モバストを1通りプレイした | 気まぐれ日記

気まぐれ日記

名前の通り気まぐれで更新する日記もどき。
ゲームの感想とか日常のこととか、またに腐ってみる。

モバイルストライクを1通りやってたものの、感想とかの記事があまり見当たらないから書いてみる。
できるだけ客観的に書いていこうとは思うものの、私の偏見や感覚的なものがめちゃくちゃ入ってしまうと思うので、あくまでも無課金勢の一意見として読んでもらいたい。


総評:☆☆☆☆☆   クソゲー
お金に余裕がある人は問題ないが、無課金でいくならやめた方がいい。
毎月何万も注ぎ込む勢いじゃないと海外課金勢からの洗礼に耐えられない。

これだけではあまりに酷い評価だと炎上しそうなので、私がこのような評価に至った理由をいくつか説明する。


①広告詐欺

まず、私がモバストを始めたきっかけは広告だった。
あの農場や見張り台を建てて攻め込んでくる敵を撃破していくあのミニゲームは、広告が表示されるタイプのゲームをやった事がある人なら1度は見ていると思う。
淡々としているけれど、暇つぶし程度にはちょうどいいかと思ってインストールしたら、全く違うものだった。
あれは本当に広告詐欺だと思う。

ちなみに、広告で出てくるゲームはアプリのミニゲームでできるけど、一定時間が過ぎると城壁のゲージが0になってなくても強制的にゲームオーバーになるし、何も貰えない。
しかも1日1回だけ。1回やるとら24時間待たないとできない。


②モバストのゲーム内容

実際は、自分の基地(他のこの手のゲームで言うと国にあたるのだろうか…?)の中に病院や研究所、訓練所、収容施設などを建築して兵士を育てたり武器や防具を作ったり、バフ効果を得るための研究をして基地を発展させていくというものだった。
早い話、自給自足で一つの軍国を作って発展させていく戦争ゲーム

昔、ニコニコ動画のゲームとか、モバゲーだかハンゲームだかで水晶のなんとかっていう同じようなシステムのゲームがあったと思う。
私もやっていたが、両方初心者狩りに遭ってから開くことはなくなったし、その数ヶ月後にはサービス終了してた。

ここまでなら、暇つぶしにできる作業ゲーって思うかもしれない。
ただ、ここからがモバストの醍醐味とも言われる部分だりする。

このゲームには当たり前だが、他のプレイヤーがいる。
その他のプレイヤーと時には同盟を組んで協力して強くなったり、攻め込んでくる他のプレイヤーから身を守ったりする。
戦争したくない人は「平和の盾」というアイテムを使えば一定期間誰からの侵略も偵察もされないからそれを使って身を守る。
また、基地の外にある資源タイルと呼ばれる農場などから採集して資源やアイテムを手に入れるのも一つの楽しみ。
私は、採集から帰ってきた時にアイテム見つけたか確認する瞬間が1番楽しみだったw

ただし、建設も研究も途方もない時間がかかる。
それなりに進んでくると、一つの研究に1ヶ月以上かかるし、下手すれば1年かかるようになる。
短縮したければ40000ゴールドで30日短縮のアイテムを買うしかない…

ゴールドは1日1回50ゴールドが受け取れるし、運良くグローバルギフトを手に入れることが出来て、さらに運が良ければ500ゴールドが手に入ることもある。
ただ、無課金勢に40000ゴールドはキツい。


③タイルキルが腹立つ

しかし、戦争ゲームである以上採集するにもリスクが伴う。
このゲームには「タイルキル」と呼ばれる攻撃方法がある。
読んで字のごとく、資源タイルへの攻撃だ。
タイルキルは平和の盾を使っていても防げないので、油断すると強プレイヤーが戦果欲しさに攻め込んでくる。
お互いに平和の盾を使っていれば問題ないが、相手が平和の盾を使っていない場合は一方的に攻撃される事になる。
もちろん、報復したければ盾の有効期限内であっても盾を外して攻撃できる。
相手に対抗できる戦力があれば、だけれど。
対抗出来るほどの戦力が育ってないうちは、相手が攻め込んでくるまでの間に撤退するしかない。
相手に攻め込まれてきたら画面のフチが赤くなって、レーダー施設から赤い煙が上がるからわかりやすいと思う。

ただ、中にはわざわざ資源タイルの真横にきてから攻め込んでくるプレイヤーがいる。
私はpoupa1というプレイヤーに5分程で4つの資源タイルをタイルキルされて兵士が全滅した。
このような方法でタイルキルしてくるのは大半が海外のプレイヤーだ。
横付けされると最短三秒で攻撃されるため、張り付いていない限り回避するのは不可能なんだよなぁ…。

ほんと、タイルキルはゲームシステムでOKだからってやりまくるのやめて欲しい。
ていうか、元首がタイルキル禁止って言ってんだから守れよ。
元首はちゃんと国ルール作って統率取らんかい。
タイルキルはキルイベントの時だけにしてくれ。切実に。



④国ルールの有無


国ルールとは、その国(サーバー)毎に決められているルールの事で、これを破ったらタイルキルをしつこくされたり基地を攻撃されたりしても文句言えないという決まり事です。
主にタイルキルへの制限、戦争を仕掛けてもいいレベルなどについて決められている事が多いです。
私が最初にいた#803という国では
・タイルキル禁止
・資源タイルの横取り(他のプレイヤーが先に採集に向かっているのを後から出発して先に採集を始めること)の禁止
・基地レベル10以下への攻撃禁止
が絶対でした。
すごく住みやすくて、戦争したい人は統制点と呼ばれる国の中心付近に集まり、したくない人は盾をして僻地で採集や基地の強化に勤しむって感じでしたね。
チャットも戦争ゲームとは思えないくらいゆるくて大好きでした。
当時のままならゲーム評価は★4でしたね。


まあ、この国は統一戦で#805に負けて吸収されてしまったんですけどね。


⑤イベント告知が英語な上にルーズ


このゲーム、海外の会社の製品なんですよ。
Google翻訳とかで頑張ってみたんだけど、日本では使わないというか事典にすら載ってない単語が使われてたりして解読不可能。
イベント告知が全文スラングが入り混じった英語

ネイティブでもない限り読めるわけがない。
しかも、統一戦とかキルイベントとかの他の国から攻め込んでくるタイプのイベントとか前もって盾が切れないように調整したりしないといけないのに、なんとなくでしかわからないという日本人にめちゃくちゃ不利な状況。
そして、時間にルーズ。
〇〇日の△時~って情報が英語得意な人から入ってきて準備しててもその時間通りに始まらない。
なんなら予定時刻より早く始めちゃって、しばらくしてから「キルイベント始まったぜ!」みたいな告知が出てくる。



⑥翻訳が役に立ってない

世界中にプレイヤーがいるってことは、言語も様々。
だからこそ、日本語訳されないと相手が何言ってるかわからないし、翻訳の精度はすごく重要。
なのに、中学生レベルの英語の言い回しすらまともに翻訳されないレベルの酷さ
「Good night」が「いい夜」って翻訳されるからね。
ほんとうに翻訳が酷いし、それを訴えても改善されない。
海外のプレイヤーも簡単な言い回しにするとかの配慮なし。



⑦運営の対応がクソ

日本のゲームでお問い合わせとかすると、遅くても翌日には返事くるけど、モバストの運営は違う。

最初にクレームを入れた時のメールをご覧いただきたい。
上の19akira93は当時の私のプレイヤー名だ。
6月30日に送ったメールに対して返事がきたのは7月12日…
いくらなんでも遅すぎない?
しかも、なんの返答もされてない。


{2A0AC5E2-55D4-4230-BBEB-7981C5558D0B}

{E4592147-6720-44E7-8803-C90A698B00CB}


続いて、あまりにもタイルキルなどが酷すぎてゲームなのにストレスが溜まる一方なので、引退を考えた時の問い合わせメール。
引退するのに基地を残しておいては場所の無駄だろうと思って、基地ごとデータを削除できないか聞いたものだ。

7月19日に送ったのが7月27日に届いた。
しかも返信内容は全く一緒。
対応する気ないだろ
無課金者は対応する価値なしってか?

{3C380ABD-73BA-4014-B677-EFD5CF103148}


{1A94C12E-33E1-4B96-A9FF-942E447993C0}
画像を読み込めない人や、見づらい人のために打ち直したのが以下の文である。


Mami Tanizaki(Mobile Strike)
7月26日12:10PDT

お客様

モバイルストライクサポートにご連絡いただき、ありがとうございます。
ご回答が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

お問い合わせを受け付けてからアプリをアップデート致しました。未解決の問題をより早くお答えできるように、誠に勝手ながら本件を一度終了させていただきます。
なお、アプリをアップデートされても問題が治らない場合は、大変お手数をおかけしますがご返信ください。

数々の至らぬ対応、改めて心よりお詫び申し上げます。何卒ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。

モバイルストライクサポート


いや、基地ごとデータ削除とかアプリのアップデート関係ないし!!!
住み分けしてはどうか?っていう意見も無視か!!!
まんま同じ文章送ってきてんじゃねー!!!




以上の理由で、私はモバストをクソゲーと認定した。
無課金の分際で…と思う人もいると思う。
だが、私は本当に楽しい、遊びたい、続いてほしいと思ったゲームには少しずつではあるけれど課金している。
現にカイロのゲームはあのレトロな雰囲気とやり込めばやり込むほど結果が出るシステムが好きでいくつか購入したし、ちょっと課金した。
モンストもハマってた時は半年にガチャ20連分くらい課金してた。

しかし、モバストに関しては課金する意義を見いだせなかったというか、課金した所で重課金勢には勝てないからしたくない。
しても1番安いヤツだけか。
戦争したくない人だけのサーバーができるか、タイルキルできなくなるなどのシステム変更がない限りそれ以上はやらない。
今のシステムで何とかしようと思ったら少なくとも1万くらいいると思うし。
モバストに1万課金するならシノアリスとダメプリとアイチュウに課金して、iTunesで音楽ダウンロードする。
あと、昼ごはんが蒟蒻畑とお茶だけなのをなんとかする。



最後に、これだけは主張させて欲しい。
どのジャンルでも長く続くためには、いかに多くのプレイヤーを確保し、プレイヤーにお金を注ぎ込ませるかが重要だと思う。
お金が入らないとゲームを運営していても会社は損しかしないからね。
だからこそ性能の良いキャラは課金ガチャでしか出ないようにして、少しでもお金をつかうように仕向ける。
ガチャがなくても、ゲームを進行させる上での便利アイテムはだいたい課金アイテムなのもその為。
ここまではいい。
むしろ、お金を落としたくなるようなモノを色々と考えて欲しい。
新しいキャラクター、新しい武器、新しいイベント、過去のイベントの復刻、そのゲームの世界観を存分に発揮したモノを是非とも考えて欲しい。


ただ、他のプレイヤーとの接点がある以上、新規プレイヤーをいかに獲得し、新規プレイヤーをどれだけ長く続けさせるかという点において、初心者狩りやゲームプレイの妨害ほど新規プレイヤーを逃すものは無いと思っている。
なぜなら、そういった事をされた人の多くはやる気を無くしてゲームを辞めてしまうから。
初めてすぐに攻撃されて「この野郎!やり返してやる!」と、課金してまで強くなろうとする人は滅多にいない。
現に、吸収された後の国にはレベル10以下の廃墟基地が無数にある。
レベル10というのは、一週間ほどで挙げられるレベルであり、チュートリアルが一通り終わる区切りになるレベルだ。
そのチュートリアルすら終わってない状態の基地がゴロゴロしてるという時点で初心者狩りの酷さが分かってもらえると思う、

ただ、ある程度進めてしまえば攻撃されても「ここまでやったのに辞めるのはもったいない」と惰性で続けることもある。
そして、ある程度進めないことには課金するかしないかすら決められないから、やはりある程度育つまでは手出ししない事が肝要だと思う。



新規プレイヤーを逃すということは、これから先ゲームを盛り上げていってくれる人が居なくなるという事。
ゲームを遊んでいるのは人である以上、寿命や生活リズム、生活水準の変化など様々な要因で引退していく人が出てくる。
極端な話、入ってくる人を拒み続けて新しく入った人もこれから入る人もいなくなった状態で、昔からいる人間も辞めていけばそのゲームのプレイヤーは居なくなる。
入ってくる人はいないのに辞める人が増えればどうなるかは少し考えればわかるだろう。

ゲームを長続きさせたいなら、初心者狩りはしてはいけない。
ある程度育つまでは見守る。
の2つを徹底しないと終わりは近い。
特に日本では。


モバストのようなゲームシステムなら…
課金者は課金者同士で戦争。
無課金や初心者にはタイルキルなどの問題を起こさない限り攻撃しない。
タイルキルなど他のプレイヤーの妨害はキルイベントなどのイベント期間以外はしない。
といった課金者と無課金者の棲み分けが大事だと思う。

私が課金したいのは、無課金者も課金者も仲良く楽しめるゲームだ。
モバストのような金を搾取することしか考えてないゲームではない。