令和4年、正月3が日、

ゆったりというか

ダラ~~~っとすごし、

4日にやってきました初キャンプ

もちろん、場所は

いつものしらたかキャンプ場です。

 

年末年始、雪模様だったので

道が心配だったのですが、

ほんの一部、残雪程度

なんとかノーマルタイヤで

来れました。

最悪、非金属チェーンを

巻くつもりでしたが、

手間が省けました。

 

気温は低いですが

日差しがあたたかい中

設営開始。

 

 

できましたー!

今回はホットカーペット

敷いてのお座敷スタイルです。

早速、スイッチオン!

 

 

封筒型シェラフを2つ

開いて敷き掛けで使います。

あったけぇぇぇ~~~。

尻に根が張ってまう~~、

これ、あかんやつや~~~

 

長いことキャンプ

やってきましたけど

初電源。

今回はフルに文明の利器を

使っていきましょう。

 

 

コーヒー飲んで一息ついたところで

散歩に出かけます。

 

 

ガチガチ

 

 

林間サイト入って

すぐのところで発見。

 

 

流石に今回、

ここでキャンプする気には・・・

YouTubeとか見ると

すごい雪の中でやってる方

いますけど・・・

また今度。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(この後、動物の排泄物、

出てきます。ご注意を。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明智町への宣戦布告。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

身体が少し冷えてきました。

テントにもどって、

掛けシェラフの中へ・・・

 

ぱないのぉ!

 

そして電源フル活用の

YouTube視聴。

キャンプに来て、

キャンプ動画を見る。

たまにはこんなのもいいでしょう。

 

 

お腹が減ってきたので

軽く飲み始めます。

 

 

まぐろと岩ノリのカナッペ

 

見た目はアレですけど

意外とおいしい

和風カナッペです。

 

このまま夕飯になだれ込みます。

 

 

和牛の焼肉と

 

 

もやしつみれです。

もやしと鶏ミンチが同量の

あっさり系です。

 

正月で胃が疲れちゃってるのか

がっつり、作る気が

起きなかったので簡単に。

 

 

ひととおり肉を

食べ終わったところで

正月の残り物、

松前漬けと蟹味噌で

日本酒をいただきます。

しかし、いつもみたいに

杯が進まない。

やっぱり、

胃が疲れてるようで・・・。

 

夜も更け、そろそろ就寝時間。

 

 

机を寄せてこんな感じで。

外の温度は-4度。

ホットカーペットがなければ

寒くて寝付けないでしょうね。

 

実際、途中で目が覚めた時、

横向きで寝てて、下はホカホカ、

上の肩はちょっぴり寒くて、

上着をかけました。

 

結局、問題なしです。

 

 

あーさー!!

 

気温は-6度。

なかなかの冷え込み。

 

朝ごはんは缶詰の

さんまの蒲焼ホットサンドです。

 

 

私の料理はネットで

レシピを調べたものが

ほとんどですが

今回はオリジナルです。

 

・・・・・・・・・・ググってみよ。

 

さ・ん・ま・の・か・ば・や・き

次に『ほ』を入れたら

あっさり、候補に

『さんまの蒲焼ホットサンド』が

出現。

私が思い付くぐらいのことは

皆さんとうにやっている

ということです。チーン

 

お味の方はなかなかのもの。

照り焼きフィッシュバーガー?

遠からず、近からず?

マヨ、多めがおすすめです。

 

今回はここまで。

1泊目はソロでしたが、

2泊目はひとり合流します。

ではまた。