今日は色々試行錯誤したマタニティインナーについてです。

 

 

妊娠が判明したあと、私が最初に購入したグッズはマタニティインナーでした。

 

妊娠判明したくらいだとお腹はまだ大きくありません。

 

まだ良いでしょ〜と思ってしばらく放置していましたが、気がつくといつものインナーがなんだかしんどい・・・!

 

慌てて通販で購入したので本当は余裕を持って早めに準備するべきだと思いました。

 

マタニティインナーの種類や購入時期について私の場合を紹介したいと思います。

  マタニティショーツは浅ばきと深ばきを使い分け

 

妊娠3ヶ月頃、「締め付けられて苦しい!」となったのがショーツです。

 

マタニティショーツには浅ばきのものとおへそまである深ばきのものがあります。

 

どっちにしたら良いの?というのを調べまくりましたが結論は特になく。

 

私はそこまでお腹が大きくない初期 右矢印 浅ばき

お腹の下の方だけ目立つ中期 右矢印 深ばき

お腹の上の方も大きくなってきた後期 右矢印 浅ばきに戻る

 

という感じでした。

浅ばきも深ばきも各4枚で回していました。

 

浅ばきはたまひよSHOPで購入しました。

残念ながら今見たら同じ製品はもう販売されていませんでした。

 

 

 

前側が割れているデザインが締め付けが少なくていいんですがねぇ・・・

 

と思ったら使っていた深ばきのメーカーが浅ばきタイプも出していました。

 

 

 

↓こちらが深ばきver.

 

 

 

安いこともあってレビューにもあるように少し縫いが荒いところもありますが、何年も履くものではないですし、私は気になりませんでした。

 

ちなみに産褥(さんじょく)ショーツというものがあります。

 

これは出産したあと、病院で処置してもらう時にいちいち足を通して脱がなくて良いようにするためのもので、基本的には家では使いません。

 

私が通っていた病院では病院で用意してくれたのでそもそも購入もしていません。

 

入院時に用意するものは病院が教えてくれるので、その時に必要とのことであれば後期に入ってから購入しても良いと思います。

 

 

 

  マタニティブラジャーは主に3つのタイプがある

 

こちらもショーツよりほんの少し後の妊娠4ヶ月に入る頃、気がついたら胸周りが痛くてたまらなくなりました。

 

マタニティブラジャーの多くが出産後の授乳も考えて作られているものが多いです。

 

それにもいくつか種類があります。

 

フロントオープンタイプ

正面にボタンがついていて、授乳時に外します。

脱ぎ着するときはボタンがついたままスポブラみたいな感じです。

 

 

 

クロスオープンタイプ

ブラの上のあたりをぐいっと胸下まで引っ張って開けることができます。

授乳するときは一番楽そうです。

 

 

 

 

 

ストラップオープンタイプ

留め具を外すとカップの部分だけペロンとなります。

 

通常のブラの感覚と一番近いようですが、留め具の付け外しが少し手間なようです。

 

 

 

などなどがあります。

でも妊娠時に授乳のことなんかわからないよ。。。

 

とりあえず各種入れて合計4枚でまわしましたが、妊娠中は特に種類による違いは感じず、しかしどれも快適!でした。

 

また、ナイト用ブラも私は通常時使っていましたが、これもきつくなります。

マタニティ用を購入しましたがこれがまた快適。

 

こちらも授乳がしやすくなっています。

中でもミルクムシリーズが生地も柔らかく快適でした。

 

 

 

 

 

  マタニティキャミソールはブラトップタイプが主

 

普段から私はユニクロのキャミソールを使っており、とても伸縮性があるので妊娠8ヶ月まで乗り切りました。

 

しかし8ヶ月を超えるとさすがにお腹も大きくなり、歩いていると気がついたらベローンと上に上がってきてお腹が冷える冷える。

(乗り切りすぎ!)

 

もっと早く購入すればよかったです。

 

とにかく丈が長いこと、これから寒くなる(この時秋)ので

生地が厚手のものにしよう、ということで犬印本舗さんの

キャミ・ブラトップを購入しました。

 

 

 

お腹がとても暖かいし快適でした・・・!

ただ生地に凹凸があるタイプで、敏感肌の私にはかゆくなるのが残念でした。

 

ブラトップタイプなので楽チンですがここでマタニティブラとはお別れしました。

 

でも正直マタニティブラをつけていた時の方が胸の形がよかった・・・。

 

マタニティキャミソールの多くがブラトップタイプなので、私としてはブラはブラ、キャミはキャミで着れるようにブラトップでないキャミももう少しあれば良いのになーと思いました。

 

入院の時は荷物が少なくて済むし、洗濯物も減るし、脱ぎ着が楽チンですけどね。

 

-------------------------------------------------------

ちなみに「ブラはユニクロのワイヤレスインナーでもいけるよ!」という記事を見たので

コストを抑えるために試してみました。

 

 

 

 

 

しかしながら私にはそれで乗り越えられる時期はほんの一瞬でノンワイヤーとはいえそれなりにちゃんとしているので痛かったです。

 

ユニクロにも少数ですがマタニティグッズはあります。

 

店舗にあることは少なく、オンラインの方が手に入りやすいようです。

 

 

  マタニティ用が結局安心

 

できるだけ安く済ませたかったので失敗したくない!と優柔不断の私は毎回色々口コミを調べましたが、結局は人によりけりな部分が多く、試してみないと分からないなと思いました。

 

それなりにちゃんとしたメーカーさんがマタニティ用として売っているのであれば大きな失敗は無いように感じます。