2020年12月☆和歌山パンダと巡礼の旅⑩ | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

こんばんは〜星
今日は珍しく仕事で外出していました。お昼ごはんも外で食べました。ホットサンドとクリームソーダを頼みました。クリームソーダが3種類(メロン・レモン・いちご)がありました。ふとこれ家で出来るかもと思いました。覚えていたら、お正月休みにおうちでこれ作って楽しもうかなと思いますグラサン

さて和歌山旅の続きです。那智の滝を見た後は


トイレに寄り


お昼ごはんをいただきましたもぐもぐラーメンラーメです。


お店はキレイだったけど、店員さんは愛想がなく、ちょっと残念でしたタラー

駐車場から車を出し、熊野那智大社に向かいました車DASH!が、今思えば、那智の滝から歩いて向かえば良かったなぁと思います足

熊野那智大社の駐車場から桜が見えました↓↓


四季桜でしょうか!?だいぶ散ってしまってますが、お花見るとほっこりします照れ


来年は四季桜でも観に行こうかなと頭の中で計画してみたりグラサン

山だし、神社だし仕方ないけど階段↓↓


相変わらず遅れをとりながら登りました足


さて、こちら↓↓にみえるのが熊野三山の1つの熊野那智大社神社


本堂の隣には御縣彦社があります。


御縣彦社は八咫烏を祀っています。


こちらはリアルカラスっぽいですね↓↓


でもやっぱり可愛いもの好きとしてはこちらのカラスの絵の方が好きです↓↓


朱色のお社に藍色のお烏様、色合いも好きですニコニコ

熊野那智大社からたくさん家々が見えました。


熊野那智大社には大きな楠の木があり


何と木の中は空洞になってるようで


胎内くぐりが出来るみたいです。


気になるんですけど、ハマって出られなくなったらどうしようガーンの気持ちが強く、外から見守るだけにしました。


そして熊野那智退社のお隣の那智山青岸渡寺にやってきました足


ここも前に来ていますグラサン


ここではお線香あげてみました。


このあと3ヶ所見に行こうとしてるけど、日没までに行けるのかなと不安を感じながら


お参りしましたお願い

実はここからも那智の滝を見ることができます👀


やっぱり那智の滝の上にあるしめ縄が


どうやって付けられているのか気になりますグラサン