7月2日木曜日
久しぶりに息子の通う学校から着信がある。
ケガをしたので迎えに来てくださいと。
仕事帰りで、買い物をしていたので
家に荷物を置き、
保険証とお金を持ち学校へ。

袋分け予算だよちゅー

ごり子は、新婚時代
袋訳予算でやっていました。
今は、週3万円とざっくりとした
予算から
パチンコで勝った時や
予算が余った時に
この袋に適当に入金します。

左上から、時計回りに、
ごり子の習い事のレッスン料
農家の方からお米を買っているので、お米代
特別費は、主に帰省用だが、自治会費など、特別だと思う事には、流動的に。
医療費、
子供費は、部活の遠征のバス代や、友達と遊びに行く時の、臨時お小遣い。
とにかく、現金払いに対しての備えをしています。
なぜなら、パチンカスは財布がカラになるまで、打ってお金がない日がありますゲロー
これも、パチンカスあるある。
そうなると、こんな風に、急な病気やケガに対応できない事が、過去にあったんです。

ごり子、パチンコに負けても
このお金は、そのための理由意外に
手をつけません。
最後の砦だからなのと、
千円札ばかりなので、パチンコ屋では
使いづらいのも理由かな〜

昔は、パチンコ屋は500円玉だったのにな〜。両替機で両替したよね。
それから、自動販売機でカード購入
後に、今みたいに、台横にお札を入れる様になったのは、いつぐらいでしたかねぇ🤔

学校は、倉庫にある古い何かが朽ち果てていて、その釘を踏み、靴底貫通して刺さりました滝汗イタタタ。
息子はあまりの、衝撃に動けず
友達が3人がかりで、釘を抜いてくれたらしい。

古釘だし、病院に行ってくれと言われ
総合病院の救急外来に行く。
この日は、市内の個人医院は、休診になる曜日だったんです。

レントゲンを撮り、釘は残っていない事を確認し、消毒。
有り難い事に2000円程の治療費でした。
医療費は、自治体が負担してくれますが
一度支払いをしないといけないんです。

それにしても
今の市に暮らして9年目
夫がアル中で入院したり
長男は偏頭痛でCT撮ったり、熱中症で入院したり、発達検査受けたり…
迷わず病院の中を歩ける様になったな、私。

次男は、この病院に入った事もないんだけどね…。
そいで、長男の靴を買い替え。
穴が空いたし、痛い思い出を思い出すのも
かわいそう笑い泣き
子供手当が入金されてたし、そのお金で買いました。9000円チーン



日曜の仕事は、ダルいので
ダイエットも、節約も忘れます。
七夕お寿司498円。
一口ずつ、願いをこめて
いただきます酔っ払い

目指せ4万発。