1月5日、丸一日キュアリングしたライブロックを

水槽にいれました。

もともと枝状で何か生き物が住んでいるようには見えなかったし、お店にあった商品を自分で

持ち帰ってきたので軽くキュアリングしたら

充分かと思って。

 

いざ水槽に入れてみたら店員さんが

言ってたように量が少ないなあと感じました。

 

水槽レイアウト用のグッズまで入れて

この状態。

妙にケバケバしい人工サンゴが悪目立ち。笑い泣き

 

 

 

青いライトだけ↓

 

形状にこだわって買ったのでわかっていたことですが石灰藻が少ない。(赤紫色の部分)

ライブロックとしてはダメと言うわけではないけどなんか物足りないなと感じて

散々悩んだ末にcharmでランクが一番高い

ライブロックを1個注文することにしました。

 

 

 

そして今日届いたのがこれ。↓

 

 

 

たしかに赤紫色。

でもなんだか巨大なおはぎみたい。

 

形状はおまかせだったので仕方ないけど

形としてはイマイチです。

写真とは大違い。笑い泣き

通販あるあるです。

 

ただいまキュアリング中。

 

それにしてもあまりにお金を一度に使い

なんだか罪悪感。ショボーン

自分で貯めたお金なんですけどね。

 

これでライブロックはいったん約4.5kgになったのでまた水槽に入れてみて考えます。

 

どうせ人工海水での立ち上げなので

3週間から1ヶ月くらいは生体は入れずに

フィルターを回しておかないといけないらしいので気長にやります。