本日の昼頃の話なんですが、

 

走行中にシャァァァーーン!!と言う音がして、

 

突然、ギアが入らなくなりました。

 

聞いた事が無い異音だったので、

 

焦りまくり。。。(;'∀')

 

近くに量販店の駐車場があったので、

 

そこまで何とか走行しました。

 

 

いつもお世話になってる車屋さんに電話して、

 

事情を説明したのですが、

 

どうしても忙しくて、助けには行けないとの事。

 

とりあえず、詳しい内容を話しました。

 

多分、クラッチの板に付いてる、

 

ダイアフラムと呼ばれる板バネが、

 

経年劣化により破損してしまい、

 

その部品が中で暴れてるかも知れない。

 

もし、走行が可能ならゆっくり走って、

 

店舗まで持ってきて。

 

と言われました。

 

走行距離も12万キロが近いので

 

そろそろ、クラッチが滑るのかなぁ?

 

なんて、話をしていた矢先の出来事でした。

 

 

とりあえず、騙し騙し走ってみました。

 

しかしながら、お世話になってる車屋さんにたどり着く前に、

 

異音が酷く大きくなってしまいました。

 

目の前に警察署があったので、すぐに駆け込んで事情を説明。

 

レッカーを呼んで自宅の駐車場へ搬送して貰いました。

 

一応、明日の午前中に車屋さんに再度搬送の予定です。

 

ここら辺の費用は、任意保険の特約を使うので、

 

負担額は一切ありません。

 

問題は、クラッチの修理費用です。

 

バラしてみないと分からないと言われているので。。。

 

 

ただ、車検は去年の11月に受けてるので、

 

直せば、また2年近くは乗れる。

 

消耗品の寿命が来たと思えば良い。

 

仕方ない。

 

それが、仕事してた時か無職かの違いなだけwww