こんにちは♡



いつもいいね、コメントありがとうございます(o^^o)




なんかもう。。。最近息子の怒りっぷりが本当にやばくてチーン



特に夕方の宿題の時。


学童でやってきた宿題をわたしが見てて、

「この漢字間違えてるから描き直してー。」

とか

「これ適当に書きすぎやって!ちゃんと書いてよー。」

とか言うわけですよ。




そしたらもう。。。おこ。ムキー


息子は怒った時、言葉ではなく

「あ゛ぁー!!!」

「ゔぅーうー!!!」

みたいに怒るんですけど、それがもうわたしにとってもストレスすぎて。



怒るにしても

「えぇー!!結構綺麗に書いたのにー!」

「げ!?間違えてた!?」

とか言うてくれたらこっちも笑いながら対応できようものなのに、

もうとりあえず怒ってる。



こっちが笑いにも優しくもできない感じで即怒り。


そして書き直すまでにめっちゃ時間かかります。

とりあえず息子の怒りが冷めるまでは放置することが多いですが、こっちも仕事して帰ってきて、今から晩御飯の準備ほか諸々家事があるのに、その勢いで怒られると優しくなんてできないのよチーン



算数のプリントも間違いを訂正したら怒る。

しかも自分の書いた字が汚くて、数字を見間違えて、結果答えも間違ってることもあって、それを指摘したら怒る。



机に伏せてうなって怒ったり。



あまりにひどい時は、

息子怒る

 ↓

最初はなだめるか、テンション上げてみようと試みる

 ↓

しつこく息子怒り続ける

 ↓

わたし怒る

 ↓

時間経ってから息子謝りにくる

 ↓

お話する。仲直りのハグ


みたいな流れが定着してて、これが本当に大変滝汗


もうええって!って言いたくなる。

これ何回やんねん!!




前から息子には

「怒ったっていい事何にもないよ。」

「かかは悪くないのに怒られるのは嫌だ」

「今まで怒っていいことあった!?」

などと死ぬほど言ってきた。



わたしの指摘に対して、口で文句言うなり、言い訳するなりしたらまた違うのに、息子はなんせ言葉にならないうめき声?ほんと「うーうー」言いながら機嫌が悪くなります。


もちろん怒らずに全てがスムーズに行く日もあります✨そういう日はすごく達成感があり、なぜか嬉しくもなりますニヤニヤ






こんなに怒るのは我が子だけなんかな?滝汗



文句言われるならまだマシやけど(嫌やけど)、どうしようもない不機嫌さは勘弁してほしい。




その息子の不機嫌に対して、絶対的に優しく、またはふざけつつ息子の機嫌を回復するなんて方法がもしかしたら有効なのかもしれない。


でもわたしはそんな母にはなれないのですチーン



最初こそ優しくできても、それでもギャーギャー言う息子に優しくなんてできないのよ💦





なんで自分は息子に最後まで優しくしてあげられないんだろう。

なんで息子からの怒りに対して、怒りで返してしまうんだろう、と寝かしつけのあとで反省することもしばしば。




でも本当に息子は怒りっぽい。


娘に対してもすぐ怒る。




なんでこんなに息子はすぐ怒るんだろう。

って悶々と考えた結果、最近の答えとしては

やっぱり私のせいなのかなーと思うことが多くて。



息子が生まれてから、息子と1番触れ合ってきたのは間違いなくわたしで、そんなわたしからの影響を絶対に大きく受けてるはず。



娘が生まれるまではそんなに息子のことを怒ってこなかったのに、4歳ぐらいからやることも大胆になってきたし、力も強かったからお友達に怪我とかさせないように結構強く注意とかしてきた。



自分は全然完璧でも几帳面でもないのに、わざとではなくコップを倒してお茶をこぼした息子に対して怒ってきた。


いつからか結構強めの口調で息子を怒るようになってた。



みんながみんなそうではないし、一概には言えないこともあるだろうけど、やっぱり

親のしつけが子の性格形成に影響してる

って感じることが多くて。



わたしがすぐに息子を怒ってきた結果、息子も怒りっぽくなってしまったのでは。。。

と思い悩むことがここ最近多いです。



息子は素直で明るく、基本的にはTHE 男の子って感じの単純BOY。

だけど、勉強の時、何かがうまくできない時、痛い時に怒るんですよチーン



例えば、転んだ時やお友達に痛いことをされた時、息子は悲しがるんじゃなくて怒るんです滝汗



それこそしくしく泣いてたら可哀想にって寄り添ってあげられるのに、わたしにも敵意剥き出しで怒ってきます。

あれはなぜ?



この前、公園で息子より小さい男の子が転んでしまった時に、そのお母さんが

「怒らないよー。痛いんだよ!大丈夫?怒らないよ!」

って言ってて、あぁー息子と同じタイプなんだろうなと思いました。

知らない人が見たら、「転んだんだから大丈夫?ってかけよってあげなよ!」って思うかもしれないけど、わたしには気持ちがよく分かりました。

そんなん心配してかけよってたに決まってるやん!でも怒られてきたんだろうなって。




話は戻るけど、

わたしだっていつもいつも息子を怒ってるわけじゃない。

息子を褒めること、すごいね!頑張ったね!って言ってあげることも多分多いと思ってる。



でも怒ってることも多い。



あんまり怒ると息子の自己肯定感が下がったり悪影響が出そうで我慢しなきゃって思うことも多々あるのに、不機嫌になって「うーうー」言ってる息子を怒っちゃう。

息子がヒートアップしてきたらわたしもヒートアップすることもゲロー


だめだなー。

自分ダメダメな母だなって泣ける。



どうやったら優しい母になれるだろう。


怒ってる自分も嫌になる。


くぅー。最近この手のことで悩みすぎてて、自己嫌悪がチーン



怒りっぽくて、すぐに不機嫌になる息子を変えるんじゃなくて、まずはわたしが変わらなきゃって思ってはいるんですよね。


まずはわたしがアンガーマネージメントしなきゃ。



不機嫌になって怒ってる息子に対する旦那さんの対応を見てると

おぉー、耐えてんなー。

アンガーマネージメントしてる。。。

って最近よく感じます。

旦那さん本人も「アンガーマネージメント意識してる!!」って言ってて。

会社で研修とか受けてるらしい。



わたしも見習わなければ。


わたしが変わらねば。

アンガーマネージメントします!!



ここから変わる!決意表明!!

近々「アンガーマネージメントなんてできるか!!」ってタイトルのブログを書くことがないよう祈っててください滝汗



今日から我慢張ります!!



あ、ちなみに前回のブログに鉄分のこと書いたけど、とりあえずこっち買いました!




4袋も買ったわ!!笑

頼むで鉄分ー!






そう言えば、ちょっと面白かったこと。

寝室の息子の枕をどけた時に。。。










めっちゃびっくりしたポーンポーン


MJがめっちゃこっち見てた!!笑

息子が前に好きやった時に買ってあげた写真。


まさか枕の後ろに挟んでたとは。笑




それではーパーパー




チューリップ楽天お買い得情報チューリップ







24時間限定セール