またもや驚愕の通知が昨日届きました。

今年度の国民保険料納入通知書。

なんと、7桁!

基礎分保険料の限度額65万円は覚悟していたが

後期高齢者支援金分と介護保険料を見逃していた。

 

去年入院+手術を3回やっても年間で30万円未満でした。

ってことは、10割負担でも100万円いかないので

国民健康保険、やめて10割負担の方が得??

あっ、「限度額認定証」があったからその額か。

いや、今年は入院する気は無いから大丈夫?(笑)

でも、介護保険料とか今年度払わないと将来なんかツケが来るのかな?

諦めて払うか。

 

仕方なく口座振替の手続きをするが、エラー!

よくよく確認すると6月分の口座振替手続きは

通知書作成時点で過ぎているじゃん!

7月分からしか口座引き落としできない!

なんか思い出してきた4月に国保に切替えたときに

「口座振替手続きを事前にやっておいたほうが便利」

って区役所で言われた気がする。

こういうことか。すっかり忘れていた!(笑)

都知事選挙の告示日が迫りテレビでも取り上げられることが多くなりました。

2週間ぐらい前から各所に選挙ポスター掲示板が設置されています。

気になったのは全員分貼れるの?

大きな数字が書かれている枠は「30」まで。

50人前後の方が立候補の意思表明をされているとのことなので再確認しました。

48人までは大丈夫そう。(笑)

48人を超えたら、同一条件になるように区の選挙管理委員会が増設しなければならないらしい。

一応最下段を増やせるようにしているそうだかスペースが足りない場所もあるとか。

仮に1箇所1万円の費用が掛かったとしても約1万4200か所で1億4千万以上。没収した供託金でも賄えないのでは?

そもそも約1万4200か所あるという掲示板、そんなに必要?

結構貼られているのは、駅周辺や投票所前。

他は空きが目立つ。

 

この際、前例や慣習にとらわれずに、いろいろ見直した方がいいのでは?

驚愕の住民税の通知書が届いてショックを受けているところに、「予定納税額通知書」なるものが届いた。

 

 

昨年の収入(税額?売上?)から推測した所得税の納税額が記載されている。

それも9月と12月に約30%づつ事前に支払えと。。。

ご丁寧に9月分からは定額減税分が引かれている。(笑)

 

昨年中に廃業届けを出しているので

今年の売上はZERO!

収入?は、退職金を年金受け取りしている分と若干の株の配当金ぐらいだし、両方とも源泉徴収されている!

 

廃業や事業状況の変化がある方は減額申請できると書かれているが字が小さくて読む気がしない。(笑)

 

7月末が期限らしいのでそれまでに重い腰をあげるか。

そもそも廃業届を出しているんだからこんな通知まで出して事前にむしり取らなくても、年明けに確定申告しますよ!

 

庶民より、きな臭い政治家とか大物のホコリを叩いた方が効率がいいと思うんだけど。