試行錯誤の育児記録(正解はない) -2ページ目

試行錯誤の育児記録(正解はない)

小3息子の育児記録です
一人っ子なので日々試行錯誤してます

小3息子の父です。


ネットで見たんですが、今の学習指導要領は思考力を重視してるようです。


確かに参観日で算数の授業を見てた感じ、やり方を教えるのではなくて、やり方を考えさせていました。


自分の小学生時代とはだいぶ変わったなーと思いながら見てました。



ただ、

学校で思考力を重視してるんだから、家庭学習でも思考力を重視すべきなのか

と言うと、個人的には

なのかなと思ってます。


学校で思考力を鍛えてくれてるんだから、家では思考力は後回しで、

計算力を鍛えるべきです。


計算が遅いと、そもそも思考する時間が少なくなりますからね。


今の小学生は忙しいんで、思考力は学校に任せましょう。


たぶん公文式とかをやってる子が、バランス良く能力を鍛えられるんじゃないかなと思います。


公文で脳筋計算トレーニングをやって、学校で思考力を鍛えるイメージです。

(だいぶ偏見入ってます)



ただ私は公文に良い思い出がないので、計算力を鍛えるならそろばんがオススメですw


みんなでそろばんやりましょう!