おかげさまで ありがとうございます
************************
こんにちは。税理士の山内新人(やまうちあらと)です。
2度の心停止からの奇跡の復活・8%の男
2度の心停止を経験したからこそ、伝えられることがある!
企業の成長に貢献し、企業とその経営者に寄り添い、
企業の目的を達成することに全力を尽くします。
************************
本日は、30年間名古屋市内のオフィス街で営業を続ける
和風居酒屋「居酒屋A」について、客単価アップと効率的な
厨房運営を目指すための対策を考えてみましょう。
居酒屋Aのオーナー様、長年の営業お疲れ様です。
客単価が思うように上がらず、利益が出ないというお悩み、
さらに注文のばらつきによる厨房の効率の悪さと、多くの
課題を抱えていらっしゃいますね。しかし、適切な対策を
講じることで、これらの問題を解決し、さらなる繁栄を
目指すことができます。
□■━━客単価アップのためのメニュー表改善━━■□
1.おすすめメニューの設定
まず、客単価アップのためには、メニュー表に
「おすすめメニュー」を設定することが重要です。例えば
「季節のおすすめ料理」や「シェフの特選料理」など、
特別感のあるメニューを作りましょう。これにより、お客様に
追加の注文を促すことができます。
2.価格帯の見直し
次に、メニューの価格帯を見直してみましょう。安すぎる
メニューが多いと、客単価が低くなってしまいます。
高級感のある料理やドリンクを導入し、全体の価格帯を
少し引き上げることで、自然と客単価が上がります。
3.限定メニューの導入
さらに、「数量限定メニュー」や「期間限定メニュー」を
導入してみてください。これにより、お客様に特別感を提供し、
追加注文を促すことができます。
□■━━━厨房の効率化対策━━━■□
1.調理工程の見直し
厨房の効率を上げるためには、調理工程の見直しが
必要です。作業の無駄を減らし、効率的に調理が
進むように工程を再編成しましょう。例えば、前菜と
メインディッシュの調理を同時に進めることで、
提供時間を短縮できます。
2.注文のばらつきを減らす工夫
注文のばらつきを減らすためには、メニューの
バランスを考慮しましょう。注文が集中しやすい
メニューを均等に分散させることで、厨房の負担を
減らすことができます。
3.スタッフ教育と役割分担
最後に、スタッフの教育と役割分担を見直し
ましょう。調理スタッフが効率的に働けるように、
役割を明確にし、必要なスキルをしっかりと
教育することが重要です。
□■━具体的な事例と成功事例の紹介━■□
他の店舗での成功例として、同じく長年営業している
居酒屋Bが挙げられます。居酒屋Bでは、メニュー表を
一新し、価格帯の見直しと限定メニューの導入により、
客単価を20%アップさせることに成功しました。また、
厨房の効率化により、提供時間を大幅に短縮し、
お客様の満足度も向上しました。居酒屋Aでも、同様の
対策を講じることで、同じような成果が期待できます。
□■━━━まとめ━━━■□
居酒屋Aの課題を解決するためには、メニュー表の
改善と厨房の効率化が鍵となります。これらの対策を
実行することで、客単価のアップと利益の向上が
見込まれます。困難に立ち向かい、変革を恐れずに
挑戦し続けることで、居酒屋Aの未来は明るいものと
なるでしょう。
私たちと一緒に、一歩ずつ進んでいきましょう。
明るい未来が待っています!
エスニック料理店Aの未来が、さらなる繁栄と成功に
満ちたものとなりますように!
どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。
応援しています!
*************************
私が代表を務める、(税)AtoYではフードアカウンティング
協会サービスと協業し飲食店の繁栄に貢献するため売上・
利益アップ等に至るまで飲食業に特化したサポートを
実施しています。但し、サポート業務に関しては
当社のクライアントに限らせて頂きます。
但し、ご相談やお問い合わせはご遠慮なくどうぞ。
info@tax-ay.jp
*************************
セミナーの知らせ
売上をあげたい経営者・経営幹部のあなたに!
【開催概要】
テーマ:『最速で新規客を獲得する方法』
~売上に直結するマーケティング7つの原則~
日時: 2024年8月6日(火) 18:00〜20:00
場所: オンライン(参加お申し込みの方に参加URLお送りします)
参加費: 価格 3,000円(税込)
※支払いはクレジットカード決済になります。
定員: 10名 ※お申込み先着順
持ち物: お手元に筆記用具をご用意ください。
参加対象:中小企業の経営者・経営幹部、個人事業主の方
参加特典:1時間マーケティング無料相談
【講師紹介】
マーケティングファシリテーター・税理士 山 内 新 人
税理士をやりながら、知識やノウハウを教える、
経営コンサルタントでもある。机上の空論でなく、自ら多くの
企業を経営してきた経験をそのコンサルタントに活かしている。
特に、創業・起業支援、新規事業支援に力を注ぎ資金調達・
事業計画書作成支援など創業・新規事業には欠かせない
支援を行っている。
また、創業にもM&Aを取り入れるなど、M&Aの知識にも
経験にも長けている。
さらに、マーケティング好きが高じて、マーケティングの基礎から
マーケティング戦略の構築までの指導、さらに、神経言語
プログラミング(NLP)・心理学の知見を営業に活かす
セミナーを多数開催している。
お申込みはこちらから
**************************************


