活動報告書が無事出来上がった!が、しかし… | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

中学受験の志望校の1つの学校に


活動報告書』を願書と一緒に提出しなければならず


息子は犬の訓練士『 I 』先生に


特訓を受け、数ヵ月後には


おかげ様で (『 I 』先生と『ぷぅ』わんわんのおかげだね!)


OPDESの

「犬と飼い主」の認定試験 犬の社会化試験(チームテスト)」

に、合格する事が出来ましたクラッカー


(当時は最年少記録だったみたいですニコニコ


やったー!


これで、活動報告書』が なんとか作成できる!!



だって、これから受験勉強が忙しくなるって言うのに


漢検を取ったり、水泳教室や、書道を習いに行ったり


そして それらの賞を取れるようになるまでなんていう


時間はありませんものねショック!



かなり特殊な『活動報告書』ではあったと思いますが


無事出来上がりましたメモキラキラ



が、しかし



健闘むなしく、この作戦は


非常に残念な結果になってしまいましたしょぼん



でも、息子には とてもいい経験だった(犬との訓練の方)と


思いますニコニコ



その後、『ぷぅ』は


数年後に 心臓に腫瘍が出来てしまい


大好きな『ボール遊び』のあと


家に入ろうとした瞬間、


急に倒れて そのまま逝ってしまいました。 


享年7歳 でした。


いくら大型犬でも ちょっと短い一生でした。


我が子同然でしたので


私は一時 睡眠導入剤を飲まないと


眠れないほどでした。


でも、この家族(ペットですが・・・)の死によって 


息子にも 命の大切さを 教える事が出来たかなと


思っています。



そして、あまりにも『ぷぅ』がいないさみしさに


耐えられず、


懇意にしていた近くのブリーダーさんの所へ


ゴールデンを触らせて欲しくて行ってみたのですが


触るだけでなく、今ここにいる


『ほいみ。』しっぽフリフリ


連れて帰ってきてしまった 訳なんです…ガーン



でもこの子は『ぷぅ』じゃない と


最初のうちはやっぱり 悲しくてさみしかったのですが


だんだん 『ほいみ。』しっぽフリフリ


私たちを癒していってくれました虹



しかし 今回は私たちの手抜きで


『ほいみ。』しっぽフリフリには 小さい頃


あまり一生懸命しつけをしませんでしたあせる


なので しっぽフリフリ


超お気楽犬音譜 になってしまいましたガーン


だから、本もかじっちゃうわけですあせる


人が来ると、嬉ションはするし


その後、しっぽを『ぶりぶり』しっぽフリフリして


した おしっこを まわりに振り撒いてくれるのです叫び


以前、散歩中にそれをやってしまい、


なでなでしてくれている 知らないおばさんに


それをやり、


私が「あー!すみません!!!ひかかりませんでしたか?」と聞くと


おばさんは「ええ、顔にショック!



なんて事もありましたガーン



『ぷぅ』とは 似て非なるもの ですが


でも 我が家にとっては


同じくらい とても可愛い娘なのですニコニコしっぽフリフリ女の子男の子




つづく・・・