2020年2月☆雪氷満喫の北海道旅11 | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

こんばんは〜星
職場の同僚のフラダンスのショーを見ましたニコニコ
ソロショーだったんですが、とても素敵で感動しましたお願い

3日目の早朝の散策の続きです足
この辺りも温泉の影響なのか土が見えています↓↓


土の上にはフロストフラワーがあり、よくよく見ると目


雪の結晶雪の結晶みたいだったり、鳥の羽みたいだったりに見えますニコニコ


武器になりそうなくらいの大きなつらら↓↓


あたしの普段の生活では出会わない雪や氷の色々な姿に触れることができましたニコニコ

駐車場に出てきたら、ウペペサンケ山だったかな!?ニペソツ山だったかな!?がとてもきれいに見えましたグラサン


早朝散策ツアーは終了し、朝ご飯を食べるためにホテルへ戻ります足


あちこちから湯気が出ています。
これももしかしたら温泉の余りを流しているのかもしれません。


樹氷が太陽に照らされてキラキラと輝いていましたキラキラキラキラ


青い空にも映えますグラサン
幻想的な雰囲気でした照れ


さて、朝ごはんもぐもぐ
バイキングですナイフとフォーク


好きなものしか食べないから、あたしの朝ごはんは大抵バランスが悪いタラー

そのあたしのごはんとは対照的なのがさっちゃんのごはん↓↓


うーんタラー
バランス良いんだろうけど…無理だなぁショボーン

ここで驚いたのが、あたしの朝ごはんにもらってきたサツマイモを煮たものが、家で食べるのと同じ味で食べやすかったことですニコニコ

我が家ではサツマイモとリンゴを蜂蜜を入れて煮たものがおかずとして出るんです。それがあたし大好きで、冬にはよく作ってもらっています。それと同じ味がしたので、ビックリしたし、嬉しかったです照れ

さて、窓ガラスも冷えていたのか、凍ってきてました↓↓


朝ごはんの後は荷物をまとめ、ホテルをチェックアウトしましたニコニコ

スーツケースを夕方まで預かってもらい、またネイチャーツアーに出かけました足

次に参加したのは湖上横断冬のタウシュベツツアーですグラサン

また長靴とスキーウェアー、ストックとスノーシューを借りましたニコニコ

この日は参加者が多く、2班に分かれて行動しました。

まずは車で移動し、現地についてからスノーシューを履き、ガイドさんについていきますウインク

途中キツツキがあけただろう木の穴を観察しました↓↓


クマゲラじゃないかということでした。

出来ればクマゲラ見たかったです!!


以前に釧路と野幌(札幌市と江別市と北広島市にまたがっているところらしい)でクマゲラを見たことがありますが、最近見てなかったので見たかったですタラー

他にも色々な説明を受けながら


タウシュベツ川橋梁を目指します足

さて、糠平湖に降ります↓↓


時折、フロストフラワーがありました↓↓


フロストフラワーはよく宣伝しているので、阿寒湖が有名かと思いますウインク

ここぬかびらでは宣伝していませんが、結構フロストフラワーが見られるそうですグラサン


とても小さなものなので、見落としてしまいがちですが、ガイドさんたちは目ざとく見つけてきます(笑)


見えますでしょうか↓↓
遠くに見えるタウシュベツ川橋梁が。


平坦な道ですし、この日は天気が良かったので楽でしたが、


山の天気は変わりやすく、荒れることもあるそうです。

そんな時はとっても辛い湖上横断ツアーになるそうですガーン


↑↑遠くに見えるのはワカサギ釣り用のテントですウインク


きれいに山が見えました。
あたしの聞き間違いでなければ、ウペペサンケ山です↑↓


みんな足を止めてパシャリカメラ
あたしが山に背を向けてパシャったのはこちら↓↓


さっちゃんとガイドさん星
今朝のガイドさんもいましたよ。

あたしたちは今回のガイドさんを勝手に『隊長』と呼んでましたグラサン


隊長は元々山岳ガイドさんだそうです。
言葉が多分関西弁なので、元々北海道の方ではなく、移住者ではないかと思います。

あたしの聞き間違いでなければ、こちらはニペソツ山↓↓


天気良すぎて、暑かったですアセアセ


だからかなり軽そうな観光客(ツアー客ではなく、おそらく個人客)がいましたが、ガイドさん達はあれは危なすぎると言ってました。

こちらは湖底の木が倒れてるのではなく、流木が湖ごと凍り、突き刺さったかのようになってしまってるそうです↓↓


さて、タウシュベツまでもう少し足


タウシュベツ川橋梁は2回目の来訪ですウインク
前回は初夏、今回は真冬。

さぁもう少し近づきますウインク