おかげさまで ありがとうございます
************************
こんにちは、税理士・ビジネスアドバイザーの
山内新人です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男、
2度の心停止を経験したからこそ、伝えられる
ことがある!
あなたの成長に貢献し、企業とその経営者に
寄り添い達成することに全力を尽くします。
************************
今日は「動画撮影してSNSに投稿する」という
マーケティング手法について、私の視点から
お話しさせていただきます。最近、SNSでは
動画がメインコンテンツとして注目されています。
ショート動画を見る機会も増え、私たちの周りには
情報が映像として溢れています。そこで、なぜ
動画コンテンツが今こんなに熱いのか、どんな
メリットがあるのか、さらにはデメリットや
懸念点も正直にお伝えしたうえで、より効果的な
動画マーケティングの方法を一緒に探って
みたいと思います!
□■━━━━なぜ「動画」なのか?━━━━━■□
インターネット上では日々、文字や画像が
飛び交っていますが、その中でも動画は圧倒的な
訴求力を持っています。なぜなら、動画は
限られた時間で多くの情報を、視覚と聴覚を
通じてスムーズに伝えることができるからです。
例えば、あなたが税理士として難しい税務知識を
伝えたい時、文字情報だけではどうしても
固くなりがち。でも、動画なら表情や声の
抑揚を使って「これって実は簡単なんです!」と
明るく伝えられます。視聴者は、まるで対面で
話を聞いているかのような感覚を持てるので、
専門的な話題でも親近感が増し、信頼性が
アップするのです。
□■━━━━━動画活用のメリット━━━━━■□
・短時間で大量の情報を伝えられる:1分の
動画で、文章だと3〜4分かかる説明を凝縮可能。
・感情に訴求しやすい:声や表情、BGMなどで
「わかりやすい!」「楽しそう!」といった
気持ちが伝わりやすくなります。
・ブランドに対する信頼感UP:人が見える、
声が聞こえる――これだけで「なんとなく
親しみやすいな」と思わせる力は絶大。
□■━━━━実際の事例をご紹介!━━━━■□
それでは、実際に動画を活用して成果を
上げている事例を考えてみましょう。
・小さなカフェの例:
スマホ一つで、毎朝「今日のおすすめ
ランチメニュー」を30秒動画で紹介します。
シェフが笑顔で「今日は地元の新鮮な
野菜を使ったグリーンサラダが
おすすめですよ!」と話せば、お客様は
「今日行ってみようかな」と実店舗に足を
運ぶきっかけになります。
・税理士・コンサルタントの例:
難しい節税対策を1分の動画でサクッと
解説!数字や図解を映し出しながら
「あなたも簡単に活用できる節税のコツ」を
伝えれば、視聴者は「この先生、
信頼できるな」と感じやすくなります。
・ハンドメイド作家の例:
アクセサリーや雑貨を作る様子を早回しで
動画撮影。「素材選びから完成まで」の
ストーリーを見せることで、ファンは
「この作家さん、こだわって作って
いるんだな」と作品の価値をより深く
感じてくれます。
□■━━━━━━成功のポイント━━━━━━■□
動画を成功させるには、いくつかのコツが
あります。
1.短尺でテンポ良く:
スマホで視聴する時代、1分以内のサクッと
見られる動画が好まれやすいです。
2.ストーリー性を加える:
「最初はこの問題があって、こう対処して、
最後はこう解決できました!」といった
ストーリーを感じさせると、視聴者は続きが
見たくなります。
3.ターゲットとSNSプラットフォームを意識:
ビジネス情報ならLinkedIn、若年層向けなら
TikTok、といったふうに発信先を変えることで、
より効果的にアピールできます。
□■━━━━━━デメリットや懸念点、
そして対策━━━━━━■□
もちろん、良いことばかりではありません。
動画には以下のような課題もあります。
・制作に時間・手間がかかる:
撮影、編集、テロップ入れ…最初は慣れない
工程が多いかもしれません。
・コスト面の不安:
良い機材や編集ソフトをそろえると
初期投資が必要になることもあります。
・クオリティ確保の難しさ:
最初は素人感が出てしまったり、画質や
音質がイマイチだったりすることも。けれど、
最初から完璧を目指す必要はありません。
スマホ動画や簡易編集ツールでも、だんだん
慣れていけばOK!
・過度な演出や情報過多のリスク:
動画内に詰め込みすぎると、視聴者が
疲れてしまいます。シンプルに、伝えたい
ポイントを厳選しましょう。
☆対策は?
・小さな実験から始める:まずはスマホで
30秒動画を撮ってみる。
・無料ツールを活用する:無料アプリで
簡単な編集を行う。
・視聴者の反応を見ながら改善:最初は
うまくいかなくても、コメントや視聴時間を
見つつ少しずつ良くしていけば良いのです!
□■━━━━まとめ:未来へ向けて
映像で挑戦しよう!━━━━■□
さあ、動画活用マーケティングの世界は
奥深く、そして可能性に満ちています。今は
小さな一歩でも、将来それがあなたやあなたの
ブランドにとって、大きな財産になるかも
しれません。
カフェが一本の短い動画で新規来店客を増やし、
税理士が1分の解説でクライアントの信頼を得て、
ハンドメイド作家が制作風景を映し出して
ファンを増やす――そんな明るい未来が
すぐそばにあります。
誰でも最初は不安です。でも、柔軟に
チャレンジしてみましょう!
動画を使うことであなたのサービスや想いが、
人々の心に「パッ」と華やかな印象を植え付け
られるかもしれないのです。ぜひ、あなたらしい
映像表現で、顧客との新たな関係性を築いて
みてください。
「映像」という新たな翼で、明日の
マーケティングへと羽ばたいていきましょう!
□■━━━━━━問い合わせ先━━━━━━■□
コ-クリエーション合同会社
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(住所) 〒453-0014名古屋市中村区則武1丁目22-4
レンタルスペース
(URL) https://cocreation-a.com/
(TEL) 052-331-4500
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@cocreation-a.com
***********************
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
************************
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
************************
「愛知から世界へ羽ばたく企業を創出する」
“愛知県からスタートアップを加速させる”ことを
ビジョンに掲げ、事業課題に悩むスタートアップへ、
本当に求められる支援を提供し、同伴することで、
スタートアップ企業の事業成長を目指します。
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会
★================================★
コ-クリエーション合同会社/株式会社ひらく
2025年1月マーケティングセミナーのご案内
★================================★
一緒にマーケティングまなびませんか?!
売上をあげたい経営者・経営幹部のあなたに!
【開催概要】
テーマ:リピート客をつくる9つのメッセージ
日時:2025年1月7日(火) 18:00〜20:00
場所:オンライン(参加お申し込みの方に参加URLを
お送りします)
参加費: 価格 3,000円(税込)
※支払いはクレジットカード決済になります。
定員:10名 ※お申込み先着順
持ち物:お手元に筆記用具をご用意ください。
参加対象:中小企業の経営者、経営幹部、
個人事業主の方
【お申し込みはこちらから】
お申込みはこちらから
【講師紹介】
マーケティングファシリテーター・税理士
山 内 新 人
税理士をやりながら、知識やノウハウを教える、
経営コンサルタントでもある。
机上の空論でなく、自ら多くの企業を
経営してきた経験をそのコンサルタントに
活かしている。特に、創業・起業支援、
新規事業支援に力を注ぎ資金調達・
事業計画書作成支援など創業・新規事業には
欠かせない支援を行っている。
また、創業にもM&Aを取り入れるなど、
M&Aの知識にも経験にも長けている。
さらに、マーケティング好きが高じて、
マーケティングの基礎から
マーケティング戦略の構築までの指導、
さらに、神経言語プログラミング(NLP)・
心理学の知見を営業に活かすセミナーを
多数開催している。
【売上アップ実践会 参加者の声】
★売上アップ実践会で「売上アップ発想法」を
実践された参加者の声です。
昨日はありがとうございました。まずは、
「正しい商品価値の伝え方」は、自動車業界は
安ければいいという構図は変わらないので、
今回教えて頂いた内容は自分達で商品を開発する
いいきっかけになりました。
いつか独自の商品をという気持ちで、これからも
頑張ります。
そのときのために心に締まっておきます。
必ず、役立つ時を夢見て日々精進します。
(自動車部品製造業 社長)
商品の価値を上げるやり方を体系的に学べて
良かったです。
(介護施設運営会社社長 N.Nさん)
【お申し込みはこちらから】
お申込みはこちらから
