新刊、

きょうから、料理上手 コツがわかるから自信がつく、きほんの10皿とアレンジ50

 

この本ができるまでのこと、老後の楽しみのためにも、

書いてます。

その2は、この本の屋台骨? きほんの10皿について。

 

image

 

この本、なにげにおもしろい作りになっています。

たぶん、これまであんまりなかったんじゃないかなーーと。

 

まず、きほんの10皿があります。

このきほんの10皿は、

人気のある家庭料理の中から、

100皿につながるコツが、ひそんでいる料理を選びました。

 

この料理のコツを理解すると、

いろんな料理に応用できる 「コツ!」があって、それがわかりやすい料理。

 

そして定番だけど、案外、美味しくできない時がある・・そんな料理。

いままであまり意識していなかったかも?だけど、

そこには 美味しく作るコツ!があって、

それは、他にも応用できるよー、同じだよー、と 理解してもらいやすい料理。

 

※もちろん、ハンバーグも。ひき肉の扱い方がマスターできます。

 

その10皿が、こちら。

 

・しょうがやき ~ 薄切り肉をやわらかく、冷めても固くならないように、味を上手にからませ、フライパンで焼く

 

・ハンバーグ ~ ひき肉だねのコツを知って、肉汁じゅーっと、ふんわり箸で切れる、ごはんに合うハンバーグ

 

・肉じゃが ~ どうして翌日の煮物がおいしいのか?煮物の異文化交流を理解して、その日に、味が染み染みの肉じゃがを。

 

・イワシの梅煮 ~ 臭みなし!最高に簡単なひと手間で、身体によい青魚も、自由自在に。

 

・麻婆豆腐 ~ ●▼の素は使わず、家庭の炒め中華をおいしく

 

・ポトフ ~ 塩分などいれずに、しっかりゆでるが勝ち。それはどうしてか?知って、手間いらずで、ほろほろ肉を。

 

・ほうれん草のごま和え ~ べちゃっとさせない。シャキシャキも大事に。和え物上手に。

 

・グリーンサラダとドレッシング ~ 野菜を元気に再生させてつくる。ドレッシングのメカニズムもマスター、もう買わなくていい。

 

・わかめの油揚げのみそ汁 ~ だしは難しくない。うま味のある食材を使うメカニズムもマスターして、みそ汁、スープ自由自在に。

 

・鶏めし(鶏が入った炊き込みごはん) ~ 炊き込みのコツを完全把握。季節のごはんを完全マスター。

 

image

 

まず、プロセス写真たくさん入っていて、わかりやすいこの10皿をやってみていただくと・・・

次のページには、応用レシピが載っています。

 

たとえば、

しょうが焼き の流れは、

 

→ きほんのしょうが焼き

→ 全く同じ手順と調味料(分量も同じ)で、豚肉を鶏むね肉に変えて 「やわらかいむね肉のしょうが焼き」

→ 同じ手順で、こんどは調味料を変えて「梅・かつお風味の豚焼き」

→ 焼き方のポイントは同じで、「フライパンで焼く、鶏もも肉のパリパリ焼き」

 

たとえば、

ハンバーグ の場合は、

 

→ きほんのハンバーグ

→ 小さなサイズに成形して、ミートボール&トマトソース(びっくりなシンプルさ、カンタンさで)

→ 肉を牛肉100%ひき肉に変えてハンバーガー

→ 肉を鶏ひき肉にしてつくね料理2品

 

→ さらに、ここでマスターしたひき肉の粘りを出すコツをいかして、

おいしい焼き餃子を、プロセスたっぷりで、詳しく。焼き方のコツも。

 

10皿すべてが、こういう流れになっています。

気づいたら、60皿以上、できるように・・・そして、

その時、きっと、もっともっと、できるようになっていると思います。

 

image

※途中には、うまみのメカニズムや、火加減、水加減のことも。

 

コツは骨の意味。

骨ぬきにすると、やっぱりうまくいきませぬ。

逆に、コツと、

どうしてそこがコツなのか?

どうしてそのプロセスがいるのか、

一度理解すると、びっくりするくらい、カンタンに感じるようになります。

 

そのストンと腹落ちする感じを、伝えたい。

 

一度乗れたら、一生乗れる自転車みたいな感じ?

サーフィンでもゴルフでも、楽しくなるには、最初少し頑張る時間がいると聞きます。

料理も似ていると思う。

 

そこを、より早く、効率よくやっちゃうための、

コツがつまった10皿 そして、そのコツを活かしきる、50皿です。

 

image image

 

昨日は、ハンバーグの撮影でした。(某雑誌の3月号)

 

この本の作り方でご紹介したのですが、

ハンバーグなんて、もう何回も作っている、ママやパパでもあるスタッフの皆さんが、

「おいしいー、このハンバーグ出てきたら、その場でプロポーズする!」(笑)

と、うれしい、驚きの声を上げてくれました。

 

たぶん、いつもの作り方と、1つ、大きく違うところがあるのですが、

その大した手間ではない、1つが、

出来上がりに大きな差を与えていると思うんです。

 

image

※本書、撮影中ww

 

なにしろ、すべて普通の、毎日うちでたべる料理のオンパレード。

みんな食べたことがあるし、作り方も知っている、

でも、あえてそれを、丁寧に伝えたかった。

この10皿がおいしくできたら、悩まない、自信がつく、1年中いける!

編集者さんと、そういう定番を、底上げする本にこだわりました。

 

いつも作ってるよ、という方も、

ちょっとこれまでの作り方から離れて、作ってみてほしいなーと思っています。

 

★こちらものぞいてくださいませー(タイトル、クリックしてください♪)

きょうから、料理上手 コツがわかるから自信がつく きほんの10皿とアレンジ50

###