2020年1月☆今年初めての旅は富山⑨ | Yamosanの気ままな生活☆

Yamosanの気ままな生活☆

旅行・お出かけ・寄り道がメイン、時々日常を書いています。ぬいぐるみ'sをお供にあちこち行きます‼︎旅と花と可愛いものと美味しいものが大好きです♫
気ままに書いて、気ままに更新しています(^ ^)

こんばんは〜星
咳や痰がまだ続いておりますが、一時期よりは少し良くなったと思いますウインク

この後、冬のを楽しむ旅に出る予定なので、少しでも治しておきたいですニコニコ

さて、氷見線に乗って、海が見えるところまでやってきましたウインク


↑↓小さな島のように見えるのは義経岩です


ここは鎌倉幕府に追われていた源義経が奥州に落ち延びる際に、にわか雨が晴れるのを待ったところで、そこから『雨晴』という地名の由来になったそうですニコニコ


あたしは富山に来たら是非来たかった場所が、ここ『雨晴(あまはらし)』ですウインク

駅員さんに切符を渡し下車しました。


雨晴駅の待合室にはここの絶景が飾られていましたウインク


こんな天気の時に来てみたいですおねがい


さて、駅を出て海岸を目指しますウインク


反対側に進むと道の駅があるようです照れ


あたしがここ『雨晴』を知ったのは


何かの旅番組でした。
その時の景色は特別きれいではなかったんですが


テレビを通して、何となく行ってみたいと思ったんすよねぇ。


海岸目指して道路を歩きます足


見たことない青いライン…。
一体何だろう!?


線路を渡って


氷見線の線路🛤を右見て目


左見て目


特に変わり映えはないけど、何かないかキョロキョロしてました。


まぁまぁ良い天気だったのに、写真では伝わらないですねタラー


写真では見えませんが、


肉眼ではわずかに立山連峰が見え、嬉しくなりましたチュー


ここで降りた方は圧倒的に男性が多く


女ひとりというのは目立つようです。


どこから来たのか!? ひとり旅なのか!?
どのルートで回っているのか!?何人かに聞かれました。


けしてナンパというわけではなく、旅人同士のちょっとした会話でした。


ここでもやはり羽田から飛行機で来たと伝えるとかなりビックリされましたびっくり


途中からはくまコロと撮影タイム星


いつものことだけど、ひとりで盛り上がってますグラサン


周りは気にしないことにしてますグラサン

そして先ほどから気になることが…。
空から何か降ってくるんです↓↓


犯人はこの子↓↓カラスですえー


おそらくクルミ!?木の実を空から落として割ろうしてるみたいです。


くわえて持って行っては


わざと落として…


でも割れない…。
だから繰り返す(笑)

さて、雨晴駅に戻って次の目的地に行きますウインク