以前、息子の通っていた小学校の話をちょこっと
しましたが、今日はその続きを・・・
息子の通っていた小学校は大学附属でした。
でも、中学校からは女子校になってしまいます![]()
親子で大好きな小学校だったので中学から
違う学校に通うようになるのはとても悲しく、
小学部の先生に共学にはならないのかを
尋ねたほどでした。
一個人が望んでもどうなるものでもないのですが・・・![]()
それで息子に『性転換』と『中学受験』のどっちにするか
質問したところ、『中学受験』というのでその道に
進んだという訳なのです(^o^;)
この学校は敷地が広く、自然もいっぱいでした。
低学年では、広大な敷地
で親子で秘密基地をつくったり
春には野草をみんなで摘んで天ぷらにして食べたり・・・
お掃除は1年生から6年生までの縦割り班でやります。
1人っ子の息子にとってはこれはとてもよかったと思います。
休み時間も先生と児童がみんな一緒に校庭で遊びます。
そうそう、毎年登山もその学年に合わせた山に登るんですよ![]()
先生達はお1人ずつ自分のキャラクターをつくり
児童からも親しみやすいよう工夫して下さっています![]()
![]()
毎年秋の文化祭にはパレードをしたり、劇や合唱もあります。
劇の台本などは、先生方が苦労して作ってくださいます![]()
なんか、小学部の宣伝のようになってしまいましたが、
本当に先生方の熱意や児童にたいする愛情
が伝わってくる
最高の学校![]()
でした。
私たち夫婦も子供を生んで育てる喜びを教えてもらった
気がします。
そしていつか
孫が出来たらまた通ってくれるといいな…と思ってます![]()