母乳のこと。



上の双子は産まれてからの三ヶ月
義実家でお世話になった。



人手があったのと
哺乳力が弱く直母ができなかったから
母乳で頑張りたい気持ちはありながらも
混合にしてた。


双子の時も
気になっていた言葉。
「母乳まだでる?」
「ミルクあげようか?」


双子が五ヶ月になったときに
混合に疲れてきて
思い切って母乳をやめてミルクにした。



そして三女。
頻回授乳を頑張って産後10日頃には完母に。
完母はめっちゃ楽やった。



で、今回。四女。

たぶん早めに保育所に預けることになるから
もともと混合でいこうと思ってた。




できるだけ母乳もあげたい。
でも夜中の頻回授乳はきつい。
お昼寝できる時間がほとんどないから。



だからついミルクを足してしまう。



でもさ
授乳が終わったあとに
四女が泣いていたら
「おっぱい足りなかったー??」
って誰かに言われるのって
嫌な気持ちになる。


「今ミルク作ってるからねー」
に変えてほしいえー


悪気がないのは分かってる。



でも母乳をあげている母にとって
母乳が足りてない系の言葉は
聞きたくない言葉の一つやなショボーン