おかげさまで
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの会社の未来をつくる
経営者のための
「知的サポートネットワーク」
中小企業サポートネットワーク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
2度の心停止からの
奇跡の復活
・BusinessMindCounselor
ゼネラリスト税理士の
山内新人です。
私自身が所属している、
ある経済団体で
パネルディスカッションの
ネラーとして
お話しする機会を頂きました。
来月、9月15日(水)が実施で、
7月の終わりころに打診があって、
今月、来月と当日直前まで
打ち合わせが続くことと思います。
当日、しっかりと
パネルディスカッションが
できるように、
会員の皆様に
きちんと情報が届くように
ご担当のチームと、
担当者の方は、
大変な労力と時間をかけて
準備をされています。
そんな中で、
ご依頼いただいた方々から、
何となく伝わってくることは、
「依頼したものの、経歴がよくわからないけど」
「こいつ、本当に大丈夫か?」
「よく知らないけどきちんと話せるのか?」
等々、私のプレゼン能力に対する不安。
そりゃそうですよね、
少し前までは、
その会にほとんど顔を出さずに
いた人間ですから、
まわりは、私のことを
良くご存じない人ばかりの状態、
不安に思うのは当たり前。
だからこそ、
ご依頼いただいた方々の
不安を払拭するためにも、
事前の準備はおさおさ怠りなく。
しかし、実は私自身の不安は
別のところにあるのです。
昔、青年会議所と言うところに
所属していまして、
40歳までしかいられない経済団体・・・
ボランティア団体か?でしたが、
そこで、37歳から40歳までの3年間と、
青年会議所を卒業してからの5年間、
計8年ほど、
研修事業のお手伝いをしていました。
それは何かというと、
海外の人材育成研修や組織改革研修の、
翻訳や日本語での実施、
さらに新しい研修・トレーニングの創設、
トレーニング人材の育成、
自らトレーナーや講師として
人前に立つ、
研修や講演会のプロデュース、
パネルディスカッションの
コーディネーター等々、
それはそれはもう生業以外に、
かなりの時間をそれに割いていました、
本数にしたら500本以上、
時間数は移動も含めると、
36,000時間くらいだったと思います。
要するに、慣れてしまいすぎて、
当日打合せ通りに
しゃべらないかもしれない
という心配です。
これは、
決して手を抜くということではなく、
私の研修スタイルに問題があるのです。
「Motion Make`s Emotion」
ハワイの
私のトレーニングの師匠から教わった
研修時のスタイルです。
「行動が感情をつくる」だから、
「トレーニングや研修中の
あなたの行動が、
受講している人の感情を
つくるんだよ!」
「だからね、研修やトレーニングで
あなたが話す言葉は、
あなたの心の中から湧き上がってきた
言葉を話さなければだめだよ。」
「日本語にあるでしょ、言霊って。」
だから心配なんです、
不安なんです、
私の感情が入ってきたら、
打合せ通りのお話しが
できなくなるかもしれないって(汗)
と言うわけで、
ご心配をかけるかもしれませんが、
私が体験した、心停止の生のお話しを
聞いていただける機会が
以下のようにありますので、
ご興味や、お時間のある方は
どうぞお聴きになってください。
***************
◆主催:愛知中小企業同友会名古屋北地区
◆9月例会◆
【経営者の身に『万が一』が起こったら】
~それでも事業を継続できる会社になろう~
日時:2021年09月15日(水) 19:00~21:00
場所:ウィンクあいち11階1101号室
内容:
◆経営者の身に「万が一」が起こると、
会社の存続にとって重大な影響を
与えます。
◆こうした事態はめったに起こらないので、
その対策はどうしても後回しになりがちです。
◆しかし、経営者はその身に突然の
『万が一』が起こっても事業が継続できるよう
あらかじめ考えておく必要があります。
◆これにより、強靭且つ継続可能な
経営体質をつくれ、引いては
『良い会社』となります。
◆山内氏,岡本氏はそうした
『万が一』をご経験をされましたが
現在の事業を継続されています。
◆業種がちがうお二人から
小出氏をコーディネーターとして
パネルディスカッション方式でお話を
伺った上でグループ討論を行い,
自社の事業継続について学ぼう!
…という例会です。
お申し込みは、
以下のチラシをプリントアウトのうえ、
記載のFAX番号までFAX頂くか、
記載のご担当までご連絡頂くか、
もしくは、私(山内)までメールください
⇒ arato@tax-ay.jp
**************
追伸:これをお読みになった、
9月例会担当チームの方々、
大崩れは絶対しませんからご安心を!
私がCFOを務めている
日常を活かす心理学講座として
トランザクションアナリシス
(交流分析)という公開講座を
開いています。
日常の生活や子育て、
仕事の中で、自分自身の
可能性をどのように
活かしていくのかを見つけ、
人を変えるのではなく、
自分の可能性を
どのように伸ばすのかを、
数値的に分析し、
客観的な視点から
分析していきます。
こんな時だからこそ、
自分自身を見つめ直す
機会にしてみてはいかがですか?!
ひらく公開講座
Thank you for Listening!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業承継・M&A・相続のご相談は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
税金・会計・経営のご相談は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張ろう!
起業家のあなた!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
起業家のためのメールマガジン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自社の健康診断しませんか?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナに負けず、希望をもって!
次の大きな
イノベーションに備えよう!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[緊急提言]
“永久劣後ローン”で
「返さなくてもいいお金」を中小企業に
<<<<あなたに贈る言葉>>>>
富・成功・勝利・歓喜・幸福・感謝・健康
調和・平和・知恵・繁栄・自由・祝福・尊敬
嬉しい・楽しい・幸せ・大好き・愛してる
ついてる・ありがとう
<<<<<<<<>>>>>>>>



