2023年10月☆熊本の旅だモン!20 | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

おはよ〜ございます星

今朝はかなり冷えました。これからは冷えたら風邪ひくなと思い、いつもより着込んで出勤しました。


今週は久々の6連勤、そして今日と明日が早出です。


では、熊本の旅だモン!の続きですウインク



大観峰から本日のお宿に向かう途中に次の目的地がありますがらその前にちょっとこちらに立ち寄りましたニコニコ



ここからも素敵な景色を見ることが出来ます照れ



さらにその先に行くと見晴台があるようです。



気になるけど寒いし…、暗い中運転するのが嫌なので



あたしはここからの景色を楽しみました。



停めていた駐車場から阿蘇山中岳が見えるんですけど、中岳上空ら辺は怪しい雲がやってきていましたびっくり


というわけで、これは早く撤退しようと車に乗り込み、次の目的地を探しました🚙ダッシュ


ミルクロードを走り、素敵な景色を堪能しながら運転しました🚙ダッシュ


途中から砂利道に入り、牧場の近くを通り、これで道あってるの?と不安になりながら着いたのはこちらです↓↓



『阿蘇巨大狛犬』です。

(この辺りは舗装されています)



なぜここに狛犬がいるのか不明ですが、気になったから見にきましたグラサン



旅の計画を作る時、行き先や交通手段、お宿を先に決めることが多いです。


今回でいうと『熊本』に行こう。

『飛行機』で行って『レンタカー』を借りよう。

『お宿』は3日間とも違うところにしよう。


それからどこに行くかを考えます。


その時に参考にするのは『Googleマップ』です。

行く先の地図を拡大して何か興味ありそうなものがあるか調べます。


行き先を決めてから、どんなルートで回るかを考えます。


今回はこの『どこに行くか』『どんなルートで回るか』を旅の前日に、仕事から帰ってきてから考えました。




今回こちらの『阿蘇巨大狛犬』や2日目に行った『熊延鉄道遺構 八角トンネル』等はGoogleマップを見て気になったところです。


以前はガイドブックやネットで『◯◯(地名) 観光』で検索していましたが、現在はあまりその方法は利用しません。


ではでは、目的を果たしたので本日のお宿に向かいます🚙ダッシュ



また砂利道を走り


 

元の道路に戻って、お宿へ急ぎました🚙ダッシュ

段々薄暗くなってきました。


何とか暗くなる前にお宿に着き、チェックインしました。


今夜は夜ご飯がついてないので、道の駅で買ったものを中心に夜ごはんとしていただきましたグラサン



バランス悪いけど、これが本来のあたしの食生活ですねギザギザ


今夜もお風呂は大浴場ですが温泉♨️です。


早めに寝て、熊本4日目も早朝に入りにいきました♨️今回も一番乗りグラサン


でも今回は途中から数人入ってきましたウインク

今回の旅では朝風呂は常に1人だったので新鮮でした。


さて、朝ごはんはブッフェスタイルです。

ここ2日程、朝ごはんが和食御膳で用意されていたので少なく感じますが



本来はこれで充分ですニコニコ



デザートは昨日道の駅で買ったプリンですグラサン



さて、朝霧が凄かったけど、晴れてきたのでこれから1日目に気になったところに向かいます🚙ダッシュ


この日が熊本最終日です。お昼の便で羽田に帰ります。


最後まで熊本楽しむモン!