2020年2月☆雪氷満喫の北海道旅⑦ | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

おはよ〜ございます星
北海道2日目の朝です。
2日目の朝は曇り空でした曇り


この日だけが朝余裕がありますウインク
言い忘れたかもしれませんが、今回の旅は3泊4日です。

この日は10:30に旭川駅発のバスに乗るので、それに間に合うようにすればいいので、あたし達にしてはゆっくりの朝になりましたグラサン

さて、朝ごはんはバイキングです爆笑
偏りまくりなあたしの朝ごはん↓↓


旅先ですから、好きなものしか食べませんグラサン


パンもいろんな種類がありますグラサン

ここのバイキングは可愛すぎるラブ


種類豊富だし、パンに限らず、全体的に女性が好きそうな雰囲気ですイエローハーツ


だからみんな写真撮りますカメラ
老若男女問わず撮ってました!!


白人系のおじいちゃんも撮ってて、その姿が可愛く見えました照れ


時間あったし、この日はお昼食べれるかわからなかったので、何回もおかわりしてたくさん食べましたもぐもぐもぐもぐもぐもぐ

お部屋にお茶持っていきましたコーヒー
荷物をまとめました。


チェックアウトし、旭川駅まで歩きました。
まだバスの時間には早かったので、旭川駅を散策しました星


旭川駅まできてもまだ函館本線なんですねびっくり
函館と旭川って結構距離ありますよね。

さて、バスに乗りますニコニコ
バスは事前に予約していたので、モバイルチケットを見せて乗車ですニコニコ


このバスは旭川〜帯広間を走っていて、三国峠経由のノースライナーですウインク


バスを待ってる時にびっくりしたんですが、北海道の方ってこんなに寒くても氷が入った飲み物を外で飲むんだと驚きましたびっくり

自販機もあんまりホット売ってないしアセアセ
寒い時にホット飲まないの!?と毎回疑問に思います。

バスは旭川から層雲峡までやってきましたウインク


氷瀑まつりが開催されてました↓↓


3年前に来たことがあります。
その時は夜でさらに賑やかな雰囲気でしたよウインク

その時初めて-15℃を体験しました。
その2日後に-25℃を体験し、記録更新しちゃったんですけどねてへぺろ


バス乗ってる間の大半は寝ていたんですけど


時々起きて、車窓からパシャリとしていましたカメラ


あまりの寒さに川凍ってます雪の結晶


層雲峡から三国峠に向かいます🚌DASH!


三国峠は前にも通ったことがあるんですが、その時は今回と逆で三国峠方面から旭岳に向かいました🚘


その時は初夏でしたけど、とてもキレイで記憶に残っています。


秋は紅葉がとてもキレイらしいですウインク


冬だって絶景です爆笑
旭川では曇っていたのに、晴れてきました☀️


この時バスが遅れていたので、この後にお願いしているネイチャーツアーに間に合うかとても心配でしたタラー


三国峠からぬかびらにやってきました🚌DASH!


その昔ここには鉄道が走ってて、このアーチ橋は旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群↑↓になります。


さて、目的地はここ『ぬかびら源泉郷』ですニコニコ


バス降りて、ネイチャーツアーの集合場所に急いで向かいました足うずまき

荷物を置かせてもらい、ツアー代を払い、スキーウェアの下と長靴を借りましたグラサン

本当に最近になって足が大きくて良かったことが増えましたキラキラ

何かというと長靴のサイズですね。
今回に関してはスノーシューもそうでしたね。


男女兼用の場合、なかなか小さいサイズって少ないみたいなんです。

長靴はあたしがMサイズ(25cm)、さっちゃんはSSサイズ(22〜23cm)。

男女兼用サイズの場合、女性はSSサイズの方って結構いるんですよね。

スノーシューは青いのが小さいので、女性優先になりました。でも女性参加者が多くて全員分はありません。

もちろんあたしは青は辞退させてもらい、赤でしたグラサン

いつも足が大きくて履くものなくて困るんですが、こういう時だけは助かります爆笑


さて準備万端ウインク
車に乗せてもらい、ネイチャーツアーに出かけますニコニコ