ブログネタ:宝くじ買った?
参加中宝くじを購入した事のある人は約75%
人口で言うと推定約7,991万人。
1年間に月1回以上購入すると言う、いわゆる「宝くじファン」は約13%で
人口にして推定約1,424万人。
(対象18歳以上男女9,685人へのアンケートによる 有効回収サンプル6,390)
最近はどんどん増加中らしいが、意外と少ないんだ。
ついでに宝くじ一枚の金額の内訳
当選金は約45%
う~ん、当選金として分配されるのは、収益の50%にも満たないとは…
印刷、宣伝、販売等の経費で約15%
残りの40%は発売元である全国の自治体に分配される。
分配の方法は自治体毎の販売実績により分配されるようで、町村によっては「宝くじは町(村)内で買いましょう」と躍起になっている自治体もある。
それらの分配金の使い道はちゃんと決められている。
おもに箱モノ整備、都市整備の一部に充てられるが、日頃良く目にするのは健診車等の「宝くじ号」だろう。
印刷、宣伝、販売等の経費の約15%の中からは当然宝くじ協会への経費も含まれるが、宝くじ協会以外にも6公益法人へと分配される。
その額約350億円。
更にはその後、6公益法人の関連機関にも資金は流れて行く。
ちなみにそれらの公益法人の理事長は、当然全員天下りだ(笑
つう事で取り敢えず
生まれてから一度も買った事が無い
これからも買う気の無い夢の無いオイラは
只今買わない記録更新中(笑
買わなきゃ当たらないと言われるが、貰って当てると言う手もある(爆