北海道から帰った翌日はいつも通り朝から透析に行きました。

その夜。

足の付根に違和感、というか、痛み。

( TДT) こ、これは・・時々ココに出来るやつ

赤黒く腫れて、ぷよぷよしてて、押すと痛くて

しばらくすると小さくなるやつ

おでき?

ちょう?

せつ?

なんか、そんな感じのやつ。

いつも市販の薬で、のらりくらりとやり過ごしてきた、あいつだ。


父もたまに、背中とか、お尻とかに出来ていた。

似てるんだよね、わたし、体質が父に。

まったく、似なくていいところが似るもんなんだよね。

(´Д`)ハァ… 凹むわ。


北海道で食べ過ぎたからか?

そんなに脂っこいものばかり食べた、という記憶はないんだけどなぁ。

場所が場所だけに、皮膚科に行くのもなんとなく躊躇してしまう。

それに、気付いたのが土曜日の夜なので、とこの病院もやってない。

とりあえず市販薬を塗ってやり過ごす。


で、週明け、火曜日の透析。

看護師さんに「体調はいかがですか?」と訊かれた時

勇気を出して言ってみたキョロキョロ

看護師さんが下着の上から触診して、かなり腫れていることを確認。

そして透析後、先生に診てもらうことになりました。


場所が場所だけに悩みましたが(笑)

痛みを取り除いて貰えるなら、という気持ちと

数ヶ月ほど透析に通うようになって

3人の先生方とも信頼関係が出来てきた、というか

今後ず〜っとお世話になるわけですし

何でも相談できないと困るでしょうし

という気持ちもあって。


診てもらった結果

粉瘤だね、局所麻酔して、中身を出した方が早いから、やっちゃおう」と。

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ヒィィィィ


これがあの噂に聞く「粉瘤」というやつだったのか!

はじめて知りました。

し、仕方がない、覚悟を決めるしかありません笑い泣き


何が痛かったって、麻酔の針が1番痛かった(笑)

その後は全く痛みもなく、膿?も出て、腫れもスッキリ。

夜も、翌日を過ぎても痛みはないです。


でも、しこり?のようなものが、まだある。

これは治らないのかな?

と、思っていると、土曜日に院長先生の回診があり、そこで 

「火曜日に◯◯先生に粉瘤を処置して貰ったんだね

でも、まだしこりこあるでしょ?

また腫れるかもな、あれは繰り返すから〜

そしたらね、次はザックリ、しっかり取りますからね」と。

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ヒィィィィ (再び)


まじかー。

だよねー。

このしこり、フクロ?みたいなやつ、これがあるうちは、また出来るよね。

いやぁ、場所が場所だからなぁ、手術になるっていってもなぁ(笑)

仕方がないけどさぁ。。。

しかし

ここのクリニック、何でも診てくれるのねびっくり

院長先生はじめ、どの先生も、神?キラキラ


看護師さんは慣れたもので

「男性だとね、タマ◯マとかに出来たりするんだよ

もうね、仕方がないの、体質だからね

食べ物がどうとか、って話でもなくてね、体質なのよ

気になる場所だろうけど、治した方がいいからね」

と、あっけらかん。

まぁ、そうであってくれた方が、こちらも気が楽だけど笑い泣き


ということで、粉瘤、初回の処置は無事に終わりました。

次があったとしたら・・

次は、大掛かりな処置になるのかな〜

(゚A゚;) ゴクリ・・

その時は、またご報告します(笑)



☆✜✜☆(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)☆✜✜☆(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)☆✜✜☆



最近ハマっている、ブリーズりんごりんご
(あっ、シール逆さまだった💦)
ニュージーランドからやってきたらしいてす

小ぶりだけど、シャキシャキで、甘酸っぱくて美味しいんだよチュー



今日も

足を運んでくたさって、読みに来てくださって

ありがとうございましたスター