2020年2月☆雪氷満喫の北海道旅14 | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

こんばんは〜星
新型コロナウィルスの勢いが凄いですねアセアセ
職場が病院なので問い合わせが多く、その内容のほとんどが『病院に行ってうつりませんか!?』というものです。

その気持ちは非常に分かるのですが、そもそも病院なので、大体の方が具合悪くてきている人がいます。だから何かしら病気をもらう可能性はあります。

新型コロナウィルスについては全くわからないし、『うつらないと言えない』としか答えられませんショボーン

さて、ぬかびらでの昼ごはんはこちらにしました↓↓カレードリアです照れ


さっちゃんはオムカレーです↓↓


どちらも美味しそうだけど、辛いものが苦手なあたしはカレードリアならチーズかかってるだろうし、辛さが和らぐかなと思ってこちらにしましたニコニコ


さっちゃんは少食なので、さっちゃんが頼んだオムカレーの半分はあたしの胃の中に消えましたもぐもぐ


家の子供達がたくさんお手伝いをしていましたニコニコ

よく気がつくし、遊びたかっただろうに文句を言わずにテキパキ働いていました星

ごはんの後は自然館でちょっと休憩がてら施設を拝観して


そのあとは温泉に入ることにしました♨️

人気だという中村屋さんに日帰り入浴開始時間の14:00頃に行ってきました足


しかしお客さんいっぱいで入れずショボーン

他に気になるところは15:00〜だったので、じゃあ泊まったホテルの温泉に行くことに。

泊まったホテルの温泉も良かったんですが、せっかくだから他の温泉も見てみたかったんですけどね。

ちなみに泊まったホテルの日帰り入浴は、前日に泊まっていたということで、タオル付きで200円で入れましたニコニコ

安くてラッキーでしたウインク
16:00ちょっと過ぎまでホテルの温泉場に滞在し、そのあとは荷物を受け取って、バスで帯広に向かいました🚌



スーツケースをもって路線バス🚌約1時間半は思ったより辛いですタラー

普段ならぬかびらから帯広までのバスはガラガラらしいんですけど、この日は高校生が多くて、もしかして座れない!?とヒヤヒヤしましたが、何とか座れましたニコニコ

バスであたしのすぐ後ろの席にはどこかで見たことある人が…『あっ兄さんだ!!』(ネイチャーツアーに一緒に参加した方です)


帯広に到着し、兄さんはそそくさとホテルに消えて行きました。

そのホテルは昨年あたし達が泊まったホテルでした(笑)

さっちゃんと『兄さんきっと明日のネイチャーツアーの中に居るね。居たら、話しかけてみよう』と話しましたニコニコ

あたしとさっちゃんはホテルに行く前に夜ごはんを食べることに爆笑

地元の人がよく通うレストランだと昨年聞いたので、行ってみました↓↓


そして不思議な光景が↓↓


お冷やと共に出されたメロンソーダびっくり
嬉しいけど、何でメロンソーダなんだろう!?

あたしの夜ごはんは帯広名物の豚丼↓↓


濃い味なのでご飯が進みますもぐもぐ


味噌汁の味が我が家のと似ていてビックリしましたびっくり

さっちゃんはハンバーグとピラフを食べていて、


まぁ案の定こちらにお裾分けがきたんですが、ハンバーグの味が我が家と同じでこれまたビックリしましたポーン

うちの料理って北海道と似てるのかなぁ!?

食後にはデザートを頼みましたグラサン


やっぱり甘いもの食べたいグラサン

ホテルへ向かう途中、馬車BARを見かけました↓↓


かなり気になったんですけど…、翌日の朝が相当早起きしなきゃいけなかったので、馬車BARは断念しましたアセアセ

来年は馬車BAR行ってみようかなグラサン

さて、翌日朝はなんと4:30にホテルのロビー待ち合わせポーン

3時過ぎに起きましたアセアセ
でもあたしこれが一番楽しみにしていたことなので、朝苦手でも起きますよウインク

4:20頃のホテルをチェックアウトし、1年ぶりにガイドさんと再開しましたグラサン

ガイドさんが運転する車に乗ったら、やっぱり兄さんいました(笑)

『お兄さん、おはよ〜星 やっぱり居たね〜!!』と声かけたら、兄さんは笑っていたけど、ビックリしてましたグラサングラサン

周りの参加者は不思議そうにしていました(笑)

さて向かった先は『豊頃町』ですウインク


まずは万が一海に落ちた時のためにライフジャケットを着ます。

ライフジャケットはこのツアー客だという目印にもなっていますニコニコ


さて、ここは3年連続して訪れている大津海岸ですウインク


ここへは毎年ジュエリーアイスを見に来ています爆笑


毎回早朝ツアーに参加しており、過去2回はとても寒かったのですが、今回は今までで一番暖かく、-7℃くらいでしたウインク


あたしがあたし史上過去最低気温を体験したのはここで、それは一番最初にジュエリーアイスツアーに参加した時で-25℃でした雪の結晶

日の出見に来たけど、雲が多い…タラー


曇り曇り予報だったから、マシなほうかな!?


さて、今年のジュエリーアイスはどんな感じかなルンルン