おかげさまで
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・
起業家のためのメールマガジン
・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
2度の心停止から奇跡の復活、
8%の男BusinessMindCounselor
運を運ぶゼネラリスト税理士の
山内新人です。
現在、日本では、品目によって
課税率が異なる軽減税率
(複数税率)が導入されています。
この軽減税率の導入をきっかけに、
消費税制度が複数税率に
なってしまったことを受けて
2023年10月1日から、
『インボイス制度』が導入されます。
インボイス制度は、
その商品・サービスに課税される
消費税率と具体的な金額を
記載することで、
納税する際の計算違いや
支払い時の行き違いを防止し、
益税を回避することなどを
目的とした制度です。
このインボイス制度の概要と、
新たな仕入税額控除方式である
『適格請求書等保存方式』について
説明します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
課税事業者が免税事業者との
取引で支払った消費税は、
仕入税額控除を受けられず、
課税事業者の“自腹”となるため、
インボイス制度が始まると、
免税事業者は課税事業者から
取引を控えられてしまったり、
課税事業者への転換を
要請されたりすることが
考えられます。
インボイス制度が
スタートするまで、
しばらくの期間があります。
消費税の免税事業者は、
取引先と円満な関係を
保つことなども視野に入れながら、
課税事業者になるかどうかを
検討する必要があります。
また、課税事業者は、
適格請求書発行事業者の登録や、
適格請求書等を交付するための
社内整備などを行っておきましょう。
適格請求書等保存方式についての
ご質問・ご相談は
税理士法人AtoY まで
お問い合わせください。
アクセスしてから友達登録
そのあと、スタンプを
ポチっとお願いします!
メッセージに
ご質問を入れてください。
後ほどご回答を差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・
マーケティング・M&A
創業・新規事業でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・
頑張ろう!
起業家のあなた!
・・・・・・・・・・・・
経営状態を知りたい方は
コロナに負けず、希望をもって!
次の大きなイノベーションに
備えよう!
・・・・・・・・・・・・・
10年後も経営を続けていくための
M&A思考トレーニングセミナー
絶賛開催中!!
すでに60名を超える受講生が参加中!
<<<あなたに贈る言葉>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝
健康・調和・平和・知恵・繁栄・自由
祝福・尊敬・嬉しい・楽しい・幸せ
大好き・愛してる・ついてる
ありがとう
<<<<<<<>>>>>>>


