本日は、七戸町で開催されていたイベント《重陽(ちょうよう)の節句in七戸町中央商店街》に行った時の様子をお伝えします!

※今回は写真が多く…“見ていただきたい”…そんな思いで掲載しています。なので、感想は最小限に留めました照れ照れ

イベント名 
《重陽の節句in七戸町中央商店街》
「重陽の節句」の他、「秋のひなまつり」「大人のひな祭り」など様々な名前がついていました。

《重陽(ちょうよう)》の節句とは…
情報によると《重陽(ちょうよう)》は、9月9日。5節句の1つで、平安時代初めに中国から伝わってきたとされ、無病息災・子孫繁栄を願い祝いの宴を開いたことが起源とされています。

〈イベント開催日〉
・開催日
10月7日(土)〜9日(祝月)
・開催場所
七戸町中央商店街3か所+1

説明が長くなりましたあせる
では、会場の様子をお楽しみくださいウインクウインク


まずは、こちらの会場↓↓
〘七戸町 旧まちのえき〙

こちらの会場は、明るく広々とした空間音譜



※うさぎ雛が多いのは何故?
うさぎは純潔のシンボル。たくさんの子供を生むことから子孫繁栄、さらに「跳ねる」→「邪気をはねる」→「幸運を運ぶ」→「縁起がいい」と言われていることから作られることが多いようですウインクウインク


続きましての会場は↓↓
〘山勇商店〙
こちらは以前、訪れたことがありましたが、前回に引続き素敵な空間作りでした音譜





七戸町中央商店街会場の最後は↓↓
〘特設 京工房会場〙
こちらの会場では、ブロ友さっちゃんのお店〘京工房〙が期間限定出店。


飾られているお着物は貴重なもの(非売品)。多くのお客様を魅了していましたラブラブ




さっちゃんをはじめ、生徒さんの作品や手作りキットは購入することもでき、お客様は、見たり、聞いたり、購入したり…楽しまれていましたウインクウインク


3会場 +1の【+1】は、こちら↓↓
〘京工房〙
こちらのお店は、日曜日が定休日なのですが、この日は特別営業中ビックリマーク
さっちゃんとお母様の京子さんの手作り作品や手作りキットなどが販売されています。
↓↓こちらのヒヨコちゃんに一目惚れラブラブ
新作も登場してました!!
洗濯バサミが中に入っており、ピタッとくっつき、こちらも可愛いラブラブ

…と、いうことで、、、
連れて帰ってきました〜爆笑爆笑


《重陽の節句in七戸町中央商店街》は、ブロ友さっちゃんの告知を見て初めて知ったイベントでしたが、「重陽の節句」「秋のひなまつり」「大人のひな祭り」など様々な名前がついている理由が分かりました照れ照れすごく充実した内容で楽しかったですウインクウインク

さっちゃん、素敵なイベントを教えてくれて、ありがとうドキドキイベントお疲れさまでしたラブラブ


今回のブログを読んで1人でも多くの方が楽しんでいただけたら嬉しいです音譜


〘京工房会場〙で飾られていた、素敵なお着物は、さっちゃんのブログで詳しく見ることができます!気になった方はこちらを覗いてみてくださ〜い↓↓



以上、七戸町で開催されていたイベント《重陽の節句in七戸町中央商店街》そして《京工房》に行った時の様子でしたウインクウインク