望海風斗さんのインスタを見たんですよー。件の不祥事について、ふわっとした感じではあるけど(そうするしかないのは理解してます、念のため)、きちんと触れられてて、ほっとしました。ダンマリOGじゃなくてよかったなと。

「言葉が独り歩きしないといいのですが」とのことなので、いちお直接リンク貼っておきます。変に要約しちゃうと迷惑かけちゃうかな、と思って。とりあえず被害者の方と遺族の方を慮るような内容が入ってることはよかったです。それが当たり前だと思うんだけど、この「当たり前」ができてない人が多くて…

 

 

せっかくブログを初めてジャンルを「宝塚」に設定したんだから、いつか一本の記事で「宝塚に興味持ったきっかけってこれだったんだよね」と振り返りたかったんだけど、今ちょっとだけ触れようかな。

 

まず私がはじめて興味を持った元ジェンって明日海りおさんだったんですよね。これについては、まぁ、その…私、ディズニーのアニメ映画「ムーラン」がめちゃくちゃ好きで、実写映画版の吹替から彼女を知ったんですね。

あ、実写映画版は凡作~駄作、珍作?みたいな部類でw、しかも関係者らの言動のやばさばかりが目につく感じで原作アニメファンとしては今でも憎たらしいんですが()、みりお(明日海りお)さんのインタビューとか演技は「ムーランというキャラクターをよく理解して演じているな」と思って好印象だったんですよ。 あんなやばい言動しかしてなかったw本国スタッフへの敬意もみてとれました。

 

でも、結局ハマったのは彼女の相手役だった仙名彩世さんだという…www いやみりおさんもフツーに好きですけどね。今のゆき(仙名彩世)があるのはみりおありき!だと心から思うし。みりゆきのデュエダンを見るのが私の毎日の癒やしでございます、ハイ。

 

それとは別に、宝塚歌劇団という集団・文化について調べていくうちに宝塚ブログも拝見するようになり、そこでよく出てくるのが「だいもん」「のぞ様」。なんか「だいもんってすげーんだぜ!」、みたいな波動があちこちのブログから漂ってきてたww あれは本当に「波動」だったwww で、ファントムの動画を見て実際にそのすごさを確認するっていう。

 

それがちょうど退団公演がやってる最中だったかな。退団公演の挨拶とかもいかにも人気スターという感じで完成されていて、だいもんすなわちすげー人、みたいな図式が頭の中で完全に成立しました…なんかカリスマ性を感じるんだよなー。

それが初期の頃の思い出だったもので、私の中ではすごく印象深い元ジェンさんなのです。

 

それだけに、「だいもんは今回の件についてどう思ってるんだろう?」と思ってた。タカラジェンヌって運命のいたずらで入った人と絶対に絶対に入りたくて入った人と両方いるけど、だいもんは後者で、タカラヅカが好き!みたいなタイプじゃないですか。だからちょっと心配で。

 

それが杞憂でよかったなという感じ。彼女もまだ退団してから数年しか経ってなくて、芸能界で今頑張っている最中で、確固たる足場を築けているかといえばそうでもないんだと思うし、モロモロの力関係もあるし…一つ発信するのもすごく勇気がいることなんだとは思う。前の記事でOGにしろしろと催促したけど、危険を伴うのもそれはそうなんですよね。

だから、彼女が勇気ある発信をしてくれたということは褒め称えたいし、いいことだと思う。んー、なんか巧くまとまらないんだけど()、とにかくホッとした、ってことです。

 

せっかく実写ムーランで傷ついた心をタカラヅカで癒やしてたのにw、タカラヅカもとんでもないことになっちゃって辛いんですよ。せっかく好きになったものを100%責めるのって辛いから。でも、0.01%ぐらいは救われたかな、という思い。

あ、残りのウン%については批判&改善されていただきたいです、もちろん。