おかげさまで  

ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・・・

起業家のための

メールマガジン

 

メルマガ登録はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは。

2度の心停止から

よみがえった

奇跡の復活・8%の男

マーケティング大好きで、

最近、

地球の未来を憂いている

ゼネラリスト税理士、

山内新人(やまうちあらと)です。

 

私がCFO(最高財務責任者)を

務めさせて頂いている

「株式会社ひらく」では

2月から毎週金曜日に

「サスティナビリティ」「SDGs」

「ESG」について

様々なご意見や、取り組みや、

疑問について情報を

シェアすることを目的とした

SDGsミーティングを

開催しています。

そんなSDGsMTGで

出てきた情報を

この、メルマガ・ブログでは

皆さんと共有しています。

 

(株)ひらく 『SDGs MTG』レポート

 

 

今日は、

深刻化する不安定な国際情勢、

国内の景気動向、

コロナ禍の影響などと、

SDGsやESGに対する

意識の現状が話題になりました。

 

2022.4.8(金)

 

WEB上で、

『SDGsの問題点』という

タイトルで見解を掲載している

HPを見かけた。

_SDGsの掲げられている

ゴールやその取り組みと、

実際行われている現状との

ギャップを取り上げている

ページもみかけるよね。

_『理想と現実』が、

如実に表れていると思う。

_『理想』を掲げる意味は

あると思うけど…。ただ、

それを実現できているか

というと実感が薄いよね。

努力・工夫している企業も

あるとわかるけれど、

我が身に置き換えてみると

「実施している」とは

言えないかな…。

 

ウクライナ~ロシアの

紛争によって、

世間の意識がその紛争の

状況にのみ集中していて、

SDGsやESGに対する関心が

薄れてしまっているように

感じる。

_ニュースは、

紛争に関してが90%、

コロナ関連が8%、

その他2%みたいな印象。

SDGsやESG関連の話題は、

いちテレビ局で

一週間を通して

一時間も無いかないかって

感じだね。

_そうそう。でも、一方では

東証プライム上場企業には、

この4月から、

気候関連財務情報開示

タスクフォース(TCFD)提言と

情報開示が義務付けられて

いるんだよね。

対象となる企業とそこと

関連する企業には、

待ったなしなはずだけど…。

_人の意識は薄れているよね。

もっと言えば、

SDGsやESGよりも、

不安な情勢への

対応・対策を優先させるべき

だという意見も出てきても

おかしくないよね。

_まさに、今のマスコミが

ニュースとして

選択している傾向が、

その社会の意識を

反映しているよね。

_それが、SDGsやESGへの

関心が盛り上がらない

一つの要因になっているように

感じる。

 

 

 

今の世情の中で、

SDGsやESGの企業活動を

活性化するためには

どうすれば?

_自社の本業とSDGsや

ESGの各目標との紐づけを

することが必要だとおもう。

_そうだね。外部から提示された

『やるべき課題』として

捉えるのではなく、自分たち

本来の営業活動の中から、

SDGsやESGに結びつく

方向性が

見つけられればいいよね。

_自動車メーカーが、

新しいエンジンを

開発・製造・販売し、

結果『脱炭素社会』が

広がっていく…という

モデルケースがあるね。

_そうそう。例えば、

CO2排出削減だけでなく、

排出されてるCO2を吸収できる

『魔法の繊維』の開発…

みたいな事を手掛ける

化学メーカーが出てくるとか…。

_そうだね。でも、

その研究開発から流通可能な

商品の製造、販売・普及し

利益確保までの一連の活動には、

企業の資源投資が無くては

ならないよね。そうなると、

企業だけでは無理だよね。

そのリスクより、

多少のコストはかかるが、

今ある技術やモノなので

手っ取り早くできそうな

『SDGs活動』を

手掛けようとするよね。

_でも、それほど大規模な

新規製品の

研究開発ではなくても、

現状で行っている企業活動の中から、

すぐにでも手掛けられるヒントや

アイディアもあると思う。

_それらに気づくには、

SDGsやESGの本来の目的や

意義をきちんと

理解・消化していることが必要だね。

SDGsやESGの表面的な

文言の解釈ではなく、

本来の方向性が理解できれば、

幅広い視点で捉えることできて、

日常業務との関連性を

見つけ出せるのではないかな。

_物事の本質や真意を正しく

理解することが、

課題を解決する

第一歩ということだね。

 

 

課題解決のヒントやアイディアを

有効に生かすためには、

どうすれば良いのかな。

_「アイディア」の時点では、

多少奇抜な内容でも、

否定・批判せず

理解することかね。

_結構、すぐに「無理」とか

「おかしい」とか言われる

ケースが多いよね。

_活動参加者同士が、

活動の意義や方向性を

理解していないと、

すぐに却下されてしまうね。

_確かに。

ヒントやアイディアを

実現していくには

いろいろな工夫が

必要だからね。

参加者全員が意義を

共有した上で、

様々な視点からの

アプローチで検討していく

必要があるね。

 

以上です。

 

次回は

2022.4.22(金)15:00~です。

 

このようにサスティナブル

SDGs・ESGへの素朴な疑問や、

現実の状況などをシェアして、

問題点や困っている事を

共有しながら、

有効な手段や方法、

アイディアなどを見つけて

いきたいと考えています。

ぜひぜひ、

「SDGsミーティング」

参加ご協力いただけたら

嬉しいです!

参加お申し込みはこちらから

4月からの開催日時は

以下の予定です。

フリー参加のフリー途中退席

(マナーは守って)。

他の曜日お時間を

ご希望の方はお申し出ください。

また、参加はできないけど、

意見や疑問はあるという方は、

メールでお知らせください。

arato@tax-ay.jp

(山内新人メールアドレス)

開催日時(60分程度)出入り自由!

4月22日(金) 15:00‐16:00

4月29日(金) 15:00‐16:00

5月 6日(金) 15:00‐16:00

5月13日(金) 15:00‐16:00

または、

株式会社ひらくのHPから

お申し込みください。

追って、zoom参加URLを

お送りします。

私、山内新人も

毎回参加をしますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・

頑張ろう!

 

起業家のあなた!

・・・・・・・・・・・・・・

税務・会計・経営で

お悩みの方は

税理士法人AtoY まで

お問い合わせください。

        または、

LINE公式アカウント

アクセスしてから友達登録

その後、スタンプをポチっと

お願いします!

 

メッセージに

ご質問を入れてください。

後ほどご回答を差し上げます。

お気軽にお問い合わせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今のあなたの会社の

経営状態を知りたい方は

AtoY決算カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マーケティング・M&A

創業・新規事業開発

でお困りの方は

コ-クリエーション合同会社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コロナに負けず、希望をもって!

 

次の大きなイノベーションに

 

備えよう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「10年後も経営を

続けていくため」を

基本コンセプトとして、

M&Aを

単なる知識だけでなく

使える「道具」とするための

「M&A思考トレーニング」を

スタートしました。そこで・・・

「M&A思考トレーニング」の

説明会を無料オンラインにて

開催します!

無料オンラインセミナー

&説明会開催日程

4月25日(月)18:00~19:00

5月11日(水)16:30~17:30

5月20日(金)10:30~11:30

5月30日(金)18:00~19:00

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

 

<<<あなたに贈る言葉>>>

富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝

健康・調和・平和・知恵・繁栄

自由・祝福・尊敬・嬉しい・楽しい

幸せ・大好き・愛してる・ついてる

ありがとう

<<<<<<>>>>>>>