おかげさまで、
ありがとうございます。
2度の心停止から奇跡の復活、
運を運ぶ8%の男
2度の心停止した私だからこそ、
伝えられることがある!
ゼネラリスト税理士の
山内新人(やまうちあらと)です。
国土交通省が9月20日に発表した
「基準地価」は全用途の全国平均が
3年ぶりに上昇しました。
コロナ禍で続いた行動制限が緩和され、
経済活動の正常化が進み、
住宅・商業地ともに需要が
戻ってきたようです。
住宅地が31年ぶりの上昇へ転じたり、
円安で外資不動産爆買いが
起こったり、
コロナ禍からの回復にも明暗が
はっきり分かれています。
2022年基準地価のお話を
数回にわたってお送りしています。
今回は
基準地価の個別事情のお話しです。
とくちゃん先生
やまちゃん先生からのお話しです。
「東京圏では上昇地点数は
72%を占めました。
経済活動の再開などに伴い、
住宅地が2年連続で上昇、
商業地は10年連続で上昇し、
上昇幅も拡大です。
コロナ禍で訪日外国人が減少した
銀座地区などがある中央区は、
国内客の回復で下落から横ばいに
転じました。
住宅地では郊外エリアで上昇が
起こっています。
大阪圏では商業地の上昇は
2年ぶりです。
商業地は前年の▲0.6%から
1.5%の上昇に転じました。
上昇は2年ぶりです。
コロナ禍の行動制限が
緩和されたことで、
国内需要が回復し、
中心部や緊華街で地価の下落幅が
縮小しています。
住宅地は0.4%上昇で3年ぶりに
上昇に転じました。
昨年、全国ワーストの下落率となった
大阪市中央区ミナミの「デカ戎橋ビル」
の下落率は1.6%で前年(▲18.5%)に
比べ大幅に縮小しています。
それでも周辺はドラッグストアや
大規模飲食店の撤退後、新たな
テナントが入らない状態が続いており、
3年後の万博開催まで待たないと
需要が伸びてこないとの声も
上がっています。
名古屋圏はインバウンド依存が
小さかったようです。
商業期は2.3%と三大都市圏で
最も上昇率が高くなっています。
コロナ禍が一服し、
東京・大阪圏に比べ、
インバウンド依存度が低いことから
地価への影響が少なかった模様です。
住宅地は住宅価格高騰の
名古屋市に比べ、同辺のベッドタウンは
価格が低くなっています。
リニア中央新幹線の開業を見据え、
名古屋駅周辺の需要は底堅く、
緊華街の栄も24年、26 年と
再開発を控え地価が上昇しています。
地方圏では・・・・・・続きは動画で」
それでは動画をどうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まだあなたは、
ギャンブラーのごとく、
株価の動きに
一喜一憂するような投資を
続けますか?!
先行き不安な時勢だから、
安定したリターンを!
・・・・・・・・・・・・・・・・
不動産投資のための
【徳山ちゃんねる】
↓ ↓ ↓ ↓
家賃収入を確実にあげるためには、
研ぎ澄まされた直感と
目利きのセンス ・リスクと
リターンを加味した
事業計画 このバランスが重要です!
初心者でも簡単に習得できる
不動産投資のノウハウをお教えします。
●とくちゃん先生プロフィール
初心者でも簡単に習得できる
不動産投資のノウハウ
創業明治27年。
不動産業は平成11年開業。
不動産投資を専門に
地元浜松へ根付いた不動産会社。
▼▼▼コチラも是非ご覧ください
相続の情報が氾濫する世の中・・・
「現場のプロ」が
あなたにあった生前対策方法を
親身にサポートいたします。
●酸っぱい経験を沢山知っている
不動産投資のリカバリストだからこそ
春を導く不動産投資
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資
を検討している方
起業を考えているが、
安定した収入源を持っておきたい方
●不良債権を優良債権へ
酸っぱい経験を知っている
不動産投資の
リカバー専門が次に繋げる
入居率の低下で悩んでいる
賃貸をお持ちのオーナー様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
起業家のお役に立てる事を願って
起業家のためのメールマガジン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の大きなイノベーションに
備えよう!!!
ご質問、お問い合わせのある方は
アクセスしてから友達登録
そのあと、スタンプを
ポチっとお願いします!
後ほどご回答を差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。
<<<あなたに贈る言葉>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福
感謝・健康・調和・平和・知恵
繁栄・自由・祝福・尊敬・嬉しい
楽しい・幸せ大好き・愛してる
ついてる・ありがとう
<<<<<<<>>>>>>>

