ヨハン・シュトラウスの作品の


喜歌劇「こうもり」序曲☆


この作品は、これまでに何度も演奏してきましたHorn


なんか、この作品とは縁があるのか…。


高校時代、音大入試に向けて


毎日毎日、放課後の教室で練習していましたが、


その時期に吹奏楽部の後輩たちが、


この「こうもり」序曲を練習していたのです音譜


入試に向けての練習の合間に、


「いい曲だなぁ…o(´v`)o


って後輩たちの合奏を隣の校舎から聴いていました音譜


なんかすごく気に入って、


CDも買って、よく聴いていました。


その後、大学に入ってからも、


「こうもり」序曲を吹奏楽で吹いたり、


オペラで全幕吹いたり…♪


卒業後も、またまた吹奏楽で吹いたり…。


そして、今も「こうもり」序曲、吹いていますニヤリ


近々、オーケストラでの本番があります。


そして年明けには吹奏楽でも本番がありますおー!!


この作品、もう数えきれないぐらい演奏してる☆


でも…


ひそかに難しいんですよね…・・・・・。


何でもないロングトーンや、合いの手のような刻みに、


非常に悩まされます…、毎回。


今も、悩まされていますズゥーン


あと、タンギングの速さにも…うっ・・・


何年やっていても、


課題がいっぱいありますあせる


でも、回を重ねる毎に理想の演奏に近づけるよう、


前向きに取り組みたい作品ですにまっ


きっと、この作品と一生付き合っていくんだろうナ(笑)




p.s.

今日でドーナツ&チョコ断ちダイエット90日目おー!!




人気blogランキング