おかげさまで ありがとうございます
****************
こんにちは。
税理士・経営コンサルタントの
山内新人(やまうちあらと)です。
2度の心停止からの奇跡の復活
8%の男
2度の心停止を経験したからこそ、
伝えられることがある!
企業の成長に貢献し、企業とその
経営者に寄り添い、企業の目的を
達成することに全力を尽くします。
****************
本日は、東京都下の私鉄沿線前に
位置する串焼き居酒屋B店の認知度
アップと集客力向上のための対策に
ついてお話しします。B店は駅前に
ありながらも奥まった場所に位置して
いるため、お店の存在があまり
知られておらず、お客様が増えない
というお悩みを抱えています。そこで、
初心者の方にもわかりやすい
具体的な事例を交えながら、効果的な
対策を考えてみましょう!
飲食店集客アップとはなっていますが、
他の事業に置き換えても役に立つことと
確信していますので自分事として
捉えて参考にしてみてください。
□■━━━看板と外観の工夫で
「目に見えるお店」に━━━■□
B店が駅前にあることをアピールする
ためには、まず看板や外観の工夫が
重要です。例えば、駅からお店までの
道沿いに誘導看板を設置することで、
目立たない場所にあるお店でも
視認性が高まります。また、店先に
明るい照明や目立つ色使いを取り入れ、
遠くからでも「ここにお店がある!」と
感じてもらえるようにしましょう。
★具体例:
ある焼き鳥店が、駅からの導線に
鮮やかな色の旗を立てて、お店のロゴと
営業中の案内を掲げました。その結果、
通行人の目に留まりやすくなり、
駅からの人通りが増えたという
成功例があります。B店でも、このような
旗やポスター、道沿いの目印を
活用することで、認知度を上げることが
期待できます。
□■━━━地域密着型のイベントや
プロモーションを活用━━━■□
B店が位置する住宅地の住民に向けた
地域密着型のイベントやプロモーションも
有効です。例えば、オープン記念として
「地元の方限定の割引デー」や
「串焼き体験イベント」などを開催し、
地域住民とのつながりを深めることが
できます。これにより、口コミやSNSでの
シェアが広がり、認知度の向上が期待
できます。
★具体例:
地域の商店街とコラボレーションして
「夜市イベント」を開催し、地元のお客様に
限定メニューを提供した居酒屋があります。
このイベントを通じて、お店の認知度が
一気に高まり、常連客が増えたとの
ことです。B店でも、地域に根ざした
イベントを企画し、住民との
コミュニケーションを深めましょう。
□■━━━SNSと口コミを駆使した
オンライン戦略━━━■□
現代において、SNSの活用は欠かせ
ません。B店の美味しい串焼きやアット
ホームな雰囲気を、写真や動画で
SNSに発信し続けましょう。特に
インスタグラムやフェイスブックなど、
視覚的な情報が強いSNSを活用
することで、若い世代にもアピール
できます。また、既存のお客様に
対して口コミをお願いするのも
効果的です。口コミサイトへの
投稿や、SNSでのシェアを促す
ことで、新たなお客様を呼び込む
ことができます。
★具体例:
あるカフェが、自慢のスイーツを
インスタグラムに毎日投稿し、その
魅力を発信し続けました。
フォロワーが増え、リピーターも
増加し、今では人気店に成長して
います。B店でも、毎日の投稿や
お客様の声を取り入れたSNS運用を
行うことで、オンラインでの認知度を
向上させましょう。
□■━━━まとめ━━━■□
串焼き居酒屋B店の認知度アップには、
地道な努力と工夫が必要です。しかし、
一つ一つの対策を実践することで、
必ずお店の魅力が広まり、新しい
お客様との出会いが増えていく
はずです。駅前という立地を活かし、
地域に愛されるお店を
目指して、前向きにチャレンジして
いきましょう!
希望を持ち続けて、一歩一歩進んで
いけば、必ず道は開けます。
頑張ってくださいね!
****************
私が代表を務める、(税)AtoYでは
フードアカウンティング協会サービスと
協業し飲食店の繁栄に貢献するため
売上・利益アップ等に至るまで
飲食業に特化したサポートを
実施しています。但し、サポート業務に
関しては当社のクライアントに
限らせて頂きます。
但し、ご相談やお問い合わせは
ご遠慮なくどうぞ。
info@tax-ay.jp
****************
私たちは、コ-クリエーション合同会社の
中にフードビジネスの総合コンサル
チームをつくることにしました。その
コンサルチームのメンバーは
商業デザイナー・設計士・リフォーム
メーカー・ビジュアルクリエーター等、
フードビジネスに必要な企画から
店舗設計・運営に至るまで
総合プロデュースができる体制を
整えています。是非、フードビジネスを
お考えの方は一度ご相談ください。
*****************
起業家のためのメールマガジン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の健康診断しませんか?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーのお知らせ
売上をあげたい経営者・経営幹部の
あなたに!
【開催概要】
テーマ:シンプルに顧客単価を
アップルする方法
日時: 2024年9月3日(火)
18:00〜20:00
場所: オンライン(参加お申し込みの
方に参加URLお送りします)
参加費: 価格 3,000円(税込)
※支払いはクレジットカード決済になります。
定員: 10名 ※お申込み先着順
持ち物: お手元に筆記用具を
ご用意ください。
参加対象:中小企業の経営者、経営幹部、
個人事業主の方
※【東海地区】以外の地域の方でも
ご参加いただけます。
【お申し込みはこちらから】
【講師紹介】
マーケティングファシリテーター
税理士 山 内 新 人
税理士をやりながら、知識や
ノウハウを教える、経営
コンサルタントでもある。
机上の空論でなく、自ら多くの
企業を経営してきた経験を
そのコンサルタントに
活かしている。特に、創業・起業支援、
新規事業支援に力を注ぎ資金調達・
事業計画書作成支援など創業・
新規事業には欠かせない支援を
行っている。
また、創業にもM&Aを取り入れるなど、
M&Aの知識にも経験にも長けている。
さらに、マーケティング好きが高じて、
マーケティングの基礎から
マーケティング戦略の構築までの指導、
さらに、神経言語プログラミング(NLP)・
心理学の知見を営業に活かす
セミナーを多数開催している。
【売上アップ実践会 参加者の声】
★コンサル大学 売上アップ実践会で
「売上アップ発想法」を実践された
参加者の声です。
どれくらい稼いだらよいのか目標が
具体的になりました。
損益計算をざっとしてみると、
どれくらい稼ぐ必要があるのかが
わかり、目標が具体的になりました。
実行可能なアイデアを発想する
方法を教示していただき、
いただいた内容は今後活かせると
感じています。実際に、アイデアが
いろいろと出てきたので、順次、
実行していきたいと思います。
(動画コンサルタント N.Iさん)
【お申し込みはこちらから】


