本物を知る・見る・理解する。そして成長 | フェイクスイーツ・スイーツデコ・フェイク時計職人、九州、大分、bukiyouみっきい

フェイクスイーツ・スイーツデコ・フェイク時計職人、九州、大分、bukiyouみっきい

九州・大分でクレイマジシャンとして活動中。お子様向けのワークショップ・講座を開催中。販売時の屋号は『ときは菓子なり』


1/18(木)
今日は、今年初めての福岡のフェイクスイーツ講座。

先生の作品は勿論素晴らしいのですが、講座も!
今日は
な、な、なんと本物のイチゴちゃんが講座に登場しちゃいましたいちご

本物のイチゴでイチゴの断面の解説からスタート😆
そして種の位置や間隔(感覚)を覚えてほしいということで、こちらも解説していただきました。

まさか…本物のイチゴちゃんが登場するとは思っていませんでした😍
驚きと有り難さでワタクシ✋ヤル気アップ⤴


左(家で制作)真ん中(今日一番初めに作ったイチゴ)右(解説をしていただき、ようやく少し理解したイチゴ)

違いがハッキリわかります✋
コツではなく理解の講座。
脱帽でした(≧∇≦)b


最後にブルーベリー。
身近にある道具で、またまた新たな発見。

普段不器用なワタクシですが、不器用ながら自分の作品が変わって行くのは本当に嬉しいです。

今日私が1番嬉しかったのは、先生が今日の私の変化や発見したことを『自分のことのように喜んでくれたこと。

そして『言葉にして褒めてくださったこと』
自分でもレパートリーは増えたな✨ってのは、なんとな~く分かるけど、褒められると嬉しいし、ヤル気に繋がります。

私も自分が講座をするときは沢山ちびっ子を褒めたいと思います✋
そして、ちょっとした変化や行動に気づいてあげたい。
ただ『上手いね』ではなく『○○を上手に作ってくれてありがとう』と言える講座にしたいです。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m