足元のケアはずっと自分の足で歩くための予防 | 山岡由理依/広島県廿日市市/手足と爪のサロン「パザパ」オーナー

山岡由理依/広島県廿日市市/手足と爪のサロン「パザパ」オーナー

広島県廿日市市 広電廿日市市役所前電停徒歩2分にあるネイルサロン「パザパ」オーナー
ネイリスト歴16年 講師歴5年
爪だけでなく 手足のお悩みにも役立つようなブログをお伝えしています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お気に入りのネイルが映えるのは
爪や爪周りの皮膚が健やかであってこそ

手足と爪のお手入れを通して

快適な毎日のお手伝いをしていきます


広島県廿日市市の手足と爪のための
お手入れネイルサロン
パザパのゆりえです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ご来店されるお客様の

足元のお悩みで多いのが

巻き爪の痛みです




巻き爪は

どんな状態かというと

爪が巻いている状態

そのまんまですね指差し




巻いた爪が

周りの皮膚に当たって

痛みを感じる方が

いらっしゃいます




当店では

痛みがある巻き爪のケアに

樹脂を使って

巻いている爪を引き上げ




爪が皮膚に

当たらないような

ケアをします



お客様の了承を得て投稿しています



アップ正面から見た状態

⭕️の部分が皮膚にあたって

痛い箇所です




施術で

爪のカーブを引き上げて

緩やかにすることで

当たらなくなっています





アップ上から見た状態

爪の先端が開いたのを

わかると思います




それほど巻いているように

見えない方でも

ほんの少し

当たっているだけでも




痛みのある方にとっては

歩くたびに

爪が皮膚に当たり

凶器になってしまいます叫び




人によっては

足の爪が当たって痛いのは




当たり前だと

ずっと我慢して

過ごしている方も

いらっしゃいます悲しい




人は立って歩き

その時の地面からの圧力

と爪が巻く力との

バランスが良いと




爪は適度なカーブで

その強度を保てます




足の指の骨は

指の先端までないので




爪があることで

地面からの圧力を受け止めて

歩くことができます




大人も子どもも

最近では車の使用が増え

幼稚園も送迎バスがあり




公園で遊ぶ子ども

少なくなり




自分の足で歩く機会が

減ってきています




必然的に

足の爪への地面からの圧力を

受ける場面が減って




巻き爪の状態になる方が

大人だけでなく

お子さんにもみられます




ご高齢の方などで

ほぼベッドの上で過ごす方

でほとんど歩くことがないと




爪はどんどん巻いてきて

くるんっと一巻きすることも

あります




そうなると痛みで

歩くことが嫌になり

どんどん歩かなくなるので

悪循環です




そうなる前の

予防が大切



 

◯足を使った適度な運動

◯自分に合った靴を履く

◯血流を良くする

◯定期的な足のお手入れ



ネイルサロンでは

爪をがざるだけでなく

手足爪全般のご相談

ていただけます




病院に行くほどではないけれど

どこに相談したら良いか

わからない爪のこと




ネイルサロンで

お悩みの解消ができるかも

しれませんひらめき




手足と爪のこうなりたい

を叶えるネイルサロンパザパ

お待ちしています気づき




公式LINEはこちら↓

友だち追加