おかげさまで  

ありがとうございます。

・・・・・・・・・

起業家のお役に立てる

情報満載でお贈りする

メールマガジン

メルマガ登録はこちら

・・・・・・・・・・

おはようございます。

 

2度の心停止からよみがえった

奇跡の復活・8%の男

私にしかできないことがある!

運を運ぶゼネラリスト税理士

山内新人(やまうちあらと)です。

 

あなたの会社の経営分析

ご自身でやってみませんか?!

 

【経営分析&評価】

収益性分析:

損益分岐点(BEP)分析の計算

 

損益分岐点売上高(BET)を

求めるために各比率を計算

 

●変動比率

売上高のうち変動費が占める割合

変動費を売上高で割ることで

割り出される

 

変動費(%)=変動費÷売上高×100

 

●固定比率

売上高のうち固定費が占める割合

固定費を売上高で割ることで

割り出される

 

固定比率(%)=固定費÷売上高×100

 

●限界利益率

売上高のうち、限界利益

(売上高から変動費を差引いた額)が

占める割合

限界利益が高いほど

収益性が高くなる

限界利益を売上高で割ことで

割り出されます。

 

限界利益率(%)=

(売上高-変動費)÷売上高×100

 

●損益分岐点売上高

(Break-Even Point)

固定費を回収するために

(利益がゼロになるポイント)

必要な売上高。。

限界利益率で固定費を割ることで

割り出される。

 

損益分岐点売上高(BEP)=

固定費÷限界利益率×100

※BEPを販売単価で割れば

 

必要販売数量も割り出せる

 

●目標利益売上高

利益目標を達成するために

必要な売上高を計算する。

分子の固定費に目標利益を足すと

目標利益を稼ぎ出すために

必要な売上高が算出できる

 

目的利益売上高=

(固定費+目標利益)÷限界利益率×100

 

BET分析は収益力評価や

目標利益設定に非常に重要な指標

 

 

以上、収益性分析

損益分岐点(BEP)分析の計算でした。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

税金・財務・経営に関する

お困りごとは?!

〒460-0014

名古屋市中区富士見町7-11

TEL 052-331-0286 

FAX 052-331-0317

e-mail info@tax-ay.jp

税理士法人AtoY まで

お気軽に

お問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・・

今日も“ありがとう”

 

と言われるビジネスを!

・・・・・・・・・・・・・

自社の健康診断しませんか?!

AtoY決算カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・

マーケティング・M&A

創業・新規事業開発で

お困りの方はご相談ください。

コ-クリエーション合同会社

 

・・・・・・・・・・・

起業家にとって

 

一番のリスクとは?!

 

「何も始めないこと」です

 

さあ行動しよう!

 

最高のPROFIT(利益)と

 

常識のその向こう側へ!