お伊勢参り ~1日目観光編~ | yamyam blog

yamyam blog

美味しいもの大好き

毎年恒例の伊勢神宮参拝⛩️神社
自宅から約430km 6時間ドライブ車DASH!

朝6時に外宮参拝して、内宮に6時半到着
第一駐車場にギリギリ入れてすぐ満車!
ここは上限1000円なのかな?
激寒~叫び
宇治橋は霜がおりてた雪

清らかな空気キラキラ
川畔の石畳は、五代将軍 徳川綱吉の生母  桂昌院が寄進したと伝えられています


11月22~23日に皇室参拝があり
『親謁(しんえつ)の儀式』が行われたばかり
伊勢神宮は皇室の祖先神をお祀りしており
日本の神社の最高峰キラキラ

1817年 (11代将軍 徳川家斉の時代)
光格天皇以来 202年ぶりの退位で、皇室の方々は儀式ばかり大変な一年でしたね

丁度『月次祭』でいらしていた伊勢神宮祭主の黒田清子さんとも外宮でお会いする事ができて、手をふったら笑顔で会釈して下さった!!天皇の妹様とこんな近くでお会いできるなんて縁起が良いなー拍手

早朝なので静かでゆっくり参拝できます
今年は紅葉🍁が綺麗


カメラ目線だよ~鳥
参集殿は8:30~なので赤福本店へ

寒すぎて火鉢から離れられなーい雪
”みちひらき“の神様   猿田彦神社へ⛩️
これで参拝終了~拍手

9時開店の五十鈴川カフェでモーニングコーヒー

窓際はポカポカで眠気が~zzz
おかげ横丁の桧扇貝(ひおうぎがい) 一個250円
ウマーイチュー イエローハーツ

伊勢では一年中しめ縄を玄関に飾る風習があり
木札にも意味があるのですね


お土産は『神路屋』で売っている
赤福 朔日餅柄の手ぬぐい
いつか朔日まいりに行ってみたいな音符

ランチはとうふやさんへ

11時開店。
素敵な小上がりの席へ案内してくれましたラブ

五十鈴川を眺めながら
雰囲気が素敵なお店
とうふや膳  1940円
あなご天重膳(並) 1900円
税込価格でこの満足感!

できたての寄せ豆腐の甘いこと!
穴子も豆乳も濃厚で美味しかったキラキラ
特大のあなごでお腹いっぱい叫び
外宮へ戻って初めてせんぐう館に行けました

原寸大の外宮正殿模型があり見応えあり

伊勢百貨店五豊美(ごほうび)では
一杯200円~三重県の地酒のきき酒ができます拍手
いっぱい飲みたかったけど控えめにDASH!
半蔵のにごり酒は美味しかったなラブ

チェックインして一休みしてから
楽しみにしていた『虎丸』へ
つづく生ビール日本酒