追い風 数メートル | 慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

慶應生を育てた母の中高受験合格マネージメント!!「勉強しなさい」と言わずに モチベーションをあげ、合格へサポート!

「勉強しなさい」はNGワードです(^^)
言わずに合格へサポートする方法をお伝えします!

運命のあの日・・・


を書く前に


その1週間前にあった、

息子の通っている中高一貫校での

担任の先生との面談の話から・・・・・



先生「高校を外部受験するご予定はありますか?」


私 「いいえ、こちらで大学受験までお世話になるつもりです!」


先生「fe君の進路は今の段階ではどのようにお考えでしょうか?」


私 「本人は法律関係の仕事に就きたいから法学部に行きたいと

   言っておりますが」


先生「ではマーチの法学部なんかがいいんじゃないですか?」


私 「・・・まーち・・・ですか・・・」

  (国立とは言いませんが、まだあと3年あるんだからせめて早慶上智

   くらいは言って欲しかった・・・ガーン


私 「先生、あの~、大学受験に対してのモチベーションをあげる為、

   上位大学のオープンキャンパスや文化祭などにお友達同士誘い

   合ったりして行って欲しいのですが・・・」


先生「そんな事を誘ったら間違いなく引かれるでしょうね」


私  「   ・・・   」

   (引かれる?

    まだ時期が早いって事?それともうちの息子の成績ではって事?

    ん?この学校だからって事?)


先生「この学校の生徒は、毎年みんなのんびりしているんですよ。ぎりぎり

    まで仲良しこよしで全然そんな雰囲気じゃないんですよ」


私  (そういえばそうだった。ここの生徒はみんな仲良しで、概ねのんびりした

    素直なやさしい子が多かった。でもだからって・・・・)



この会話からだいたい進学実績もお察しいたfだけるかと思います。

1年おきくらいに1人、東大は出ているのですが・・・


数年前に東大に合格されたお子さんの話を聞いたところ

各教科ごとにいい先生を追いかけて、

塾(予備校)をいくつも掛け持ちしていたそうなのです。


はぁ~

うちにはそんな事到底無理だわ・・・・



帰りの電車の中、私は途方に暮れてしまいました。



でもこの事は後から思えば

まさに

追い風DASH!OKとなったのでした。




さていよいよ

あの日のお話を・・・





つづく・・・




よかったらポチっと↓お願いします(^O^)/
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村