9月に入って夏休みで佐渡島へ行ってました。まあ、一宮です。7月に予定を立てたけど、その後に佐渡金山が世界遺産登録されたので、危なかったなあ。

また、島なので当然、船!

新潟まで飛行機や新幹線で行ってその後に船だと、台風などで心配が二つになるので、新潟までは車で行くという疲れる選択をしました。

案の定、台風10号というなかなか迷走した台風が来ていたけど、出発するまでには通り過ぎたし、これがもし飛行機を選択していたら、ちょっと影響受けていたかも。

 

というわけで、出発の日はひたすら新潟へ。8時前に出発し、中国道、舞鶴若狭道、北陸道をひた走ります。新車の自動運転でアクセル、ブレーキから足を離していたので、まあまあ楽だったかな。途中のSAで昼飯を食べて、新潟のホテルに着いたのは、17時くらいかな。ホテルの周りをふらふらしたけど、夕飯食べたくなるようなとこが見つからなかったので、面倒なので、ホテル一階にあった吉野家で終了wwwww

アーケードには世界遺産登録祝いが貼られてましたね。

ベッドはイマイチ。

次の日は新潟港へ。ホテルから3km程度。

勝手が分からなかったので、出発1時間前に到着。さどまる倶楽部というアプリに入って、ジェットフォイルを予約していたので、団体料金で乗船券を購入しています。

ジェットフォイルで出発。波も高くなくて、あまり揺れず、爆睡しました。

佐渡島に着いたのは、11時前。レンタカーを11時半から予約していたので、早めの昼飯。両津港ターミナルの店で蕎麦を食す。9月になったけど、まだ冷やし蕎麦をやっていたんで助かったわ。

佐渡島に着いたら、これを撮っておかないとwwwww

レンタカーを借りて、まず向かったのは、日蓮の像。佐渡島は日蓮が島流しにあった場所ですな。なぜ、この場所?

まあ、風景は良かったわ。

ここから、一気に佐渡島の北へ向かいます。このルートはあんまり観光客は行かないのかな。一応、県道45号線。

そして、着いたのは二ツ亀。ここのホテルの駐車場に車を停めて、ちょい階段を降ります。

ここは当初は行く気はなかったけど、佐渡島の観光を調べると、絶対に出てくるので、やむを得ず行ってみた。

この後、だいぶ階段を降りた先の風景はこんな感じ。

いろんな方向の道標があるのが面白いわ。ここから、もう少し降りると海水浴場の砂浜だけど、そこまでする気は起きなかったなあ。海の水は遠くからでも透明度が分かる感じでした。良い風景です。

ここから駐車場まで戻る上り階段がへばりますわ。

この駐車場から10分ほどで大野亀に到着。大野亀の駐車場からちょっと歩いたところの鳥居のとこまで行って終了です。暑くて、あまり歩けへんわ。でも、関西に比べるとまだ涼しかったかな。関西だと熱波だもんな。

そのまま、南の方へ下って行き、着いたのは尖閣湾揚島遊園。ここは海中透視船があるけど、それは結構な階段を降りていかないといけないので乗らず、入場だけ。まあ、景色だけでも良いですな。

揚島にわたる橋を渡って行く時が怖かったなあ。まあまあ、風が吹いていて、橋の真下は海だし。

揚島からの風景。

これにて、やっと佐渡金山へ向かいます。まずは第三駐車場へ。ここから道遊の割戸が見れます。

第一駐車場に車を停めて、入り口へ。

宗太夫坑江戸金山絵巻コースだけ行きます。予め寒いと聞いていたので、長袖の上着を着て入ります。まあ、半袖ではきついね。

人形が動いて面白いです。なおかつ、こんな大変なとこで作業していたなんて、考えられんわ。

コース出口

このあと、資料館へ。資料館にはいろんな模型などがあります。純金延棒を持つコーナーもあったけど、写真を撮り忘れた。え〜と、とりあえず、片手では持ち上げるのはきついわ。

次に佐渡奉行所の駐車場に車を停めて、北沢浮遊選鉱場跡を上から撮影。

そして、佐渡奉行所へ。さどまる倶楽部に入っていると入場料が半額になるんだけど・・・、アプリを入れてる人だけ。うちの奥さんはアプリ入れてなかったんだよねえ。私は半額料金で、奥さんは普通の料金で入場。

まあ、昔の家ですな。お白洲があったのは面白かったかな。

金の直接工場もあるのね。

このあとは、北沢浮遊選鉱場跡へ。ちょっと暑くて、車の中で少し休んでから見に行きます。平日だったとはいえ、そんなに見るとこはないので、みんなすぐに立ち去りますな。おかげで、ほとんど人が写らない写真が撮れてますが、あえて人が写っている写真を載せます。

この後は、北の方へもどって、弁慶のはさみ岩へ。

まあ、大きい岩が引っかかっているだけですな。

真下から

これにて16時半くらい。宿に入ります。宿はファミリーオ佐渡相川。夕陽がよく見れます。

大浴場で一風呂浴びて、珍しいビールを飲みながら夕陽を待ちます。

部屋からの風景。一階だけど海が見えます。

そして、夕陽。

久しぶりに、海に沈む良い夕陽を見ました。

夕飯はビュッフェスタイルだけど、刺身が別に付くのにしてます。

ビュッフェはあんまり取れるものはなかったけど、腹一杯でした。

ベッドは前の日よりは良いけどという感じ。

次の日は佐渡島の南の方を目指し、インスタ映えする桟橋から。目の前のグラウンドっぽいとこの駐車場にちゃっかり停めて撮りにいきます。

良い感じ。

次に行ったのは真野御陵。佐渡島は承久の乱で順徳天皇が島流しになったところで、真野御陵は順徳天皇のお墓。

え〜と、お墓の前に結構大きなお土産屋があるんだけど、何故?こんなところ、そんなに観光客来るの?なんか赤石が有名みたいで、いっぱい大きな赤石が転がって販売されてた。

お墓は普通に天皇陵で真ん前までしか行けません。ちゃんと管理人がいるのがすごいなあ。

すぐ近くの佐渡歴史伝説館へ。ちょうど駐車場に着いた時に目の前を団体客が歩いていくのが見えたので、時間潰しにすぐ隣の真野宮と順徳天皇行在所跡を見る。

そして伝説館へ。入場料はさどまる倶楽部でも安くなったけど、JAFでも同じ割引だったのでJAFの会員証を見せて購入。ここは、佐渡に関係ある人物のロボットの説明を順番に聞いていくので、団体客とやっぱりいっしょにならなくて良かったわい。二人だけでのんびり聴けました。

この後は、一宮へ向かうのですが、その途中にあったインスタ映えスポットのバス停。

一宮の度津神社へ。参拝して、御朱印をもらって終了です。

御朱印をもらう時に女性の宮司さんに奥さんが、どこから来たのか声をかけられていた。

昼飯をどこにするか探して、小木の街並み内にあるカフェ日和山・南書店へ。市営駐車場に車を停めて、てくてく。

う〜ん、今年の8月にここの街並みが伝統的建造物群保存地区になったらしいけど、あんまり見るとこなさそう。

カフェは美味しかったです。

そして矢島、経島のたらい船乗り場へ向かいます。最後の道が本当に車一台しか通れなくてきついわ。

そして、ぎりぎりでした。すぐ後に小学生の修学旅行の団体が来て貸切になるらしい。急いで、たらい船に乗りました。

たらい船に乗る時、結構揺れるのねえ。乗ってからは、しょっちゅう船虫がたらいに登ってくるのがすごかったwwwww

写真はほとんど無くて、ビデオ映像だけやね。

直後の小学生団体。

経島にかかる橋のところまで、ちょっと見に行って終了にします。うちらの後に来た観光客はたらい船に乗れず、島のところを一周していました。

次に行ったのは宿根木の街並み。こちらは良い街並みやね。

駐車場に停めて、階段を降りて行きます。

良い感じの街並み。この日は一軒だけ中を見れたので、入場料を払って見ます。が・・・暑いなあ。団扇で風をおくりながら見てたわ。

海風避けに竹の柵が並んでいるのかな?

屋根に石が置かれているものも。

この時点でまだ14時すぎ。ホテルに入るのには早すぎるので、まだ観光します。

行ったのは、妙宣寺。これまた、佐渡島に島流しになった日野資朝の墓があります。五重塔は新潟県唯一ここだけなのね。

お墓。説明文が消えて何も見えん。

次は塚原跡。ここは、日蓮が最初に佐渡で過ごした場所・・・かもという場所らしい。眺めは良かったです。

最後に行ったのは黒木御所。順徳天皇の御所があったところ。最初は行在所跡にいて、その跡、こっちに移ったらしい。

これにて宿へ。たびのホテル佐渡へ行きます。うっ、ホテルの写真撮り忘れた。佐渡島の中心にあるホテルで、まわりにいろんな店があるので便利でした。大浴場があるので、一風呂入って夕飯に出かけます。

廻転寿司 弁慶 佐渡本店がよく聞くので行ってみました。17時過ぎの早い時間に行ったので、一発で入れました。その後、どんどん人が入っていたわ。佐渡島で獲れた魚とかが貼り出されていたので、それ中心に注文。美味しゅうございました。

ホテルに戻って、大浴場の混雑状況がネットで見られるのだが、いっこうに空かないので諦め。

ホテルのベットは前の日よりは良かった。

部屋からの風景。

朝飯はつけれなかったので、近くのカフェのパン屋カフェ クレアーレへ。パン屋が主でイートインでモーニングが食べれる感じ。美味しゅうございました。

最終日はトキを見に、トキの森公園へ。あいにくの雨でしたけど、トキ見れました。結構、増えたのね。

トキ資料館で日本最後のトキのキンの剥製。

資料館のすぐ裏のトキ保護センターで望遠でトキが見れました。

クロトキも見れた。

トキふれあいプラザの方へ行くともっと近距離でトキを観察。

三匹見れました。

まんぞく、まんぞく。

時間が余ったので、両津港に行く途中にある両津郷土博物館へ。コロナで展示を中止していたみたいで、今年からまた展示を再開したみたいだけれど、行ったら空調が故障していた。暑いけど見られますかと受付の人が親切に聞いてくれたけど、暇なので見に入ったwwwww

まあ、たしかに暑かったわあ。まあ、いろいろ面白いのもみれたけど、結構駆け足で見たなあ。

ガソリンを入れてレンタカーを返して、両津港のターミナルへ。ターミナルの一階のカフェで昼飯。

そして、ジェットフォイルで新潟へ。

このまま、一気に帰っても良いのだけれど、きついので宇奈月温泉で一泊。良さげな宿として、やまのはというところを選んだけれど、まあまあ有名宿だったみたい。

ちょっとだけ値のはる部屋に宿泊。ホテルの写真はまた撮り損ねた。夕飯が19時半からなので、大浴場で一風呂。

夕飯はビュッフェなんだけど、これだけ大人数の宿だとすごい状態やなあ。食べたいものだけ取ったけど。

ホテルのロビーからは黒部鉄道の駅と鉄橋が見える。

部屋からは鉄橋だけ見えます。

ベットは四泊中、一番良かったけど熟睡出来ないんだよねえ。歳やねえ。朝飯もビュッフェ。

黒部鉄道が鉄橋を通るのを望遠で見てから9時過ぎにチェックアウトします。

このまま家に向かうのだが、途中、丸岡城をちょい見。

今回、1日目が約700kmなのに対して、5日目は500kmなのに、むちゃくちゃ疲れたわ。宇奈月温泉ではなくて、もう少し進んでおくべきだったかあ。

家には17時まえには到着でした。

 

約半年ぶりの一宮。残りが少ないとなかなか行けへんわ。

というわけで、GWの前半で行ってきました。

朝6時に出発して、3月に買い替えた新車で伊丹空港へ向かいます。7時半くらいには駐車場に車を引き渡して空港へ送ってもらいます。

 

伊丹空港で朝食を食べて、飛行機待ちます。

青森に向かうのはプロペラ機。ちょい小さいタイプ。席が100席以下なので、奥さんの手荷物は機内に持ち込めず、事前に預けました。

9時に出発して、まあまあ時間がかかって、10時半に青森空港に到着。空港でレンタカーを借りて、高速で向かったのは十和田市現代美術館。途中、道の駅しちのへで昼飯。意外に美味しかった。というか、蕎麦屋ばかりだけど、なんか有名なの?

GWなので、美術館の駐車場に停めれるか心配だったけど、2台待つくらいだったし、ちょうど、午前中に来ていた人たちが出ていく感じで、すぐ停めれた。

そして、美術館まで5分ほど歩く。

目的は大きなおばあさんwwwww

人といっしょだとこんな感じ。

目的終了であとはオマケやね。まあ、面白かったけど。

赤い糸で張り巡らされた舟。

透明バルーンの集合体。

光の道・・らしい。

人形のかたまりで作ったもの。

屋上から八甲田山かな。

なんかヤギ?が横たわってる。

カフェでソフトジェラート食べて一休み。

あとは外にある美術品見ます。

トリックアート的な。

これにて終了。青森駅方面を目指しますが、今度は一般道で八甲田山の近くを通って行きます。

青森駅近くのねぶたの家ワ・ラッセの駐車場に入ろうとするけれど満車そう。どうやら、なんかイベントをしていたみたい。しょうがなく、ホテル提携の駐車場に車を停めて先にチェックイン。ホテルからあるいてワ・ラッセに向かいます。と言っても歩いて5分くらい。

 

なんか、ねぶたが外に出てたなあ。

八甲田丸

クイーンエリザベスが寄港中。

ワ・ラッセはこんな感じ。

ちょうど踊りもやっていた。

これ見て出てきた。この後残っていたら、巻き込まれでいっしょに踊らされていたっぽいwwwww

 

夕飯は近くの居酒屋で。せんべい汁や刺身など・・・

ホテルはビジホでちょい狭かったかな。ほどほど眠って、朝はガストで朝食して出発です。

 

弘前城を目指しますが、あらかじめ調べていた駐車場へ向かいます。ちょい早く出たおかげか、あっさり入れました。

普通だとGWが弘前城は桜真っ盛りですが、今年はすでにソメイヨシノは終了。それで人がちょい少ないのかな。

追手門から入りますが、枝垂れ桜や八重桜は良い感じです。

ソメイヨシノはないっすね。

本丸は意外に枝垂れ桜ばかりなのね。

展望台みたいなとこから、岩木山をバックに撮影。

本丸入り口

岩木山

本丸内から。

あとは適当に城内の桜を見ます。

東門から出て、弘前の洋館巡りを始めます。

その前に津軽為信像。ちょうど、像のまわりで演奏会をやっていて、望遠で撮影。

歩いていると、芝桜。青森ってよく芝桜を植えている家が多かったなあ。

洋館を渡り歩きます。

洋館の後ろにミニチュア郡があったり。

山車展示館を見たり。

弘前城を後にして、当初の目的の一宮へ向かいます。昼飯は面倒くさがってびっくりドンキーへwwwww。

そして岩木山の麓へ。

岩木山神社に着きますが、神社の駐車場は満車で簡単には入れなさそう。どうしようかと、ちょっと先に進むと岩木山登山口駐車場というのがあって、簡単に入れたので、そこに駐車。まあまあ、みんなもこっちに停めてますな。神社入り口まで200mくらいしかなかった。

で、のぼっていきます。そんなに高さはなかったけど。

バックに岩木山

参拝して、御朱印もらって終了です。なんか、意味ありげな古民家があったので近づいてみたけど、中を見れるわけではなかったwwwww

 

この後は、旧twitterの情報で見つけた桜並木に向かいます。岩木山神社から西にちょっと向かったところの、その名もずばり桜のトンネルってとこへwwwww

情報通り、良い感じでした。ちょいちょい人いたなあ。

桜はオオヤマザクラらしい。

この時点で、まだ14時前。

弘前の洋館でちょっと離れていて行けなかったところへ行こうかとなり、それには藤田庭園の駐車場に停めようと、そちらへ向かいます。藤田庭園の駐車場は余裕で停めれて、藤田庭園を見れば無料らしい。

藤田庭園を抜けます。

ちょっと上に上ったとこに藤田家別邸。

中でお抹茶とお菓子が食べれるみたいで、別邸の外で注文。

別邸の中で待っていると持ってきてくれるみたい。

ちょい休憩。

すぐ隣の洋館を見にいく。ここは一階が喫茶店になっていてアップルパイとか食べれたのねえ。行った時はアップルパイはすでに売り切れていたので諦め。

くずシャリバーというのがあったので、そのリンゴ味を食す。

そして、この日の宿の"星と森のロマントピア"へ向かいます。途中でも岩木山。

宿は露天風呂からは岩木山が眺められるけど、部屋からはまるっきり見えなかったなあ。部屋はほどほど広かった。

温泉入って、ビール飲んで夕食です。

夕食でもビール。夕食は創作懐石料理ということで美味しかった。

夜は近くの天文台へ。少し高台へ行くので岩木山が見れた。

建物。

望遠鏡。

スタッフが星の場所に合わせてくれて、望遠鏡を覗いて星を見ます。まあ、光っている点をみるだけですな。ペテルギウスとか3つほど見せてもらいました。

 

次の日は雨。とりあえず、黒石のこみせ通りをめざします。

駐車場に車を停めて、まわります。まあ、街並みですな。

古い街並みにアーケードがあるので、あんまり傘をささずに移動は出来たけど、あまり見るとこなかったなあ。

昼飯をどうしようか悩み、次に行く青森県立美術館で行くことに。平日なのに、美術館の駐車場はまあまあ混んでたかな。雨だと皆さん行くとこないよねえ。

美術館のカフェでカレー。

あとは美術館巡り。目的はこれですな。

あおもり犬!

これは有料区域から見てるけど、無料でも見れたのね。全て見終わった後に無料区域へ。おもろいわ。

これにて終了。この後、レンタカー屋に指定されたガソリンスタンドに寄るのだが、入る車線を失敗して右に曲がれず、しょうがなくグルッと回り込んで、右曲がりの車線に入り直す失敗があったなあ。青森空港でも、レンタカーを返そうとするのだが、ETCカードがボタンを押しても出てこず、どうすればいいのかと店員に聞いたら、カードを手で引っ張り出すだけだったwwwww

 

空港でアップルパイ。

飛行機が離陸する時は雲がいっぱい。

でも、途中で富士山は見れた。

伊丹空港には19時半に到着。車に乗って家には21時半くらいには着いていたかな。次の日、仕事だったけどちょいきつかった。

 

 

 

 

1、2月は京都で十六社巡りをしていたんだけど、終わった直後にスマホがおかしくなって、泣く泣く工場出荷初期化へ。写真は全て消えました。

 

というわけで、2月終わりに行った徳島です。

有給を取って、行ったのは大塚国際美術館。

何年か前に行った時は、2、3時間しかおれず、駆け足でまわりました。

なので、今回は朝から行って、リベンジです。

 

家を8時くらいに出て、10時くらいには駐車場に到着。美術館までは歩いて5分のとこに停めれました。

 

大塚国際美術館は陶板名画として、名画の複製などが約1000点飾られています。入場は前売りで買えば、ちょっと安くなります。

 

入口を入って、エスカレータを上ったところが、地下3階。

有名なシスティーナホールから開始です。この大きさは何回見ても圧巻ですな。写真はフラッシュをたかなければ、撮り放題。まあ、有名そうなとこだけ上げとこ。

エルグレコの部屋。

聖マルタン聖堂

聖ニコラオス・オルファノス聖堂

鳥占い師の墓

貝殻のヴィーナス

古代の絵があるホール

スクロヴェーニ礼拝堂。ここも良い感じ。

聖テオドール聖堂

キリスト関係の絵画

ここまでで、やっと地下3階、終了。最初から疲れた。

写真を全て撮るのはきついので、基本、音声案内の番号があるのか、有名作家のものを撮る方針で。

この時点で11時30分で早めの昼飯へ。

地下2階へあがってカフェ&レストランへ。

まだ、そんなに混んでなくて良かったわ。前回もここ来てるなあ。

ランチの種類は数種類しかないけど、海鮮丼を選択。

言って悪いけど、こんなとこのレストランの割に良かった。

休憩して地下2階を回ります。

ここらへんはルネサンスの時代らしい。

有名なヴィーナスの誕生

最後の晩餐。修復前と修復後が対面で置かれていた。

モナリザ

最初のシスティーナホールを2階から。

ここからバロックの時代。

フェルメール、真珠の耳飾りの少女

グロッタ(洞窟の意味)

モネの大水蓮。ここは季節になると本当の水蓮を周りの池に植えているのかな?

これにてカフェ前まで戻ってきて地下2階終了です。

 

地下1階はゴヤから始まります。

 

そして近代画へ。

ゴッホ

民衆を導く自由の女神

モネの水蓮

ドガの踊り子

ミレーの落ち穂拾い

ルノワールのムーラン・ド・ラ・ギャレット

ゴッホ自画像

クリムトの接吻

ムンクの叫び

これで地下1階、終了。だいぶ、ばてたわ。写真撮るのもだんだん飛ばしてるなあ。また来ることがあったら、近代から見ていった方が良いかも。ちょっと休憩。地下3階まで見え

る吹き抜け。

順番通りに進むと次はエレベータで一気に2階へ。

現代美術すぎて、載せれるのはキリコくらいか。

ピカソもあったけど、よく知らん絵が多いなあ。

そして、1階にもどります。1階の庭園。

1階はピカソのゲルニカやウォーホル。

1階はこの後は、あるテーマに沿っての展示で、いろんな吹き出しがついていて、ちょっと面白かった。

また、2階にもどって、最後はレンブラントの自画像だらけ。若い時から老人まで十数枚もあるのね。

最後の方は疲れて、結局、飛ばしているなあ。写真は全部で300枚くらい撮ってるなあ。

疲れたので、最後にもう一回、カフェで休憩。

美術館を出たのは16時すぎ。6時間もいましたかあ。

 

この後は、車で5分くらいにある宿のベイリゾートホテル鳴門海月へ。大鳴門橋のすぐ脇です。

部屋からの眺め。

一風呂浴びて夕食です。部屋食でした。徳島名産が集まったメニューで美味しかったわい。

売店で買ったアワジビール飲んだり。

腹いっぱいでした。夜の大橋。

夜にもう一回風呂に入ったけど、風呂上がりにアイスが無料でもらえるのは良いねえ。布団にあんまり良いイメージはないんだけど、今回の布団は、まあまあ眠れたかな。

朝の大橋。ちょっと渦が巻いてるのかな?

朝食は弁当みたいな形で面白かった。

 

さて、この日は頑張って祖谷まで行って、橋を渡ろうかと考えていたけど、雨なので怖いからやめましたwwwww

なので、適当なとこに行きます。

まずは、鳴門市ドイツ館。奥さんが見つけたとこで、ドイツのいろんな街並み的なのが見れるのかと思ったら、ここに第一次世界大戦の時の収容所があって、ドイツ人が収容されて音楽をやっていたというだけでした。奥さんの期待はずれらしい。この場所の先に一宮の大麻比古神社があるから、この建物の横を以前も通過したことがあったのね。

次は勝瑞城跡へ。ここへ行くのは約20年ぶりか。

信長の野望でお世話になった三好義賢の墓があります。

城跡はお寺になって、何もない感じ。昔来た時より周りに店など出来ていて発展してるなあ。

次に行ったのは、阿波は人形浄瑠璃で有名ということで、阿波木偶人形会館へ。その手前に阿波十郎兵衛屋敷というのがあるので、そこに停めようかと思っていたけど、意外に満車。人形会館の方へ向かうと細い道を行ったところに駐車場があるみたいで、そっちへ。こっちはガラガラ。こんな細い道はむずいねえ。

中は最初真っ暗で、やってる?って思ったけど、人が出てきて中の電気をつけてくれた。浄瑠璃の人形をつくっているところで、人形がたくさん飾られていた。

で、一番奥の方で、人形師の方がいろいろ説明をしてくれて面白かったわ。写真を撮ってよいか聞き損ねて、その人の写真は撮れず。その説明していた場所だけ撮影。

この後で人形劇のビデオを見せてくれたが、本来は阿波十郎兵衛屋敷の方で実際の人形劇を見てから来るべきだったのかも。残りの人形も見て立ち去ります。

このまま、阿波十郎兵衛屋敷の方へ移動。駐車場はガラガラになっていた。どうやら人形劇が11時からやっていたので、それで混んでいたみたい。私らが行った時間は13時。

まず、舞台のところで説明のビデオを見せられます。

そのまま、展示室で人形の説明とかを聞かされるのですが、それで帰ろうかと思っていたけれど、次の公演が14時からということで、もうちょい待てば見れそうということで待つことに。

人形浄瑠璃って徳島のあっちこっちの村で盛んなのね。結構多くのグループがあるわ。ビデオ映像では若い人もやってるんだ。

そうこうしているうちに人形劇が始まった。写真撮っていいらしい。

人形浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」の一場面だけだけど、面白かったわ。阿波木偶人形会館で見たビデオも同じ話の人形劇だけど、その先の悲惨な結末も流していたなあ。ここの上演では悲惨なとこまではいかず終了。410円の入場料でこれが見れるのなら安いねえ。

 

これにて徳島旅、終了。帰りの大橋を通過時にホテルを撮影wwwww

遅い昼飯をSAで、海鮮丼を食べたけど・・・・・美術館の方が良いじゃん。

 

家には17時くらいに帰宅。