洋楽オタク | 闇の杜倒れ

闇の杜倒れ

趣味と不利益のどろどろ日記。

中2のときどんなだった?
ブログネタ:中2のときどんなだった?


うひひひひ

そんな昔の事はいちいち覚えていないのだ(爆

今更興味無いし(笑

と言う事でその時期にヒットしていた曲は…

Maneater:Daryl Hall & John Oates
Down Under:Men At Work
Africa:TOTO
Come On Eileen:Dexys Midnight Runners
Let's Dance:David Bowie
Flashdance... What a Feeling:Irene Cara
Every Breath You Take:The Police
Sweet Dreams(Are Made of This):Eurythmics
Maniac:Michael Sembello
Tell Her About It:Billy Joel
Islands In The Stream:Kenny Rogers & Dolly Parton
Say Say Say:Paul McCartney & Michael Jackson


おおおお

懐かしいでありんす。

この時期はFMラジオとベストヒットUSA全盛期。
フラッシュ・ダンス、マイケル・ジャクソンには目もくれず。

お気に入りはNHK-FMの「クロスオーバー・イレブン」

エアチャック(既に死語であり死に体)で、この前後数年間のヒットチャートは殆ど網羅し、カセット(既に死語であり死に体?)は優に500本は超えていた。

洋楽どっぷりな時期。

TOTOは勿論、ホール&オーツもメンアットワークもポリス好きだった。
でも特にDexys Midnight Runnersは新境地であってレコードは擦り切れるほど聴いた。


つう事で今夜は


■Sweet Dreams(Are Made of This):Eurythmics

この曲もインパクト大だった。

魘されそうなダークなサウンドは、当時ドラッグについて描かれた…とか解釈があったが、真意はありのままの人生について描かれた曲で、人は生き続けることで人生の意味を探りながら存在している。

という意味があるらしい。


勿論、これ以上のダークな部分

これ以上は語れないにひひ



さて、もうすぐ、時計の針は12時を回ろうとしている。

今日と明日が出会う時、魘されない様にオヤスミナサイm(_ _ )m