今日、お昼過ぎに餌をやろうとグリーンネオンテトラ水槽の前に行くと

左奥の水面近くにグリーンネオンテトラたちが集まっていました。

 

妙な場所に集まっているなあ・・と見ていると前面の水面に

グリーンネオンテトラ1匹の死骸が浮いていました。

 

取り出してとりあえず3分の一の水換えをしました。

 

死んじゃった魚を見てみたけど死因はよくわからず・・

もともと体が小さいからわかりづらいのもあって。

 

もうすぐ我が家にきて2年5か月になるグリーンネオンテトラたち。

 

病気かな?

 

ポツポツ死にはじめたら嫌だなあ・・

 

10匹購入して最初の1か月で1匹死んじゃって

今日ので8匹になりました。

 

 

なんだか水換えをしたこともあって不安なのか

みんなでかたまって水草の陰にいます。

(右側のロタラの奥の方)

 

 

 

夕方、少し除くといつも通り何匹か左前に出てきていたので少し安心しました。

 

でも、なんだかいやな予感がします。ネガティブ

 

今日は外掛けフィルターも取り出して中のフィルターも取り替えました。

(この水槽は底面濾過&ブルカミアソイル使用なので外掛けフィルターは物理濾過の役割をしています)

 

ヤマトヌマエビがいなくなったのでまめにきれいにしないとコケだらけになりそう。

でも、今のところ黒ひげゴケが出ていないのが救いです。