おかげさまで  ありがとうございます
***********************
こんにちは、「0期」支援コンサルタント・税理士の
山内新人です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男、2度の
心停止を経験したからこそ、伝えられることがある!
あなたの創業に貢献し寄り添い、創業を成功させ
企業の永続に全力を尽くします。
***********************
 新規開業を考えている方へ、今日は「キッチンカーで
おにぎりを販売して起業する」場合の創業準備について
お話しします。行動経済学を活用し、PDCAを
意識しながら、時系列でしっかり準備を進めて
いきましょう!
では、さっそく始めましょう!
まずは創業準備のロードマップから
 
□■━━━━━━コンセプトの明確化
       (創業6~12か月前プ━━━━━━■□
☆ターゲット層を明確にしよう
誰に向けておにぎりを売りたいのか?例えば、
健康志向のオフィスワーカーや忙しいママたち、
イベント好きの若者など。
・ユニークなポイントを考える**
 「具材にこだわったヘルシーおにぎり」や
「地方の特産品を使った限定メニュー」など、
他店との差別化を図りましょう。
✨ 行動経済学のヒント
「選択肢を増やしすぎない」ことが重要です!
おにぎりの種類を限定し、「毎日変わる1日
3種の特選おにぎり」などにすることで、
お客様の迷いを減らし、購買意欲を高めます。
 
□■━━━━━資金計画と事業計画の作成
       (創業4~6か月前)━━━━━■□
1.資金計画の作成
 初期費用(キッチンカーの購入、改装費、
備品購入費など)と運転資金を算出します。
資金調達の方法も検討しましょう。
2.事業計画の策定
 売上目標や経費の見込みを数値化し、
どれだけ販売すれば利益が出るかを明確に。
✨ 具体例
例えば、「1日50個売る計画」で考えるなら、
1個500円のおにぎりで売上25,000円。
そこから材料費、ガソリン代、保険料を引いて、
利益がいくら残るかを試算します。
 
□■━━━━キッチンカーと販路の準備
       (創業3~4か月前)━━━━■□
1.キッチンカーの購入または改装
 中古のキッチンカーを購入する場合、
食品衛生法に適合する改装が必要です。
2.販売場所の選定
平日はオフィス街、休日はイベント会場や
公園など、ターゲット層が集まる場所を
確保しましょう。事前に地元自治体や
イベント運営会社に許可を取るのを忘れずに!
✨ 行動経済学のヒント
「限定感」を演出しましょう。
「毎週水曜日だけ〇〇公園で販売」など、
レア感を高めるとリピーターが増えやすいです!
 
□■━━━━試験販売とPDCAの実施
        (創業1~2か月前)━━━━■□
1.試験販売を実施**
 友人や知人を呼んで試食会を開いたり、
地域の小さなイベントに出店したりして、
フィードバックを集めます。
2.PDCAを回す
 試験販売で得たデータを基に、メニューや
価格、接客方法を改善します。
✨ 具体例
「500円のおにぎりは高い」という声が
多かった場合、小ぶりサイズで300円の
メニューを追加するなど、柔軟に対応します。
 
□■━━━━━━開業!(創業当日)━━━━━━■□
1.目を引くデザインのキッチンカーと看板
視認性の高いカラーやおにぎりのイラストを
活用し、一目で「おにぎり屋さん!」と
わかるようにしましょう。
2.SNSで開業を告知
InstagramやTwitterを活用して、リアルタイムで
場所やメニューを発信!
 
□■━━━━━━まとめ:
    希望のメッセージを込めて━━━━━━■□
 キッチンカーでの起業は、アイデア次第で
無限の可能性があります。初めての挑戦に不安を
感じるかもしれませんが、行動経済学やPDCAを
意識して準備すれば、確実に前進できます。
 
「あなたのおにぎりで誰かが笑顔になる未来」を
一緒に作りましょう!
どんな小さな一歩でも、始めることが成功の
第一歩です!
私と一緒に夢を形にしていきましょう!
 
この記事が、あなたのビジネスに少しでも
役立つことを願っています!
何かお悩みがあれば、いつでもお気軽にご相談
くださいね。
 
□■━━━━━━━問い合わせ先━━━━━━━■□
コ-クリエーション合同会社
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(住所) 〒453-0014 名古屋市中村区則武1丁目22-4 
レンタルスペース
(URL) https://cocreation-a.com/
(TEL) 052-331-4500
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@cocreation-a.com
************************
税理士法人AtoY
(住所) 〒460-0014 名古屋市中区富士見町7-11
(URL) https://tax-ay.jp/
(TEL) 052-331-0286
(FAX) 052-331-0317
(E-mail) info@tax-ay.jp
************************
人材育成・伝育の会社
人と人とのコミュニケーションを円滑に!
理念浸透教育なら 株式会社ひらく
************************
「愛知から世界へ羽ばたく企業を創出する」
“愛知県からスタートアップを加速させる”ことを
ビジョンに掲げ、事業課題に悩むスタートアップへ、
本当に求められる支援を提供し、同伴することで、
スタートアップ企業の事業成長を目指します。
一般社団法人愛知ベンチャー支援協会
************************