行ってきました、障がい者用Suicaの申請。


まず、役所では

「去年から発行しているのですが、半導体不足から一時期は発行を停止していたので、今、再開されているか解りかねます」

と、言われていました。

なので、貰えるか貰えないかワカラナイけど、とにかく行ってみよう!

ということでしたが、結論。


発行してくれました照れ


ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


まず、どこの駅でも発行してくれるのか、は、解りません。

すみません💦


昔、娘用のこどもSuicaを作りに行った時には

作れる駅と、作れない駅がありました。

たまたま行ったところが作れない駅だったのですが

その時にはなんと

作れる駅、その時はお隣の駅だったのですが

そこまでの切符を無料で発券してくれたのです。

(⊙ꇴ⊙) ホホー!


今回は、その時に作ることが出来た駅にはじめから行ってしまったので

作れない駅があるかどうか、が解らないのですが

おそらく?

もし作れない駅があるとしても

作れる駅までの切符を無料で発券してくれるのではないか?

と、思いますウインク



障がい者Suicaとは

障がい者と介助者、2人の電車代が半額になります。


障がい者用のSuica 発行の持ち物

○障がい者手帳


発行が出来る券売機

○オペレーターと話せるタイプの券売機


発行の手順

○申請書を駅で貰い、記入をする

○券売機から、オペレーターを呼び出す


○オペレーターと繋がる

*️⃣オペレーターの言う通りの手順ですすめる

★申請書をセットする

★手帳をセットする

すごいですねー

初めてオペレーターさんと会話をする券売機を使いましたが

本当に便利で助かりました!


○オペレーターと受話器を使って会話をする

・個人情報のやりとり

氏名、電話番号?など、周りの人に聞かれないために、受話器での会話を行う


○チャージしたい金額を投入する

☆1枚目 障がい者用のSuicaを受け取る

★障 マーク

★名前が印刷されているので確認をする

○チャージしたい金額を投入する

☆2枚目 同伴者用のSuicaを受け取る

★介 マーク

★障がい者の名前が印刷されているのを確認


○手帳を片付ける

○申請書を所定のBOXに投函する

*️⃣オペレーターとの通話回線を終える


○領収証が必要な場合は、駅員さんに声を掛けると発行して貰えます


ものの、10~15分程度の時間で、2枚分、作って貰うことが出来ました照れ

ありがとうございます✨






ここで、いくつか注意事項です。



◆このSuicaは、障がい者1人では使用できません。

つまり、障がい者と介助者、いつでもワンペアで利用可能なのです。

2人で同じ時間帯に、同じ駅から、同じ距離の利用にのみ、半額になります。


障がい者が1人で電車に乗ることが困難なので介助者が必要です

それでしたら、2人分の電車代を1人分にして差し上げましょう


という意図から生まれたサービスSuicaらしいので

障がい者が1人で使っても半額にはなりません。

介助者がいる場合に限り、2人分を1人分にしてくれるサービスです。


ちなみに

100キロメートルを超える距離の場合は

障がい者1人でも半額にしてくれるそうです照れ

なぜかそっちは1人でもいいのね爆笑


◆PASMOでこのカードを作った場合には、Suicaでこのカードは作れません。

どちらか一種類のみ、作れます。


◆有効期限は、1年後の同月末日まで。

更新の際には「障がい者手帳」「申請書」が必要です。



1人でプラッとお出掛け、の際には使えませんが

家族と一緒に、の時には使わせていただけそうです。

助かりますよねウインク



今回は、新たに障がい者用のSuicaと、介助者用のSuicaを申請して作りましたが

どうやら、障がい者用Suicaにはオートチャージ機能がつけられるそうなので

と、いうことは、クレジット機能がついている、ということであって

と、いうことは、もしや、ルミネカードを障がい者用Suicaに変更できるのかも?

ということに今さらですが、気づきました爆笑

なので

もし今まで使っていたルミネカードSuica

ルミネカード障がい者用Suica、に変更できるのであれば

その方がとっても便利なので

近いうちに、ルミネ、または駅の券売機のオペレーターさんに訊いてみようか?

と、思っています照れ

何か情報をお持ちの方、いましたら教えてください!



今日も、足を運んでくださって、読みに来てくださって、ありがとうございましたスター