たまーに行くコストコ。

比較的空いている時だけフードコートに寄ってホットドックを購入して小腹を満たしておりました。

但し、テーブルは満席なので立ったままか、車に戻ってから食べていました。

 

いつも会計の時に「持ち帰りか店内飲食か」と聞かれるが、提供されるものはどちらも一緒なので何が違うのか疑問に思っておりました。

(「持ち帰り」にすると持ち帰りやすい包みとかになるのでは?と思い込んでいました。)

 

昨夜寝ているときに急に気づきました!

税率の違いなんですね。

すっかり忘れていました。(笑)

確か「180円(税込)」って書かれていましたけど

あれは、8%? 10% どっちなんだ?

 

4円程度の差ですが、どうせ椅子に座れないのだから「持ち帰り」にして、車に戻ってから食べたほうがお得なんですね。

めったに行かないけど、ハンバーガー屋や牛丼屋もテイクアウトだと値段が違うんでしょうね。

 

昔POSのシステム開発をしたことあるのに、、、情けない。(笑) (当時は軽減税率なんてありませんでしたけど。)

 

単品ごとに税率を掛けるのか単品ごとか合計値か(積上げ方式と割戻し方式)や端数処理とか、飲食系POSで「割り勘」ボタンを押された時の端数処理は気にしていましたけど。。。