親愛なるアルバート ~26歳までに~

親愛なるアルバート ~26歳までに~

1905年にアインシュタインが特殊相対性理論を発表したとき、彼は26歳だった。僕は今年で24歳。特殊相対性理論が彼にとって一つの「天命」だとしたら、僕も26歳までにそういうものを見出したいと思うのだ。これは僕の26歳までの軌跡を綴った日記だ。

Amebaでブログを始めよう!

そうだ、きょう父の日だった



母の日のときとおんなじように


俺がちゃんと思い出していれば


お前が贈り物を買いにいく時間をつくれたのかもしれないのに


わるかった



なんせ俺の父さんは


もう新しい家族がいるものでね


あと俺だってもう気まずいし


何年も父の日がなかったんだ



「家族」っていう体験は


一体なんなのだろうねぇ


生と死と同じように非情な必然で


その瞬間を経験できない体験



俺はいつのまにか裏技を使われていたらしい


その体験を止揚できちまった


まあ俺みたいなもんにしか分からない「幸せ」ってことで


特権みたいに思っているけどな



なあ、残り数時間


父の日とやら


存分に楽しめよ



いつか一緒に、父の日やろう


私は、「バハムートを召喚する」という行為が


どういう行為かを知っている。


召喚士と呼ばれるジョブ、


ないしは召喚魔法を使えるキャラクターが


バハムートという名の竜型の巨大な生物を呼びだし


「メガフレア」という攻撃技を繰り出し、


敵モンスターに大きなダメージを与える


というものだ。



今、「バハムートを召喚する」という命題に


簡単にではあるが、私が与えたこの定義は、


ファイナルファンタジー(4作目以降)を


やったことがある人の間であれば、


おおかた同意を得られるものだろう。



もちろん、このゲームを一切プレーしたことのない


人がこの定義を聞いても混乱してしまう


だけなのは当然であるが、


でもプレーをしたことのある人ももう少し踏み込んで


考えてみるときっと混乱してしまうはずだ。


「バハムート」って何だろう?


「メガフレア」って何だろう?


「召喚する」って何だろう?



スクウェア・エニックス(もしくはスクウェア)に


いちゃもんをつけたいわけではもちろんない。


念のため。



そうではなくて、


今こんなこと疑問視するのは、


「バハムート」や「メガフレア」という名詞、


そして「召喚する」という動詞、等などの語は


一体何の事柄を指示しているのか、


ということを考えてみたいからなのだ。



「バハムート」は、巨大な(いわゆる)竜のような姿をした、


ある生物学的な実体を指す?


「メガフレア」は、「バハムート」によって引き起こされる


ある高エネルギーの爆発現象を指す?


「召喚する」は、現前していない任意の生物を


なんらかの神秘的な力を使って呼び出す、ある行為を指す?



本当にそれでこの3つの語を説明されるだろうか?


もしそうだとしたら、


じゃあ私は、その『実体』や『現象』や『行為』の


何を知っているというのだろう?

この文は論理的である。



1、この///論理的/である

2、この///である/論理的

3、この//論理的//である

4、この//論理的/である/

5、この//である/論理的/

6、この//である//論理的

7、この///である/論理的

8、この///論理的/である

9、この//である//論理的

10、この//である/論理的/

11、この//論理的//である

12、この//論理的/である/

13、この/論理的///である

14、この/論理的//である/

15、この/論理的///である

16、この/論理的//である/

17、この/論理的/である//

18、この/論理的/である//

19、この/である///論理的

20、この/である//論理的/

21、この/である///論理的

22、この/である//論理的/

23、この/である/論理的//

24、この/である/論理的//

25、文/この//論理的/である

26、文/この//である/論理的

27、文/この/論理的//である

28、文/この/論理的/である/

29、文/この/である//論理的

30、文/この/である/論理的/

31、文//この/論理的/である

32、文//この/である/論理的

33、文//論理的/この/である

34、文//論理的/である/この

35、文//である/この/論理的

36、文//である/論理的/この

37、文/論理的/この//である

38、文/論理的/この/である/

39、文/論理的//この/である

40、文/論理的//である/この

41、文/論理的/である/この/

42、文/論理的/である//この

43、文/である/この//論理的

44、文/である/この/論理的/

45、文/である//この/論理的

46、文/である//論理的/この

47、文/である/論理的/この/

48、文/である/論理的//この

49、は/この//論理的/である

50、は/この//である/論理的

51、は/この/論理的//である

52、は/この/論理的/である/

53、は/この/である//論理的

54、は/この/である/論理的/

55、は//この/論理的/である

56、は//この/である/論理的

57、は//論理的/この/である

58、は//論理的/である/この

59、は//である/この/論理的

60、は//である/論理的/この

61、は/論理的/この//である

62、は/論理的/この/である/

63、は/論理的//この/である

64、は/論理的//である/この

65、は/論理的/である/この/

66、は/論理的/である//この

67、は/である/この//論理的

68、は/である/この/論理的/

69、は/である//この/論理的

70、は/である//論理的/この

71、は/である/論理的/この/

72、は/である/論理的//この

73、論理的/この///である

74、論理的/この//である/

75、論理的/この///である

76、論理的/この//である/

77、論理的/この/である//

78、論理的/この/である//

79、論理的//この/である/

80、論理的//この//である

81、論理的///この/である

82、論理的///である/この

83、論理的//である/この/

84、論理的//である//この

85、論理的//この//である

86、論理的//この/である/

87、論理的///この/である

88、論理的///である/この

89、論理的//である/この/

90、論理的//である//この

91、論理的/である/この//

92、論理的/である/この//

93、論理的/である//この/

94、論理的/である///この

95、論理的/である//この/

96、論理的/である///この

97、である/この///論理的

98、である/この//論理的/

99、である/この///論理的

100、である/この//論理的/

101、である/この/論理的//

102、である/この/論理的//

103、である//この//論理的

104、である//この/論理的/

105、である///この/論理的

106、である///論理的/この

107、である//論理的/この/

108、である//論理的//この

109、である//この//論理的

110、である//この/論理的/

111、である///この/論理的

112、である///論理的/この

113、である//論理的/この/

114、である//論理的//この

115、である/論理的/この//

116、である/論理的/この//

117、である/論理的//この/

118、である/論理的///この

119、である/論理的//この/

120、である/論理的///この