試験の結果だけ褒めると・・・ | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

clover*ご訪問いただき どうもありがとうございますごあいさつ

小3の2学期から塾へ行き
中学受験でほぼ全落状態。
本人の希望していなかった中高一貫校に入学後
中3の12月に高校受験を決意!
わずか
2ヶ月半で早慶高合格
という
リベンジを
果たしました。
その軌跡(奇跡)を
2011年3月1日から綴っております。
良かったら参考にしてみて下さいね。

♥♥♥♥♥♥♥

こんばんは月

明日は
千葉県の後期選抜入試ですね
school*

受験される子が
持っている力を 存分に発揮できますように
c.blossoms*


さて
昨日に引き続き

今日も 
日本経済新聞の記事を
ご紹介しますね 
新聞



clover*

中学受験が終わると、塾では各学年が1つ進級し、
新たに大勢の子供たちが入塾してくる。

中略

新4年生は驚くほどあっけらかんと
隣や前の子の答案をのぞき込む。


悪いことだと思っていないのか、
バレないと高をくくっているのか、

それよりもママの怒った顔のほうが怖いのか。

「ねぇみんな。一度やり始めると
やめられなくなってしまう、
 怖~い3つの『か』って知ってる?」

「え~、知らな~い」

「1つめは『覚せい剤』
 テレビとかで聞いたことないかな?
 
 2つめは『賭け事』
 (カジノでもいいしオンラインゲームの『課金』でもいい)

 そしてもう1つは・・・」

「え~っと、か、か、カンニング?」

「ピンポ~ン。その通り。
 カンニングしていい成績をとる。
 パパやママは『うちの子、天才かも?』って喜ぶ。
 すると本当のことが言えなくなって、
 またカンニングを繰り返す。怖いよね~」


中略

子供たちには邪意がない。
ただパパやママに認めてほしいから、
喜ぶ顔が見たいから、やっているだけだ。

だから保護者会で何度もクギを刺す。
「結果だけではなく、姿勢や過程を褒めてあげて
 ください」と。

中略

入試の結果だって同じことだ。

どの学校に受かったのか、
その学校の偏差値がいくつなのかではなく、

不合格の通知に打ちのめされても、
へこたれることなく挑戦し続けた教え子たちを
褒めてあげたい。

暑い夏の日も、冷たい風の日も、
塾に通い続けたことを認めてあげたい。

その姿勢や過程こそが

彼らが手にした一番の宝物 なのだから。

clover*

本当に 
その通りです。

頑張ってきたことが
その子の財産になるんです
星


今日もお読みくださりありがとうございます


中学受験「お疲れさま会」のご案内は
ここから
シングルハート*


ポチっとありがとうございます三つ指ごあいさつ
励みになります↑*






 受験の個別相談は 

高校受験
中学受験

(詳しくは
 こちら です)

3月末までは
慶應生の息子も一緒にお話しできます
のび太



clover* clover* clover* clover* clover* clover* clover*

おかげ様で 
中高一貫校から高校受験の体験記が本になり
Amazon Kindleストアより出版されました!!

偏差値52から
2ヵ月半で早慶校合格のキセキ!
です