おかげさまで  ありがとうございます
**************************
こんにちは。税理士・フードコンサルタントの
山内新人(やまうちあらと)です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男2度の心停止を
経験したからこそ、伝えられることがある!
企業の成長に貢献し、企業とその経営者に寄り添い、
企業の目的を達成することに全力を尽くします。
**************************
 今日は、埼玉県郊外の住宅立地にて営業する
創作和風料理店S店が抱える課題を一緒に解決して
いきましょう。このお店は、住宅街に併設された
自宅兼店舗のため、認知度が低いことが問題です。
また、お客様にもっと気軽に利用してもらいながら、
客単価5,000円以上を達成することが目標です。
それでは、具体的な対策を見ていきましょう。
 
□■━━━目立つサインとファサードの改善━━━■□
 まずは、視覚的にお店の存在を知らせることが
重要です。住宅街にあるため、見過ごされがちですが、
以下の工夫が役立ちます。
1.夜間ライトアップ付きの看板を設置し、視認性を
高める。
2.店の外観を和モダンなスタイルに整えることで、
他の住宅と差別化し、訪れる人に興味を持たせる。
3.入口に季節感を演出する装飾を追加して、通行人や
訪問者に季節ごとの変化を感じてもらう。
 
□■━━━━━━地域密着型のPR活動━━━━━■□
 地域の住民にお店を知ってもらうためには、
地域密着型のPRが効果的です。
・フライヤーやリーフレットを近隣の家庭に配布し、
お店のコンセプトやおすすめメニューを紹介する。
・地域のイベントやマルシェに出店して、お店の
料理を試食してもらい、興味を引く。
・地元の学校や地域センターとの提携で、地域住民に
お得な割引キャンペーンを実施する。
☆具体例
例えば、「春の和スイーツフェア」と題して、
季節限定の甘味を提供し、それを地域の情報誌や
SNSでアピールするといった戦略が有効です。
 
□■━━━━SNS活用と口コミ戦略━━━━━━■□
 今の時代、SNSは欠かせない集客ツールです。
特にInstagramやLINEを活用して、お店の
雰囲気や料理の魅力を発信しましょう。
・料理の盛り付けを美しくして、「#埼玉ランチ」
「#和食好き」といったハッシュタグをつけて
SNS投稿する。
・来店したお客様にSNSでの投稿を促し、
その際に次回来店時の割引クーポンを渡す。
・LINE公式アカウントを開設し、定期的に
限定メニューやキャンペーン情報を配信する。
 
□■━━━━━客単価5,000円以上を
    目指すメニュー戦略ー━━━━━■□
 客単価を引き上げるには、高付加価値の
メニューを導入することが効果的です。
・季節の食材を使用したコース料理を提供し、
お客様に特別感を感じてもらう。
・ペアリングメニューとして、日本酒や特選茶を
セットで注文できるようにし、単価をアップ。
・ランチだけでなくディナータイムも充実させ、
和風創作ディナーを楽しんでもらうための
セットメニューを用意する。
☆具体例
例えば、「旬の魚介を使った和風フレンチコース
(5,500円)」などの特別ディナーを用意し、
料理の美しさと味をSNSで共有することで、
顧客の興味を引き付けられます。
 
□■━━━━━━━顧客ロイヤリティを
       高めるサービス━━━━━━■□
 リピーターを増やすために、顧客満足度を
向上させる取り組みも欠かせません。
・スタンプカードを作成し、数回の来店で特典を
受けられるようにする。
・誕生日や記念日に特別なデザートプレートを
提供し、再来店の動機を作る。
・料理教室や試食イベントを開催し、お客様に
お店への愛着を持ってもらう。
 
□■━━━━━まとめ: お店と地域が
          つながる未来━━━━■□
 これらの対策を実行すれば、創作和風料理店
S店の認知度は確実に向上し、客単価も目標に
近づくでしょう。お店が地域に根付き、
住民とのつながりを深めることで、長期的な
売上と利益アップが見込まれます。
「お店を訪れる人々が笑顔で帰る場所を
作ること」が、S店の繁栄につながると
信じています。ぜひ実践して、地域の中で
愛されるお店へと成長してください!
 
それでは、成功を心から応援しています!
 
************************
私が代表を務める、税理士法人AtoYでは
フードアカウンティング協会サービスと協業し
飲食店の繁栄に貢献するため売上・利益アップ等に
至るまで飲食業に特化したサポートを実施しています。
但し、サポート業務に関しては当社のクライアントに
限らせて頂きます。但し、ご相談やお問い合わせは
ご遠慮なくどうぞ。
info@tax-ay.jp
************************
 私たちは、コ-クリエーション合同会社の中に
フードビジネスの総合コンサルチームをつくることに
しました。そのコンサルチームのメンバーは
商業デザイナー・設計士・リフォームメーカー・
ビジュアルクリエーター等、フードビジネスに必要な
企画から店舗設計・運営に至るまで総合プロデュースが
できる体制を整えています。是非、フードビジネスを
お考えの方は一度ご相談ください。
コ-クリエーション合同会社
info@cocreation-a.com
************************
起業家のためのメールマガジン
メルマガ登録はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の健康診断しませんか?!
AtoY決算カウンセリング

************************
一緒にマーケティングを学ぼう!
【開催概要】
テーマ:リピート客をつくる9つのメッセージ
日時:2025年1月7日(火) 18:00〜20:00
場所:オンライン(参加お申し込みの方に参加URLを
お送りします)
参加費: 価格 3,000円(税込)
※支払いはクレジットカード決済になります。
定員:10名 ※お申込み先着順
持ち物:お手元に筆記用具をご用意ください。
参加対象:中小企業の経営者、経営幹部、
     個人事業主の方
 
【お申し込みはこちらから】
お申込みはこちらから

【講師紹介】
マーケティングファシリテーター・税理士 
山 内 新 人
税理士をやりながら、知識やノウハウを教える、
経営コンサルタントでもある。机上の空論でなく、
自ら多くの企業を経営してきた経験をその
コンサルタントに活かしている。特に、
創業・起業支援、新規事業支援に力を注ぎ
資金調達・事業計画書作成支援など
創業・新規事業には欠かせない支援を行っている。
また、創業にもM&Aを取り入れるなど、
M&Aの知識にも経験にも長けている。
さらに、マーケティング好きが高じて、
マーケティングの基礎から
マーケティング戦略の構築までの指導、
さらに、神経言語プログラミング(NLP)・
心理学の知見を営業に活かすセミナーを
多数開催している。
 
【売上アップ実践会 参加者の声】
★売上アップ実践会で「売上アップ発想法」を
実践された参加者の声です。
 
昨日はありがとうございました。まずは、
「正しい商品価値の伝え方」は、自動車業界は
安ければいいという構図は変わらないので、
今回教えて頂いた内容は自分達で商品を開発する
いいきっかけになりました。
いつか独自の商品をという気持ちで、これからも
頑張ります。
そのときのために心に締まっておきます。
必ず、役立つ時を夢見て日々精進します。
(自動車部品製造業 社長)
 
商品の価値を上げるやり方を体系的に学べて
良かったです。
(介護施設運営会社社長 N.Nさん)
 
【お申し込みはこちらから】
お申込みはこちらから