おかげさまで
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10年後も経営を続けていくための
M&A思考トレーニング
無料オンラインセミナー
&説明会開催日程
2021年11月 1日 (月)18:00 - 19:30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
2度の心停止から奇跡の復活
8%の男BusinessMindCounselor
元・スゥイーツ系税理士改め
ゼネラリスト税理士の山内新人です。
基準地価のお話し、
今回は基準地価の個別事情です。
三大都市圏、
東京圏・大阪圏・名古屋圏の
それぞれの地価動向の個別事情は...
東京圏の下落地点は前年から
約3割減少し、全用途で
平均0.2%上昇しています。
前年7年ぶりに下落の住宅地は
0.1%の上昇となりましたが、
商業地がコロナ禍で減速し、
上昇幅が縮小しました。
東京23区の住宅地は
コロナ禍による買い控えで
20区で上昇率が縮小しています。
住宅地は、
23区以外では横浜市がプラスに転じ、
千葉県浦安市、市川市などで、
上昇が目立ちました。
コロナ禍でのリモートワークや
移住の増加の影響もあるようです。
大阪圏の商業地は0.6%の下落
(前年1.2%上昇)に転じました。
大阪市は前年の2.6%以上の上昇から
2.0%の下落になっています。
梅田地区は休業要請や人流減少などで
店舗・ホテルの収益性が低下、
心斎橋・なんば地区は
コロナ禍による国内外の観光客減少が響き、
インバウンド消失が
大きな打撃となっています。
ただ、大阪圏の住宅地は▲ 0.3%ですが、
下げ幅はわずかに縮小しています。
大阪圏の最高価格地点は、
JR大阪駅北側のグランフロント大阪南館で
前年比で4.7%下落し、
前年の8.8%上昇に比べて市況は悪化、
飲食店が集まる大阪ミナミのデカ戎橋ビルは、
▲18.5%と全国でも最大の
落ち込みになっています。
愛知県は商業地が1.0%、住宅地は0.2%上昇し、
都道府県別では商業地は3番目、
住宅地が6番目に上昇率が高かったです。
これは、経済が堅調で回復基調が強まった、
と言えるかもしれませんが、
実際に愛知県に住んでいて、
名古屋で事業を行っている、
私にはあまり実感のわかない話です。
名古屋市の商業地は 3.2%の上昇で、
上昇率が最も高かった錦2丁目の
「鴻池ビルディング」は、
11.5%アップ、インバウンドヘの依存度が
低いことが上昇につながったようです。
住宅地の上昇は、
トヨタ自動車やデンソーを中心とした
製造業の実績が堅調で、
マンション販売の好調な推移のほか、
コロナ禍でも株高が追い風となり、
富裕層のマンション購入が
旺盛だったことが寄与しています。
明日はコロナ後の地価の行方のお話しです。
基準地価について
詳しくお知りになりたい方は
税理士法人AtoY まで
お問い合わせください。
アクセスしてから友達登録
メッセージにご質問を入れてください。
後ほどご回答を差し上げます。
お気軽にお問い合わせください。
Thank you for Listening!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
経営者もマクロ経済を学ぼう!
経営者のための
「知的サポートネットワーク」
中小企業サポートネットワーク
通称:スモールサン
人材育成でお悩みのあなた
にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会計処理・税金・経営で
お困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
起業家のためのメールマガジン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の健康診断しませんか?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マーケティング
創業・新規事業でお困りの方は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナに負けず、希望をもって!
次の大きなイノベーションに
備えよう!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[緊急提言]
“永久劣後ローン”で
「返さなくてもいいお金」を中小企業に
<<<<<あなたに贈る言葉>>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康
調和・平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる
ついてる・ありがとう
<<<<<<<<<>>>>>>>>>






