両親が2連泊していった
1月三連休の最終日、
父は趣味の講演を聞きに行って別行動、
私と母は、思い立って
「日本橋アンテナショップ巡り」へ繰り出しましたにひひ
 
調べてみると、日本橋には
中央通りの左右に約10県ものアンテナショップがビックリマーク
 
地下鉄「日本橋駅」のB0出口を出たら
すぐにあるのがおいでませ山口館
 
山口館ではタイミングよく
母の大好きな「生外郎」をGet音譜
名古屋のよりも山口の外郎のほうが
絶対に美味!!
黒・白・抹茶とあり、
母は3種類とも買っていましたが、
私は黒だけ買ってみましたビックリマーク
 
生外郎の入荷は限定されていたらしく、
出会えてラッキーアップ
もっちもち、やさしーい甘さで
ほっこりしますニコニコ
名古屋のは粉っぽいんだけど、
山口のはお餅っぽくて美味しいんだよね音譜
 
そして山梨館では、
探し求めていた桃のシロップ漬けをGetアップアップアップ

前に、「のもの」が浦和駅大宮駅に臨時出店していたとき、

偶然出会ってほれ込んだものラブラブ!

 

白桃シラップ漬(エクストラヘビー)@山梨屋

 

ここに来れば買えるのかラブラブ!

 

大きめカットの桃がたっぷりアップ

 

そのまま食べても、ヨーグルトに入れても、

スパークリングワインで割ったりなんかしても

美味しくいただけます音譜

超絶美味アップ

 

さて、お次は日本橋 長崎館

 

私は何も購入しませんでしたが、

父が先日のクルージング旅行で気に入った、

五島列島の「五島うどん」を母がGetビックリマーク

 

続いてここ滋賀

各店舗の感覚がほぼ徒歩2,3分ビックリマーク

 

前に買って美味しかった、
赤こんにゃくをGetニコニコ
 

日本橋とやま館では、

母が昆布締めやら穴子の鮨蒲やらをGet音譜

 

ここでお昼(は別記事で)を挟みまして、

奈良まほろば館

ブリッジにいがたにより、

最後、にほんばし島根館にて

母はしめ鯖蒲鉾を、

私はキノコのドレッシングをGet音譜

 
津和野のきのこドレニコニコ
美味しいけどちょっと塩分が強かったなDASH!
 
寄らなかったのは
三重テラス
日本橋ふくしま館 MIDETTE
の二つのみ!!
 
なんだか旅行をしているようで
とっても楽しかったニコニコ
 
と、ブログを書きながら
「日本橋」「アンテナショップ」でググッていたら、
衝撃の記事を発見目叫び
 
1月5日から23日の間、
日本橋にある7館のアンテナショップで
スタンプを集めて応募すると、
抽選で各県の特産品がもらえるとゆー企画あせる
 
我々、7館中6館行ってたよショック!
知ってたら応募してたのにーDASH!
 
1等賞は「7県の特産品詰合せ(1万4000円相当)」
だったんですってビックリマーク
 
来年またやろうか…(笑)