ナンディニ / 清澄白河 ■ 帝都編[01] 南インド料理の名店にカレー探偵の姿あり! | ☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

☆やみちゃんの世界食べ歩き☆

富山県射水市在住のカレー研究家、ブロガー。ブログは14年継続中。カレーの聖地イミズスタンの命名者として、各種新聞・雑誌、テレビ、カレーイベントでイミズスタンをPRしています!イミズスタンのzineも出版!「ROTI circle」を主宰。

 

カレー探偵、やみちゃんです。


 

◆◆ カレー遠征 2017 初冬

 帝都編(南インドとバングラを巡る)

 

■ 帝都編もくじ一覧 ■ NEW !! 
https://ameblo.jp/yamikomon/entry-12337501629.html

 

 

 

 

或る日の ナンディニ・清澄白河店

 

 

 

北陸特有の鉛色の空とは対照的な帝都の空に目を細めながら、気がついたら清澄白河(江東区)を歩いていた。

 

2月以来の帝都だ。

そして今年ももう2週間で終わる。

 

 

さて、清澄白河といえば、『帝都のパリ』ともいわれ、コーヒーやカフェの街として人気が高いエリア。

 

 

 

 

・外観

 

「ナンディニ・清澄白河店」

(東京都江東区三好3-11-8 三好3丁目ビル 1F)

 

 

もっとも、カレー・クラスタの中では「ナンディニがある街」として有名。

 

最近では2号店の虎ノ門店も人気だが、やはりここは清澄白河店からおさえるのが正しきカレー道といえるだろう。

 

 

 

 

 

ところで、カレークラスタ的に知名度の高い店が必ずしも(商売的に)流行っているものではなく、私もこれまで”名店の誉れ高い店”で閑古鳥がないている状態を何度も目撃してきた。

 

しかし、「ナンディニ」は違った。

 

店内は客で大入り、出入りも激しい。

地域柄か、テイクアウト客がやたら多いのも目立った。

 

なるほど虎ノ門店が誕生するのも分かる。

 

 

 

 

・店内風景

 

「メリークリスマス」

 

・・口に出して言ってみた。

 

あたかも、自分がいまこの店にいることを確かめるかのように。

 

 

 

 

・ランチメニュー

 

ランチタイムに訪問することが正しいかどうかは分からないが、とりあえずは「ランチメニュー」しか選択肢を与えられなかったのでその中から選ぶことにした。

 

 

 

 

ナンディニセット 1200円

 

 

オーダーするとすぐにこの3点セットが届いた。

 

サラダにマンゴーラッシー(※選択制)、

そしてラッサム。

 

 

 

 

やたら激辛なラッサム。

この時点で汗だくになる。

(※一人サウナ状態)

 

 

 

 

 

ほどなくメインプレート到着。

順に見ていこう。

 

 

 

 

・ポロッタ

 

ケーララ州やスリランカで食べられているポロッタ。

 

うずまき状に薄い層が重なった平焼きブレッドで、パイのような軽い食感が特徴。

 

サクッとしてオイリー。

クロワッサンやデニッシュが好きなら大いに感動する一品。

 

 

 

 

やみ先生なら「ぐいーーん!」と叫ぶだろうなと思いつつリフティング。

 

 

 

・ペッパーチキン(日替わり)

 

 

柔らかいチキンモモ肉が1P。

 

肉への火加減が絶妙。

反面、グレービーには特徴がない。

 

 

 

・マトンカレー

 

 

マトンはココナッツミルクが入ったコクのある仕上がり。

 

コリアンダーとシナモン(カシア)を強く感じる。

(※「ニルヴァナム」の味を思い出す)

 

やわらかい肉片ゴロゴロ、骨なし。

 

 

 

・野菜カレー

 

 

今回のカレー3品の中で1番気に入ったものがこの野菜カレー。

 

いわゆるベジクルマで、砂糖入りかと思うほどに甘口ではあるがどこまでも癒される。

 

 

 

・キーマワダ

 

薄焼きチキンキーマ・ハンバーグ。

 

ガーリックがギンギンで、やみ先生ならきっと、

 

「ぐぅいーーーーーーーーーん!!!!」

 

と帝都の空に吠えるだろう一品。

 

 

 

・チキンドライ

 

 

辛口のタンドリーチキンだ。

 

これがまたチリの味がガンガンに強くて全身汗だくになる。

(※一人サウナ状態おかわり)

 

 

 

・セミヤパヤサム

 

 

それゆえ、カルダモンと砂糖がガツンと効いたパヤサムがスルッと胃に消えていった。

 

まさにスヰーツ男子革命。

 

 

 

・ライス

 

長粒米。

 

ちなみに、ナンかポロッタはお代わりが可能。

(※私には不要だった)

 

 

 

 

・食べ方指南

 

ミールスも手喰いが常識。

 

そういえば、このミールスにサンバルは付いてない。

 

 

 

・マンゴーラッシー

 

我がカレー人生で1、2位を争うぐらいに甘いマンゴーラッシー。

 

濃厚でストローからなかなか吸いあがらないのは好みなのだが、私には砂糖が強すぎた。

 

がんばったがここでギブ。

 

 

 

以上、

ランチ的には「ワンプレートに盛りだくさんでツボをおさえた味、ポロッタの美味しい店」という印象。

 

 

機会あれば夜のグランドメニューやパーティプランなどでいろいろ食べてみたい。

 

 

***

ナンディニ 清澄白河店インド料理 / 清澄白河駅菊川駅
昼総合点-

***

 

 

※富山県のカレー界について22ページも取り上げられています。

 (やみちゃんも登場!) 必読の書。

 ↓↓↓

 

 

 

やみ「次のカレー活動は、あなたの街のあの店です」

 

※ブログの人気ランキング参加中です。  

記事が参考になりましたらポチッとお願いします。

          ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ にほんブログ村