PS3)を接続してみたD端子ケーブル。

 

前の記事にも書いたけど。

 

そん時は、残念。

キレイはキレイなんだ。とても。

じゃがいも残念ながら、

画面が常にゆらゆらと揺れていてね、目立つほどに。

気になって々々ゲームに集中できそうにない。

のでね、D端子での接続をいったんは、断念。

 

特にね、動きのあんまない、テキストを読み進めてゆくってタイプのゲーム、

「信長の野望」みたいに、キホン、マップを見ながらの、数値をみながらの、

コマンドを選択してくタイプのゲーム。

etc...

 

それらゲーム画面が静止してる割合の多いゲームはね、キツイ。

STG(戦闘機で、画面上に次々現れる敵機をバンバン撃ってくヤツ)とか、

格ゲー(格闘家で、レバーをガチャガチャして相手の格闘家をボコボコ攻撃し続ける)ならね、まあ、イイんだけど。

画面が揺れてようが、ゲーム中動きもいそがしいからさ、

集中したら、そんなんは気にならんくなるから。

 

・・・

 

だら、別のD端子ケーブルもなにげに持ってきて、

いや、持ってるからさ、数本。予備に。

そのブラウン管テレビのD端子入力部に、繋ぎなおしてみた。

プレステ2、プレステ3をさ。

 

ほんだら、キレイにうつってくれた。

画面、ゆれない。

ブラウン管テレビの独特のチラチラ、ゆらゆらは、デフォルトであるけどさ。

気にならんレベルだ、そんなんは。

 

うれピー。

 

 

 

SONY純正のD端子ケーブルだと、

残念ながら僕のブラウン管テレビ(パナソニック製15インチ。もう1サイズ大きくてもよかったかな)

では、常にゆらゆら揺れる画面になっつぁう。