「寿司と言えば、富山」記者発表・トークイベント■すしだるま(富山市)■トロ鉄火、イワシ、生タコ他 | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

新湊の漁師、やみちゃん です。

 

 

 

或る日の 富山駅 南北通路 

 

 

 

或る日の漁師活動は、富山駅 南北通路。
 

 

 

 

いやさー!
 いやさー!

 


「寿司と言えば、富山」
 

 

記者発表・トークイベントに出席。

 

 


10年かけて富山の寿司を全世界にPRしていこう!というプロジェクトです。

 

 

 


 

富山湾は天然の生簀であり、深さ1200mもあることから魚種も非常に豊富。

 

世界的にも有数の漁場です。

 

 


また富山平野を流れる七大河川と伏流水は美味しいお米と地酒を育み、まさにうまい寿司になる条件が揃っている土地なわけです。

 

 

 

 

多くの魚はお隣りの金沢にも運ばれてインバウンドの客人に喜ばれていますが、これからは富山でも寿司を食べていただきたい!
 

 

 

 

そんな熱い思いを胸に、新田知事、藤井富山市長、山下大将(寿司正)、福江 東京すしアカデミー代表(小矢部出身)らがクロストーク。
 

 

 

 

また、第二部では業界の専門家らが富山の寿司をどのようにブランディングしていくかについて意見を交わし合いました。

 

 

 

 

 

 

或る日の すしだるま 

 

 

 

トークイベントの後は、もちろん寿司を食べたくなるわけで、すしだるまさんへ。

 

 

 

 

こちら、回転寿司のレーンはあるけれど、いまはレーンを止めてしまい、普通に注文する感じです。
 

 

 

 

玉子、イワシ、ブリ、生タコ、アジ、〆サバ、カンパチ、煮穴子、、

 

 

 

 

トロ鉄火、蒸し海老、生サーモントロ、生ホタテ。
 

 

 

地物のイワシが一番美味かった!
 

 

 

微力ながら、私も新湊の漁師として、「寿司と言えば、富山」をPRしていく所存です。

 

 


カレーと海鮮のある、イミズスタンの暮らし。

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

 

 

***

すしだるま回転寿司 / 上堀駅朝菜町駅小杉駅(地鉄)
夜総合点★★★☆☆ 3.8

***

 

 

 

イミズスタン公式本

「おいしいイミズスタン・富山の現地系カレーストリート」

 

1冊500円(税込み)

 

イミズスタン”の名付け親、カレー探偵やみちゃんが地元のおいしい現地系カレー店を紹介します!

 

巻末の”イミズスタン興国史”は必読!

 

※お買い求めはこちら

 ↓↓↓

泥棒と探偵 STORE
https://curry-dorotan.stores.jp/